HDCN-U500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得FAT32ではファイル サイズの上限は 4 GB ですから、 それ以上のサイズのファイルを扱うためにNTFSにするということですね。 NTFSに対応したOS(Windows2000とかXP、Vista)で ファイルシステムをNTFSを選んでフォーマットするとNTFSになります。 中身のデータは全て消去されますので注意してください。 特に別のドライブをフォーマットしたりしないように慎重に。 方法は、WindowsXPの場合、次のようになります。 (1) マイコンピュータからNTFSにしたいドライブ...
5958日前view15
全般
 
質問者が納得HDDフォーマットで3日は異常です、 HDDとの接続関連で障害が起きていると思われます。 正常に動作していた時へ”システムの復元”をしてから その状態でフォーマットして様子を見る事は出来ませんか? (今の状態でフォーマット自体が正常に行われているのなら、 ”システムの復元”だけでコピー速度は速くなるかも知れません。)
4987日前view29
全般
 
質問者が納得当然と言えば当然かと思いますが…。 こういったソフトは、外側のケースではなく、中身のHDD固有のシリアルナンバーなどで認証を行うものが多いです。中身のハードディスクが変われば認識できなくなるものもあります。いったんセキュリティソフトをアンインストールし、インストールし直してからハードディスクを繋いでみてください。それでもだめなら諦めていただくか、修理に出すしか方法はないでしょう。
5004日前view15
全般
 
質問者が納得残念ながらHDD故障の可能性が非常に高くご自宅での復旧が困難と思われます。 HDD復旧業者へ依頼する位しか手はないかもです。 ただ、費用は、かなり発生すると思います。 また、業者は、ピンキリのようですので気を付けてください。
5027日前view64
全般
 
質問者が納得他のPCででも認識出来ないとなると、クラッシュしか考えられません。どのような環境でどのような取り扱いをされていたのか不明ですが、稼働中に何らかの衝撃があった可能性が高いです。
5227日前view140
全般
 
質問者が納得マイクロソフトのサポートページによれば、「FAT または FAT32 ボリュームから NTFS ボリュームへは、ボリュームをフォーマットしなくても変換できます。」とありますね。 FAT ディスクを NTFS に変換する方法 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx#top 手順がどこかで誤っているのかもしれませんのでご確認されてみてはいかがでしょうか。 もっとも確実なのはほかのハードディスクに全...
5289日前view16
  1. 1

この製品について質問する