HDCN-U500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"製品"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続出来ます。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-u/spec.htm#2
5760日前view36
全般
 
質問者が納得使用頻度にもよりますが、HDDの寿命は5年といわれてます。 保存用として殆ど使わなかったのならもっともつでしょう。 しかし保存用ではなく、比較的頻繁に使ってきたなら5年だとそろそろ危ないです。 ましてや熱を持つのですから。もう今ご使用のHDDは保存用には使うのはやめたほうがいいです。 むしろ新たなHDDを保存用にして、今お使いのHDDをいつ壊れてもいい、 という前提でお使いになったほうがいいです。 熱が50度近くになるなら、このHDD自体を使わず、2台買い換えることも検討してもいいでしょう。 補足 熱問題...
4672日前view71
全般
 
質問者が納得消耗品なので5年も経ってるなら交換してもいいと思います。目安としてはsmart情報が参考になりますね。とりあえずCrystalDiskInfoなどでHDDの情報を見てみましょう。また大事なファイルなら寿命にかかわらず二箇所以上に保存した方がいいです。 正直アイオーでもバッファローでも壊れるときは壊れます。環境や使い方、運もあるので一概にどちらがいいとは言えませんね。実際自分はどちらも使っていますがどちらもしっかり動いています。他の人のレビューなども参考になりますね。下の外付けHDDは評価が高いのでオススメ...
4685日前view47
全般
 
質問者が納得当然と言えば当然かと思いますが…。 こういったソフトは、外側のケースではなく、中身のHDD固有のシリアルナンバーなどで認証を行うものが多いです。中身のハードディスクが変われば認識できなくなるものもあります。いったんセキュリティソフトをアンインストールし、インストールし直してからハードディスクを繋いでみてください。それでもだめなら諦めていただくか、修理に出すしか方法はないでしょう。
4991日前view15
全般
 
質問者が納得他のPCででも認識出来ないとなると、クラッシュしか考えられません。どのような環境でどのような取り扱いをされていたのか不明ですが、稼働中に何らかの衝撃があった可能性が高いです。
5214日前view140
全般
 
質問者が納得症状からして故障と考えるべきでは? HDDが壊れていなければ、ケースからHDDを取り出して、ケースなり変換アダプターを買ってくれば使えるでしょう
5125日前view5
  1. 1

この製品について質問する