HDPC-U500
x
Gizport

HDPC-U500 ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>接続してもパソコンに認識されないことがあります。 ということは、認識されることもあるんですね? 他の外付けHDDなら認識するというのなら、これは直接メーカー対応でしょう。 中のデータが壊れる前に下記へ問い合わせることをお勧めします。 http://www.iodata.jp/support/after/ HDD自体の障害というより、コントローラ部分の障害の可能性が高いと思います。 相談箱でも、変換アダプタを購入してHDD部分だけ他のパソコンへ繋ぐケースがよく見受けられます。
3672日前view46
全般
 
質問者が納得検討はずれかもしれませんが、セルフパワー(AC電源付き)のUSBハブを使ってますか? パスパワー(AC電源なし)の場合はHDD等消費電力が大きい機器は認識しません。 (ランプはつきます) ノートでバッテリーで稼働させている場合も本体に刺しても認識しない場合が以前ありました。 答えになりませんかね?
5041日前view75
  1. 1

この製品について質問する