WD5000AAKX
x
Gizport

WD5000AAKX マザーボードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マザーボード"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得8万円というう予算なら、なかなかのスペックでいいと思います。 MHF,AVAとかバイオとかなら難なくできるスペックです。 FF14、BF3とかスカイリムも快適とはいえずとも低設定で遊べることはできそうですね。 参考に http://gamer.fan-site.net/ http://www.4gamer.net/ http://hardware-navi.com/ http://gamer.fan-site.net/shop/
4453日前view50
全般
 
質問者が納得HDDは当たりはずれもあるのですが定評の良いWESTERN DIGITALはいいと思います。保存用ということでしたらそれほど過酷な使い方はしないと思いますので特にお奨めのHDDということには拘らず検討されているものでいいのではないでしょうか。 起動用で使うのであれば別ですが、、。寿命ということで考えればPで120万、Sで80万時間程度。SSDは未確認。 マザーも交換したりすることを考えると、外付けHDDというのも考慮の余地があるのではないでしょうか。 Win7でしたらフォーマット対応するでしょう。 補足...
4464日前view46
全般
 
質問者が納得1個ずつ言わせてもらうと CPUですが CPUはゲーミングPCならそれほどいいのを使わなくて良いので Core i5ぐらいで十分だと思いますよ (余った費用などはGPUなどにいかすと良いですよ) まぁCPUなんていい奴買っても別に損する訳でもないのでi7でも良いでしょう M/Bですが Core i5を買う場合は規格がLGA1155なのでそれに合うM/Bを選びましょう とにかく規格が合う奴買えば良いんです GPUは GTX560でも大丈夫ですが、これも金があればいいのを買えば良いでしょう まぁOCでき...
4469日前view57
全般
 
質問者が納得BIOSがわからないのに自作するんですか・・ とりあえずあなたのパソコンではBIOSで止まっているようです。 起動時にCD・DVD・フロッピードライブに何も入っていないか、USB・eSATAに何も刺さっていないか確認してください。
4516日前view55
全般
 
質問者が納得1.ケースサイズ大きすぎ(どうしてもいいなら許容範囲ではある) 2.電源容量が大きすぎ。 どう考えても400Wでもあまる位。 その他は好みなんでなんとも?
4536日前view34
全般
 
質問者が納得グラボに関しては取り付けは問題なく可能だと思います CPUクーラーですがバックプレートで固定するタイプなので ケースのメンテナンスホールが大きくなければマザーは ケースから取り外して作業する方が無難でしょうね このクラスのクーラーは巨大ですよ どのみちマザーは取り外して作業しないとクーラーの 取り付けは難しいと思います、静電気などで作業中にマザーや メモリを壊す恐れもありますからあるいは物理的に壊す可能性もあります 自信がなければショップに依頼しましょう
4538日前view51
全般
 
質問者が納得その状態で、グラフィックボードが認識されないのなら初期不良かもしれません。 ちなみに、BIOSでプライマリを切り替えたのなら、何のドライバもインストールされていなくてもグラフィックボードの出力からはOSの標準ドライバによって出力はあるはずです。 また、BIOSが認識していれば、BIOS設定画面や最初のBIOSの立ち上がる画面で、ビデオカードの型番が確認できるはずです。 それさえないのなら、やはり初期不良でしょう。 今一度、差込スロットへのしっかりとした差込と、捕助電源の確実な接続をご確認ください。
4565日前view39
全般
 
質問者が納得書いてないなんて事はありません。 マニュアルの43ページにきちんと Primary Graphics Adapter と項目が記載されています。 http://download.asrock.com/manual/H61M-HVS.pdf マニュアルを理解する気がないなら自作など止めたら? -------------- BIOSでPEG優先にしていますか? まさかモニタをオンボードに接続していませんか? グラフィックカードの補助電源コネクタはきちんと刺さっていますか? チップセットドライバ(マザ...
4566日前view21
全般
 
質問者が納得BIOSの設定でオンボードグラフィックから出力をPCI-ExpressX16に 切り替えましたか切り替えないとグラボからは出力されませんよ 私はASROCKは使用したことがありませんが私の使用している GIGABYTEでのBIOSでの表記は オンボード PCI PEG←これがPCI-ExpressX16です MBのマニュアルを読めと言いたいところですがASRockは英語かな
4567日前view48
全般
 
質問者が納得グラボの補助電源は二本とも挿さっていますか?
4567日前view51

この製品について質問する