ST1000DM003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作PC"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、そのビープ音はピッピッピッと短く三回なのかピーピーピーと三回なのか高低のある音だったのかである程度判断出来ます。 一度下記の事を順に確認て見て下さい。 1.マザーボード目視 CPU廻りに焦げた跡はありませんか? 全ての電源コネクタも同様に焦げた跡はありませんか? 2.CPUクーラーの不都合 何か他のパーツと干渉してませんか? 軽く触って見てグラつきはないですか? 3.CPUクーラーを取り外して見てみる。 グリスがはみ出て垂れ流れてませんか? 少な過ぎまたは塗ってなかったとかありませんか? バック...
3947日前view16
全般
 
質問者が納得http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2013/0614/practical/01_bios.html
3753日前view63
全般
 
質問者が納得BIOSによってはAHCIモードにするとHDD一覧から消えます。 IDEモードでは表示されるので一旦IDEモードでBIOSに入り 接続されているか確認できたらAHCIに戻しましょう。 AMDマザーではよくある症状です。 AHCIモードでは制御BIOSが違うのでしょう。
3983日前view59
全般
 
質問者が納得同時利用は可能です。以下はSSDにシステムを残しつつ、HDDを追加する方法です。 おそらくHDDの領域が割り当てられていないのだと思います。 帰省中でWinXPしかないためXPの表記で説明しますが、 他のWinでもほぼ同じ表記です。 スタートメニュー"マイコンピュータ"の上で右クリックして"管理"を選択。 "コンピュータの管理"というユーティリティが立ち上がりますから、 右側の"記憶域" >> "ディスク...
3964日前view37
全般
 
質問者が納得BIOSへ行くのに細かいスペックは関係無い。取り敢えずロゴが出たら即delキー連打で。1回だけポチった程度じゃ確実に ミスる。
3976日前view23
全般
 
質問者が納得ケースがせっかくミドルタワーでATX対応なのでマザーをMicroATXじゃなく ATXにしたらどうだろうマザーで性能が大きく変わるわけじゃないけど MicroATXだと拡張性が低いよ君が選んでるマザーはPCIExpressX16がひとつ PCIが2つPCIExpressX16形状X4がひとつなので例えばこれなど http://kakaku.com/item/K0000291507/ PCIExpressX1が3つあります増設カードを搭載したくなった時有利だと思いますが また電源は無駄に大きすぎHD775
4335日前view111
全般
 
質問者が納得メモリは2組=4枚が1セットで必要です。 ちゃんとした性能を引き出すなら4枚です。 4枚1セットのチップセット(X79)なので2枚だとクアッドチャンネルには対応できません。 HDDは2TBと価格差が少ないので2TBx2とSSD(128GB)にした方がいいと思います。 iswnk4aさんのいう事は確かにその通りです。 ですが、自作なのでそこは自分の好きなようにするのが楽しみの1つではないでしょうか? ビデオカードはもっと上がいいと思えば変えればいいと思うし、CPUも。
4339日前view21
全般
 
質問者が納得ごめんなさい。ブルースクリーンに表示されている文字が判別が難しいため間違った見解かもしれませんが、 どうやら、OSのインストールとドライバの設定の関係のようです。セーフモードと、スタートアップ診断はすでにご利用になられているでしょうか。 もしかしたら、BIOS段階の設定が関係しているかもしれません。 また、相性関係と接続も確認すべきです。 補足 おそらくは、BIOSの設定不備か、BIOSアップデートをしていないことによるハードウェアエラーです。 デフォルトの、OSドライバーのせいかもしれません。 ...
4530日前view85
全般
 
質問者が納得OSは8でもいいでしょ 安いし http://www.amazon.co.jp/dp/B009K1SLAQ/ref=asc_df_B009K1SLAQ740522/?tag=coneco-software-22&creative=9311&creativeASIN=B009K1SLAQ&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5 電源も同じ3年保証 650W http://kakaku.com/item/K0000399304/ マザーも同じH77の安い奴...
4140日前view77
全般
 
質問者が納得アマゾン以外の専門店での通販を使った方が良いと思います。 アマゾンは配達は早いですが、家電量販店と変わらず、万が一起動しなかったら、頼りになりません。 ツクモなどでは2度ほど動作検証を無料でしてもらい解決できました。 コルセアのメモリ不良でしたが、毎回ではなくたまに起きるため自分では原因が特定できませんでした。 気になるのはマザボです。 最新のI-7 3770Kを使うのですから、P8Z77-V-PROでも購入しましょう。
4215日前view70
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する