SC-01D
x
Gizport

SC-01D の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
6目次/注意事項 本端末は、iモードのサイト(番組)への接続やiアプリなどには対応しておりません。 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。 本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になったりすることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新情報は、ドコモのホームページでご確認ください。 OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。 万が一紛失した場合は、 Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスやFacebook、LinkedIn、mixi、Twitterを他の人に...
43ご使用前の確認と設定5枚のホーム画面が用意されており、左右にスクロール/フリックして、画面を切り替えられます。ウィジェットやショートカットを配置できます。a本端末内やインターネットの情報を検索します。bホーム画面の位置が表示されます。cアプリケーション画面を表示します(P.44) 。dホーム画面のカスタマイズ画面で登録したウィジェットやアプリケーションのショートカットなどが表示されます。■ ホーム画面をカスタマイズする任意のホーム画面にウィジェットやショートカットを追加したり、壁紙を変更したりできます。3G通信中(矢印 左:橙、右:緑)アラーム設定中ホーム画面abcdホーム画面の表示内容
’ 12.2 (4版)Code No.:GH68-35637A (Rev.1.3)販売元 株式会社NTTドコモ製造元 Samsung Electronics Co.,Ltd.●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い 合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くの ドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、 周囲の方への心くばりを忘れずに。総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉試供品のお問い合わせ先〈サムスンテレコムジャパン株式会社〉故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合0120-800-000®(局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■ドコモの携帯電話からの場合※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合
はじめに「SC-01D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって 本端末は、LTE・W-CDMA・無線LAN方式に対応しています。 本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。 本端末は無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなどして送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の送信内容と異なって受信される場合があります。 本端末は、Xiエリア、FOMAプラスエリアおよびFOMAハイスピードエリアに対応しております。 お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださる...
17目次/注意事項■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントから電源プラグを抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。お手入れの際は、電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。火災、やけど、感電の原因となります。4.ドコモUIMカードの取り扱いについて注意ドコモUIMカードを取り外す際は切断面にご注意ください。けがの原因となります。5.医用電気機器近くでの取り扱いについて電源プラグを抜く電源プラグを抜く電源プラグを抜く指示
4■本体付属品本体付属品/試供品についてSC-01D(保証書含む) クイックスタートガイド(本書)ACアダプタ SC02(保証書含む)USB接続ケーブル SC01SDカードリーダーSC01■試供品 microSDカード※(1GB) マイク付ステレオヘッドセット※SD変換アダプタ付き その他オプション品について→P.59
1本端末はパソコンなどと同様 に、お客様がイン ストールを行うアプリケーションなどによっては、動作が不安定になったり、お客様の位置情報や本端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され、不正に利用されたりする可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上、ご利用ください。SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。 SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。 別途SIMロック解除手数料がかかります。 他社のSIMカードをご使用になる場合、LTE方式では、ご利用いただけません。また、ご利用になれるサービス、 機能などが制限されま す。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。
3操作手順の表記について本書では、メニュー操作などの操作手順を省略して以下のように記載しています。 タップとは、本端末のディスプレイを指で軽く触れて行う操作です(P.38) 。(例)ディスプレイのホーム画面から、(アプリアイコン)をタップして、(検索アイコン)をタップする場合は、以下のように記載しています。1 ホーム画面で →「検索」 本書の操作手順や画面は、主にお買い上げ時の状態に従って記載しています。本端末は、お客様が利用するサービスやインストールするアプリケーションによって、メニューの操作手順や画面の表示内容などが変わる場合があります。 本書に記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。 本書では、複数の操作方法が可能な機能や設定は、主に操作手順がわかりやすい方法について説明しています。 本書では、 「SC-01D」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。
28目次/注意事項■ 周波数帯について本端末のBluetooth機能/無線LAN機能(2.4GHz帯)が使用する周波数帯、変調方式、想定される与干渉距離、および周波数変更の可否は、次のとおりです。 利用可能なチャンネルは国により異なります。 航空機内の使用は、 事前に各航空会社へご確認ください。■ Bluetoothデバイス使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線 局」と略します)が運用されています。1. 本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3. その他、ご不明な点につきましては、本書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。使用周波数帯域2400MHz帯変調方式と想定される与干渉距離FH-SS方式:10m以下DS-S...
5目次/注意事項本端末の操作説明について..................................P.2本体付属品/試供品について..............................P.4本端末のご利用にあたっての注意事項..............P.6安全上のご注意(必ずお守りください)............P.8取り扱い上のご注意..........................................P.23目次ご使用前の確認と設定P.32各部の名称と機能............................32ドコモUIMカード............................33充電...................................................33電源を入れる/初期設定を行う.....34基本操作............... .............................38ステータスバー............. ...................39ホーム画面........... ...........

この製品について質問する