F-01D
x
Gizport
 
"ドコモ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得先ずARROWS TabとMEDIAS WPのSIMカードのサイズが違います。 なので差し替えての使い道は不可。 また契約内容の違いもあります。 応援学割を使いMEDIAS WPをXiプランに契約変更してテザリング機能を使いタブをネットに繋ぐのが宜しいかと思います。 それとオークションなどで入手した場合、ドコモの補償サービスに加入できません。 ARROWS Tabは富士通からWi-Fiモデルが発売されています。 ドコモ版の白ロムとWi-Fiモデルと価格の比較をしてもいいと思います。
4516日前view105
全般
 
質問者が納得確実に韓国語化するかどうかは試してもらわないといけませんが、 morelocale2で表示言語の選択を韓国語に設定できます。後は韓国語入力アプリで入力してみてください。
4565日前view102
全般
 
質問者が納得可能ですよ。 私は自宅のネット回線はWiMAXで ARROWS TABLETを購入しました。 ネットは全て WimaxからのWi-Fi接続onlyです。 Xiの通信料は最低額で支払っています。 ただ、追加情報として 通信が7GB以上になると速度が128kbpsになる制限は2013年9月まではかかりません。 WiMAXをすでに持っているのならまだしも、そのために購入を検討しているなら 2013年9月までは買わなくていんじゃないでしょうか? そして意外に7Gbpsっていかないものですよ、今のうちに使っ...
4595日前view68
全般
 
質問者が納得使い方によりますが ドコモのネットワークに接続して、使用するなら 普通の方は「Xiデータプラン フラット にねん」に入ることになると思います。 2012年4月までは 4410円 2012年4月以降は 5985円 それに加えてSPモード(315円)への加入しないとネットができませんので必ず入ることになります。 通信料金は以上になりますね。 通信速度のストレスは人によって感覚が違うのでなんとも言えませんが Xiエリア内であればWi-Fi接続している感覚でネットは出来ますね
4604日前view135
全般
 
質問者が納得アプリの中には契約している携帯電話会社(この場合はドコモ)に依存するものがあるため、そのアプリを導入するにはどうしてもUIM(FOMA)カードが必要になります。有料アプリで携帯料金に合算して精算する場合も同様です。 よって、面倒ですがインストール時はUIM(FOMA)カードを差し込んだほうが楽です(有料アプリで携帯料金に合算で生産する場合はさらに携帯電話回線での通信が必要です)。 なお、アプリによっては一度インストールしてしまえば以後Wi-Fiでも通信や更新が出来る場合もあります。
4607日前view127
全般
 
質問者が納得DVDをリッピング 抽出したISOなりIFOなりをaviにエンコ コピペ 端末で見る 正直これでわからない人、或いは調べれない人はやめるべき
4615日前view140
全般
 
質問者が納得>1. USBマスストレージに対応しているのでUSBケーブル接続は可能です >2. USBホストに対応しているのでUSBデバイスは可能でしょうが、 製品が発売してから、まだ1ヶ月も立っていませんので 出るとしたら、これからだと思います。
4618日前view42
全般
 
質問者が納得ARROWS Tab LTE F-01D所有者です。 Xiの対応エリアであれば、実質5Mbpsくらいは出ますし、使用形態によっては、自宅の通信回線の代わりには充分になると思います。 ただ、現在キャンペーンで行っている料金や機能が元に戻されたときを考えると厳しいかな?っと思います。 <現在のXi料金体系の整理> ・通信費 4725円(月額通信料+SPモード代金) ・データ通信は無制限に使用可能 ・テザリングも追加料金なし <各種キャンペーンが終了したあと> ・通信費 6300円(月額通信料+SPモード代...
4624日前view72
全般
 
質問者が納得XiのSIMの規格に詳しくないので、スマフォとの差し替えについては断言できませんが、形状があえば3Gとしては差し替えての利用は可能だと思います。 ただ、SIM無しの状態でARROWSが正常起動するかどうかはやってみないとわかりません。 GalaxyTabは「SIMが刺さってません」のようなメッセージが画面に出て、機能がかなり制限されるというようなことを聞いたことがあります。 解約済でもいいので、何らかのSIMを指すと回避でき、Wifiのみ運用ができる、って感じだったような。うろ覚えでスイマセン。 Wif...
4624日前view147
全般
 
質問者が納得質問内容から疑問に思う点があるのですが 現在のFOMAとは別に買い増しで購入ですか? 機種変だとXiタブレットは音声通話できないので、電話できなくなります。 FOMAの携帯とXiタブレットのSIMカードが異なるので併用もできません・・・っと私もそれを最近確認したところなのですが >■携帯はFOMAのままで月々どんな料金がかかるのか。 そもそもXiタブレットでの回線契約となるとXiの料金プランでの契約が必須です。 Xiの料金プランでFOMAエリアの電波もはいります。 >■タブレット自体の価...
4639日前view57

この製品について質問する