Xperia AX SO...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"80 - 90 件目を表示
’12.11(1版)1268-9139.2クイックスタートガイド’ 12.11総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。L...
SO-01E/Docomo/Uguide❖お知らせ・ホーム画面でショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループのアイコンを、本端末が振動するまでロングタッチすると、そのままドラッグして移動したり、画面下部に表示されるへドラッグして削除したり、 [削除]をタップして削除したりできます。アプリケーションのショートカットをロングタッチして、 [アンインストール]u[OK] u[OK]をタップすると、アンインストールできるアプリケーションもあります。・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリ...
5目次/注意事項目次/注意事項・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に...
20目次/注意事項・Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。-本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。-万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。-その他、ご不明な点につきましては、裏表紙の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。■ 無線LAN(WLAN)についてのお願い・無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。・無線LAN...
39ご使用前の確認と設定ステータスバーは画面上部に表示されます。ステータスバーには本端末のステータスと通知情報が表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側に本体のステータスアイコンが表示されます。画面に表示される主なステータスアイコンは次のとおりです。画面に表示される主な通知アイコンは次のとおりです。ステータスバーステータスアイコン電波状態国際ローミング使用可能国際ローミング通信中圏外HSDPA使用可能HSDPA通信中3G(パケット)使用可能3G(パケット)通信中LTE使用可能LTE通信中Wi-Fi接続中Wi-Fi通信中Auto IP機能でWi-Fi接続中Bluetooth機能をオンに設定中ステータスバーBluetoothデバイスに接続中機内モード設定中マナーモード(バイブレーション)に設定中マナーモード(ミュート)に設定中スピーカーフォンがオンマイクをミュートに設定中アラーム設定中Reader/Writer, P2P機能をオンに設定中電池の状態充電中PINロック解除コードロック中、またはドコモminiUIMカードが未挿入通知アイコン新着Eメールあり新着Gmailあり新着メッセージ(SM...
42ご使用前の確認と設定本端末のステータスまたは着信や受信などの通知情報を表示します。❖お知らせ・電源を入れる時に電池残量が起動するのに十分でない場合は、pを押すと赤く点滅します。※本書では、各キーアイコンの操作をx、y、rを使って説明しています。通知LEDについてLEDの見かたLEDの色と点滅 通知内容赤の点灯充電中、電池残量が14%以下であることを示す赤の点滅電池残量が14%以下であることを示す緑の点灯充電中、電池残量が90%以上であることを示す緑の点滅バックライト消灯中に新着Gmailがあることを示す青の点滅バックライト消灯中に不在着信/新着メッセージ(SMS)があることを示す橙色の点灯充電中、電池残量が15%-89%であることを示す基本操作キーアイコンの基本操作xバック 直前の画面に戻ります。または、ダイアログボックス、オプションメニュー、通知パネル、ソフトウェアキーボードを閉じます。yホーム ホーム画面に戻ります。rスモールアプリ最近使用したアプリケーションをサムネイルで一覧表示し、起動したり、一覧から削除できます。また、スモールアプリを使用したり、設定することができます(P.80)。xx yr
97電話赤外線通信を使って電話帳を送信する1電話帳一覧画面(P.90)で、 をタップし、[その他]u[赤外線送信]をタップする・1件送信する場合は、[1件送信]をタップし、送信したい電話帳を選択して[OK]u[OK]をタップします。・全件送信する場合は、[全件送信]u[開始する]をタップし、ドコモアプリパスワードを入力して[OK]をタップし、受信側と同じ認証パスワードを入力して[決定]u[OK]u[OK]をタップします。❖お知らせ・赤外線通信を利用して電話帳を全件送信する場合は、認証パスワードとドコモアプリパスワードを入力します。認証パスワードとは、送信する前にあらかじめ受信側と取り決めておく4桁の数字です。ドコモアプリパスワードについては、「ドコモアプリパスワード」(P.140)をご参照ください。・電話帳を選択してから赤外線通信を利用するには、プロフィール画面で をタップし、[赤外線]u[OK]u[OK]をタップします。マイプロフィールを送信するには、電話帳一覧画面で、「マイプロフィール」タブをタップし、 をタップして、[赤外線送信]u[OK]u[OK]をタップします。名刺データをマイプロフィールに保存して...
74docomo Palette UI spモードメールドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しています。→P.101 災害用キット緊急速報「エリアメール」の受信メール確認と各種設定、災害用伝言板にメッセージの登録や確認などができるアプリです。 取扱説明書本端末の取扱説明書です。説明から使いたい機能を直接起動することもできます。※「はじめに」の「SO-01Eの取扱説明書について」をご参照ください。 設定本端末の各種設定を行います。→P.118 遠隔サポート「スマートフォンあんしん遠隔サポート」をご利用いただくためのアプリです。「スマートフォンあんしん遠隔サポート」はお客様がお使いの端末の画面を、専用コールセンタースタッフが遠隔で確認しながら、操作のサポートを行うサービスです。■ エンタメ/便利ツール カメラ写真や動画の撮影ができます。→P.187 フォトコレクション写真・動画の無料ストレージサービスです。クラウド上で顔やシーンを識別して自動でグループ分けすることができます。 ワンセグワンセグを視聴します。→...
82電話電話1ホーム画面で をタップし、「ダイヤル」タブをタップする2電話番号を入力し、 をタップする・電話番号の入力を間違えた場合は、をタップして消すことができます。3通話を終了するときは[通話終了]をタップする❖お知らせ・手順2で、電話番号が未入力の状態で をタップすると、発着信履歴の最新の電話番号が入力されます(不在着信は含まれません)。・ホーム画面で をタップし、[ダイヤル]をタップすると、Xperia™の電話アプリを起動することができます。ポーズ(,)を入力するご自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスに利用します。1ホーム画面で をタップし、「ダイヤル」タブをタップする2電話番号を入力し、 をタップし、[2秒間の停止を追加]をタップする緊急通報本端末が電波の届く範囲内にあるときは、緊急電話番号の110番(警察)、119番(消防と救急)、118番(海上保安庁)を入力して電話をかけることができます。1ホーム画面で をタップし、「ダイヤル」タブをタップする2緊急電話番号を入力し、 をタップする・電話番号の入力を間違えた場合は、をタップして消すことができます。❖注意・日本国内では、ド...
68docomo Palette UIホーム画面にウィジェットを追加する1「操作を選択」メニュー画面で(P.67)、[ウィジェット]をタップする・ウィジェットの一覧が表示されます。Contents Headlinedマーケットにあるおすすめの音楽、動画、電子書籍、アプリ情報を表示します。docomo Wi-Fiかんたん接続Wi-Fiエリア内では、ワンタッチでWi-Fiへの接続/切断ができます。EメールEメールの受信トレイなどを表示します。Facebook友達のコメントを表示します。GmailGmailの受信トレイなどを表示します。Google+投稿Google+の投稿を表示します。Google検索Googleの検索ボックスを表示します。ICタグ・バーコードリーダーICタグの読取モードのオン/オフを切り替えることができます。iチャネルウィジェットニュースや天気などの最新情報を表示します。Music UnlimitedMusic Unlimitedを表示します。NFCカンタン起動Reader/Writer, P2P機能のオン/オフを切り替えることができます。OfficeSuiteの最近の履歴最近のOfficeSu...

この製品について質問する