ARROWS V F-0...
x
Gizport

ARROWS V F-04E docomo 外部接続端子の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外部接続端子"10 - 20 件目を表示
目次/注意事項6■「安全上のご注意」は次の項目に分けて説明しています。本端末、電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカードの取り扱い(共通) ..................................6本端末の取り扱い....................................................... ............7電池パックの取り扱い..................................................... ......9アダプタ、卓上ホルダの取り扱い.....................................11ドコモminiUIMカードの取り扱い....................................12医用電気機器近くでの取り扱い.........................................12材質一覧........................................................... ......................
目次/注意事項13◆材質一覧■卓上ホルダ F38使用箇所 材質/表面処理ディスプレイパネル 強化ガラス/AFコーティング外装ケース フロントケースPA樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理リアケース PC-GF樹脂/不連続蒸着+アクリル系UV硬化塗装処理リアカバー PC-GF樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理リアカバーインナーエラストマー樹脂レシーバパネル アクリル樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理TV/FMトランスミッタアンテナアンテナ先端部PC+ABS樹脂/不連続蒸着+アクリル系UV硬化塗装処理パイプ部 ステンレス鋼根元屈曲部 ニッケルチタン合金根元回転部 ステンレス鋼/ニッケルメッキアウトカメラパネル アクリル樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理リング PC樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理電源キー、音量キー PC樹脂/不連続蒸着+アクリル系UV硬化塗装処理外部接続端子キャップ PC樹脂+ポリエステル系エラストマー樹脂/不連続蒸着+アクリル系UV硬化塗装処理ステレオイヤホン端子 PA樹脂赤外線パネル アクリル樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理フラッシュパネル アクリル樹脂/アクリル系UV硬化塗装処理充電端子 LCP樹脂+...
目次/注意事項15・ お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。- 万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・ 本端末を落としたり、衝撃を与えたりしないでください。- 故障、破損の原因となります。・ 外部接続端子やステレオイヤホン端子に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。- 故障、破損の原因となります。・ 使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。・ カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。- 素子の退色・焼付きを起こす場合があります。・ 通常は外部接続端子キャップを閉じた状態でご使用ください。- ほこり、水などが入り故障の原因となります。・ リアカバーを外したまま使用しないでください。- 電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。・ 指紋センサーに強い衝撃を与えたり、表面に傷をつけたりしないでください。- 指紋センサーの故障の原因となるだけでなく、認証操作がで...
目次/注意事項14◆共通のお願い・ F-04Eは防水/防塵性能を有しておりますが、端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。- 電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。- 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。- ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。- アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。・ 端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください。- 端子が汚れていると接触が悪く...
目次/注意事項20・ 自動車などを運転中の使用にはご注意ください。運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。ただし、傷病者の救護または公共の安全の維持など、やむを得ない場合は対象外となります。・ FeliCaリーダー/ライター機能は日本国内で使用してください。本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準拠しています。海外でご使用になると罰せられることがあります。・ FMトランスミッタは日本国内で使用してください。本端末のFMトランスミッタは日本国内での無線規格に準拠し認定を取得しています。海外でご使用になると罰せられることがあります。・ 基本ソフトウェアを不正に変更しないでください。ソフトウェアの改造とみなし故障修理をお断りする場合があります。F-04Eは、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを確実に取り付けた状態で、IPX5※1、IPX8※2の防水性能、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能...
目次/注意事項22◆ご使用にあたっての注意事項次のイラストで表すような行為は行わないでください。また、次の注意事項を守って正しくお使いください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。付属の卓上ホルダに端末を差し込んだ状態でワンセグ視聴などをする場合、ACアダプタを接続していない状態でも、風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りでは使用しないでください。・ 規定(→P20)以上の強い水流(例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。F-04EはIPX5の防水性能を有していますが、内部に水が入り、感電や電池の腐食などの原因となります。・ 万が一、塩水や海水、清涼飲料水がかかったり、泥や土などが付着したりした場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。・ 本端末を水中で移動させたり、水面に叩きつけたりしないでください。・ 水道水やプールの水に浸けるときは、30分以内としてください。・ プールで使用す...
ご使用前の確認と設定32〈ストラップを取り付けている場合〉図のように卓上ホルダ裏側からストラップを出し、卓上ホルダと本端末の間に挟み込まないようにしてください。◆ ACアダプタを使って充電別売りのACアダプタ 03を使って充電します。a本端末の端子キャップを開け、microUSB接続ケーブルのmicroUSBプラグを、刻印面を上にして外部接続端子に水平に差し込むbmicroUSB接続ケーブルのUSBプラグを、ACアダプタ本体の端子に差し込むcACアダプタ本体の電源プラグをコンセントに差し込む・充電中はお知らせLEDが赤く点灯し、充電が完了すると消灯します。d充電が終わったら、ACアダプタ本体の電源プラグをコンセントから抜くeACアダプタ本体と本端末からmicroUSB接続ケーブルを抜き、本端末の端子キャップを閉じる◆ パソコンを使って充電別売りのPC接続用USBケーブル T01などで接続すると、本端末をパソコンから充電することができます。・パソコン上にハードウェアの検索画面や実行する動作の選択画面などが表示されたら、「キャンセル」を選択してください。ストラップお知らせLED端子キャップ外部接続端子microU...
目次/注意事項24cステレオイヤホン端子、マイク(送話口)、受話口、スピーカー、キー、充電端子などの隙間に溜まった水は、乾いた清潔な布などに本端末を10回程度振るように押し当てて拭き取ってください。d本端末から出てきた水分を乾いた清潔な布などで十分に拭き取り、自然乾燥させてください。・水を拭き取った後に本体内部に水滴が残っている場合は、水が染み出ることがあります。・隙間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らないでください。◆充電のときには充電時、および充電後には、必ず次の点を確認してください。・ 充電時は、本端末が濡れていないか確認してください。本端末が濡れている状態では、絶対に充電しないでください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。・ 本端末が濡れている場合や水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水を拭き取ってから、付属の卓上ホルダに差し込んだり、外部接続端子キャップを開いたりしてください。・ 外部接続端子キャップを開いて充電した場合には、充電後はしっかりとキャップを閉じてください。なお、外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホルダを使用して充電することをお...
ご使用前の確認と設定25ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a外部接続端子(MHL兼用)アンテナ付イヤホン変換ケーブル(試供品)などの接続※HDMIケーブル(市販品)を接続するには、HDMI変換ケーブル L01(別売)またはHDMI変換ケーブル SC01(別売)が必要です。bステレオイヤホン端子(防水)※ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。cインカメラd受話口eお知らせLED※点灯/点滅色は、設定やアプリケーションによって異なります。f近接センサー通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ※近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、誤動作する場合があります。gRGBセンサー周囲の光の状態や明るさを検知して、ディスプレイの色味やバックライトの明るさを自動調節※ふさぐと、正しく検知されない場合があります。hディスプレイ(タッチパネル)i送話口/マイク※ご使用時にふさがないようご注意ください。j温度・湿度センサー※ふさぐと、正しく検知されない場合があります。kTV/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグ視聴/モバキャス視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。l赤外線...
目次/注意事項21・ 風呂場で使用できます。- 湯船には浸けないでください。また、お湯の中で使用しないでください。故障の原因となります。万が一、湯船に落としてしまった場合には、すぐに拾って所定の方法(→P23)で水抜きしてください。- 温泉や石鹸、洗剤、入浴剤の入った水には絶対に浸けないでください。万が一、水道水以外が付着してしまった場合は、所定の方法(→P23)で洗い流してください。- 風呂場では、温度は5℃~45℃、湿度は45%~99%、使用時間は2時間以内の範囲でご使用ください。- 急激な温度変化は結露の原因となります。寒いところから暖かい風呂などに本端末を持ち込むときは、本端末が常温になるまで待ってください。- 蛇口やシャワーから水やお湯などをかけないでください。◆防水/防塵性能を維持するために水や粉塵の侵入を防ぐために、必ず次の点を守ってください。・ 常温の水道水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。・ 外部接続端子を使用するときには、次の図に示すミゾに指を掛けてキャップを開けてください。また、外部接続端子の使用後は次の図に示す方向にキャップを閉じ、ツメを押し込んでキャップの浮きがないこと...

この製品について質問する