VEGA PTL21 a...
x
Gizport

VEGA PTL21 au スマートフォンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマートフォン"10 件の検索結果
63基本操作ランチャーメニューを利用するランチャーメニューでは、インストールされているアプリケーションがアイコンで表示されます。アイコンをタップして、アプリケーションを起動できます。ランチャーメニューを表示するa ホーム画面で[アプリ]ランチャーメニューが表示されます。ランチャーメニューは最大20画面まで表示できます。ランチャーメニュー画面を左右にスライド/フリックすることで、ランチャーメニュー画面を切り替えることができます。左端のランチャーメニュー画面で右にフリックすると右端のランチャーメニュー画面に移動できます。右端のランチャーメニュー画面で左にフリックすると左端のランチャーメニュー画面に移動できます。《ランチャーメニュー画面》アイコンアイコン名称 概要うたパス 多彩な音楽チャンネルから流れてくる音楽を一人で楽しめるだけでなく、離れた友達と一緒に聴くことができるサービスです。ビデオパス※幅広いジャンルの映画やドラマ、アニメなどの人気作品がお楽しみいただけるアプリです。アイコンアイコン名称 概要LISMO Book Store※コミック・小説・写真集など多くの電子書籍を楽しむことができます。おはなしアシス...
65基本操作アイコンアイコン名称 概要Playムービー Google Playから動画をレンタルしたり、ダウンロード・インストールした動画を視聴できます。(uP.212)ワンセグ モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービス(ワンセグ)を見ることができます。(uP.189)auテレビ.Gガイド テレビ番組表の閲覧や、番組検索ができます。さらにワンセグ連携や遠隔録画予約機能がご利用いただけます。(uP.194)動画 ダウンロードした映像やカメラ(動画撮影)で撮影した動画を視聴できます。(uP.180)ミュージック 音楽データを再生できます。(uP.183)LISMO WAVE※全国のFMラジオやミュージッククリップなどの映像が楽しめます。ネットメディア DLNA(Digital Living Network Alliance)技術を用いたワイヤレスネットワークでデジタルコンテンツを共有できます。(uP.198)タスクマネージャー実行中のアプリを表示したり、すべて停止することができます。(uP.222)テキストメモ メモ帳を利用できます。(uP.237)音声メモ 音声を録音できます。(uP.235)Think...
64基本操作アイコンアイコン名称 概要Eメール Eメール(@ezweb.ne.jp)のアドレスを利用してメールの送受信ができます。絵文字やデコレーションメールに対応しています。(uP.108)SMS 携帯電話同士で、電話番号を宛先としてメールのやりとりができます。(uP.138)PCメール 普段パソコンなどで利用しているメールアカウントでメールを送受信できます 。(uP.145)ブラウザ パソコンと同じようにWebページを閲覧できます。(uP.162)設定 設定メニューから各種機能を設定、管理します。(uP.254)シンプルモード シンプルモードに切り替えることができます。(uP.247)アラーム/時計 世界時計やアラーム、ストップウォッチ、タイマーを利用できます。(uP.239)マップ 現在地の表示や別の場所の検索、ルート検索などを行うことができます。(uP.204)LISMO Player LISMO Playerを利用して音楽を再生したり、音楽情報を調べたりできます。また、調べた曲の試聴・購入も可能なアプリです。(uP.201)おサイフケータイ おサイフケータイⓇ対応サービスを利用できます。(uP.22...
67基本操作アイコンアイコン名称 概要取扱説明書※『取扱説明書(詳細版)』に記載されている内容を確認することができます。目次、索引、検索機能を利用して、使いたい機能の説明を探すことができます。また、よく確認する説明にしおりを付けて検索しやすくすることもできます。(uP.ii)auかんたん設定 auかんたん設定は、auの便利な機能やサービスをご利用いただくための設定をサポートする設定アプリです。(uP.47)au ID設定 au IDを設定します。au ID 設定について詳しくは、『設定ガイド』をご参照ください。(uP.48)au Wi-Fi接続ツールau Wi-Fi SPOTの利用可能なスポットで簡単にWi-FiⓇを利用できます。また、「かんたん接続」搭載の無線LANアクセスポイントと簡単に無線LAN(Wi-FiⓇ)設定できます。au災害対策 災害用伝言板や、緊急速報メール(緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報)、災害用音声お届けサービスを利用することができます。(uP.215)auお客さまサポートauケータイの契約内容や月々の利用状況などを簡単に確認できるアプリです。(uP.213)リモートサポート スマ...
66基本操作アイコンアイコン名称 概要ダウンロード ダウンロードしたデータの管理を行うことができます。Facebook Facebookを利用できます。(uP.221)Gmail Gmailを利用できます。(uP.157)Google+ Google+を利用できます。トーク Googleトークを利用できます。(uP.206)メッセンジャー Google+のメッセンジャーを利用できます。Skype※音声通話や、インスタントメッセージ(チャット)を利用できます。GREE※2500万人以上がコミュニケーションや無料ゲームを楽しんでいるGREE公式アプリです。auスマートパス 月額390円で500以上のアプリが取り放題!その他にもお得なクーポンやプレゼント、写真のお預かりサービスやセキュリティソフトなど、安心・快適なスマホライフが楽しめるサービスです。(uP.217)au Market auスマートパスのアプリ取り放題に対応したAndroidアプリをインストールできます。(uP.220)Playストア Google Playからアプリケーションをダウンロード・インストールして利用できます。(uP.218)アイコンア...
216アプリケーションmemo•緊急速報メール受信時は、専用の警報音が鳴動します。警報音は変更できません。•緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域をお知らせするものです。•地震の発生直後に、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)が始まる数秒~数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。•震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。•津波警報とは、気象庁から配信される津波警報(大津波、津波)を、対象沿岸を含む地域へお知らせするものです。•災害・避難情報とは、国や自治体から配信される避難勧告や避難指示、各種警報などの住民の安全にかかわる情報をお知らせするものです。•日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。•緊急速報メールは、情報料・通信料とも無料です。•当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いま...
247便利な機能メディアデバイス(MTP)内部メモリやmicroSDメモリカードのファイルをパソコンにインポート/エクスポートしたり、パソコンとメディアファイルを同期する場合に選択します。カメラ(PTP)撮影した画像をパソコンに転送する場合に選択します。SDカード microSDメモリカードを外部メモリとして読み込み、パソコンなどからファイルを転送する場合に選択します。PCデータモード PCツールでファイルを管理する場合に選択します。memo•USBストレージとして利用している間は、microSDメモリカードを利用するアプリケーションは使用できません。•Windows® XP / Windows Vista®/ Windows® 7以外のOSでの動作は、保証していません。•パソコンとデータの読み書きをしている間にmicroUSBケーブルを取り外すと、データを破損するおそれがあります。取り外さないでください。•通信中に電池パックやmicroSDメモリカードを取り外さないでください。•USBストレージとして利用している間は、パソコンの電源を切ったり、休止状態にしないでください。再度パソコンを起動しても、通信できな...
162インターネットブラウザを利用するブラウザでは、パソコン向けのウェブサイトを閲覧できます。サイトによっては、画面サイズなどがスマートフォン用に自動的に最適化されたり、スマートフォン専用サイトが用意されている場合があります。サイトを表示するa ホーム画面で[ブラウザ]お買い上げ時は、Android 向けの auホームページが表示されます。a アドレスバー▶P.162「アドレスバーを利用する」b 再読み込み表示中のサイトを再読み込みします。c オプションメニューブラウザ画面のメニューを表示します。a b c《ブラウザ画面》memo•非常に大きなウェブページをブラウザで表示した場合など、アプリケーションが自動的に終了する場合があります。アドレスバーを利用するキーワードを入力してウェブサイトを検索したり、URLを直接入力してウェブサイトを表示することができます。a ブラウザ画面でアドレスバーを選択b キーワード/ URLを入力アドレスバーの下に入力したキーワードを含む検索候補などのリストが表示されます。c 検索候補などのリストから項目を選択memo•アドレスバーを選択後、右側の[ ]をタップする...
274データ通信テザリング機能を利用するテザリングについてテザリングとは一般的に、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使い、3G / LTEデータ通信や無線LAN(Wi-Fi®)通信、WiMAXネットワークを通じて無線LAN(Wi-Fi®)対応機器、USB対応機器をインターネットに接続させることをいいます。テザリング機能について詳しくは、ホーム画面で[ ]→[ 設 定 ]→[ その他]→[テザリングとポータブルアクセスポイント]→[ヘルプ]でヘルプをご参照ください。memo•海外のネットワークを利用中は、テザリング機能を利用できません。•テザリング機能のご利用には別途契約が必要です。USBテザリング機能を利用する本製品とパソコンをmicroUSBケーブル01(別売)で接続し、本製品を介してパソコンをインターネットに接続することができます。•あらかじめパソコンと本製品を接続しておいてください。パソコンとの接続方法については、「パソコンを使って充電する」(uP.46)をご参照ください。a ホーム画面で[ ]→[設定]→[その他]→[テザリングとポータブルアクセスポイント]b [USBテザリング]...
217アプリケーションmemo•音声メッセージの送受信は、LTE / 3Gネットワークのみで利用可能です。無線LAN(Wi-Fi®)通信などは無効にしてご利用ください。•音声メッセージは最大30秒の録音が可能です。•au携帯電話間のみ、音声メッセージのやりとりが可能です(他通信事業者の携帯電話との相互利用は2013年春以降を予定しています )。•メディアの音量を小さくしている、もしくはマナーモードに設定している場合、音声を聞き取れない場合があります。•本体(メモリ)に空き容量が無い場合は、音声メッセージが保存・再生できない場合があります。•音声メッセージの受信に対応していない端末があります。詳しくはauホームページをご覧ください。auスマートパスを利用するauスマートパスは、月額390円(税込)で、500本以上のアプリケーション取り放題、auスマートパス会員様限定のお得なクーポンやプレゼント、大切な写真や動画・電話帳のお預かりサービス、セキュリティアプリなど、スマートフォンを安心・快適にご利用いただけるサービスです。•利用方法などの詳細については、auスマートパスのトップページから「ヘルプ」をタップしてヘルプ...
  1. 1

この製品について質問する