VEGA PTL21 a...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"200 - 210 件目を表示
2■■マナーも携帯!•電源を入れておくだけで、携帯電話からは常に弱い電波が出ています。周囲への心配りを忘れずに楽しく安全に使いましょう。•映画館や劇場、美術館、図書館などでは、発信を控えるのはもちろん、着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、マナーモードを利用しましょう。•街中では、通行の邪魔にならない場所で使いましょう。•新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、迷惑のかからない場所へ移動しましょう。•通話中の声は大きすぎないようにしましょう。•携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。■■周りの人への配慮も大切!•満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性があります。携帯電話の電源を切っておきましょう。•病院などの医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止と定めている場所では、その指示に従いましょう。■■こんな場所では、使用禁止!•自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の...
1安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html本製品をご利用いただくにあたって•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、LTE / CDMA/ GSM / UMTS方式は通信上の高い秘話機能を備えております。)•本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。•本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を...
5目次海外利用……………………………………………………304グローバルパスポート……………………………………………………305付録/索引…………………………………………………315周辺機器のご紹介…………………………………………………………316故障とお考えになる前に…………………………………………………317ソフトウェアを更新する…………………………………………………319アフターサービスについて………………………………………………320利用できるデータの種類…………………………………………………322主な仕様……………………………………………………………………323携帯電話機の比吸収率(SAR)について…………………………… 324Safety Information…………………………………………………… 325FCC Notice……………………………………………………………… 326輸出管理規制………………………………………………………………328おサイフケータイ®対応サービスご利用上の注意 …………………… 328NFCサービスご利用上の注意………………………………………… 330知的財産権につい...
64基本操作アイコンアイコン名称 概要Eメール Eメール(@ezweb.ne.jp)のアドレスを利用してメールの送受信ができます。絵文字やデコレーションメールに対応しています。(uP.108)SMS 携帯電話同士で、電話番号を宛先としてメールのやりとりができます。(uP.138)PCメール 普段パソコンなどで利用しているメールアカウントでメールを送受信できます 。(uP.145)ブラウザ パソコンと同じようにWebページを閲覧できます。(uP.162)設定 設定メニューから各種機能を設定、管理します。(uP.254)シンプルモード シンプルモードに切り替えることができます。(uP.247)アラーム/時計 世界時計やアラーム、ストップウォッチ、タイマーを利用できます。(uP.239)マップ 現在地の表示や別の場所の検索、ルート検索などを行うことができます。(uP.204)LISMO Player LISMO Playerを利用して音楽を再生したり、音楽情報を調べたりできます。また、調べた曲の試聴・購入も可能なアプリです。(uP.201)おサイフケータイ おサイフケータイⓇ対応サービスを利用できます。(uP.22...
32安全上のご注意パケット通信料についてのご注意•本製品は常時インターネットに接続される仕様であるため、アプリケーションなどにより自動的にパケット通信が行われる場合があります。このため、ご利用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますので、パケット通信料定額/割引サービスへのご加入をおすすめします。•本製品でのホームページ閲覧や、アプリケーションなどのダウンロード、アプリケーションによる通信、Eメールの送受信、各種設定を行う場合に発生する通信はインターネット経由での接続となり、パケット通信料は有料となります。※Wi-Fi®接続の場合はパケット通信料はかかりません。Google Play / au Market / アプリケーションについて•アプリケーションのインストールは、安全であることをご確認のうえ、自己責任において実施してください。アプリケーションによっては、ウィルスへの感染や各種データの破壊、お客様の位置情報や利用履歴、携帯電話内に保存されている個人情報などがインターネットを通じて外部に送信される可能性があります。•万一、お客様がインストールを行ったアプリケーションなどにより不具合が生じた場合、当...
23安全上のご注意■■著作権・肖像権について ●お客様が本製品で撮影・録音したデータやインターネット上からダウンロードなどで取得したデータの全部または一部が、第三者の有する著作権で保護されている場合、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で複製、頒布、公衆送信、改変などはできません。また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそれがありますので、そのようなご利用もお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影・録音を制限している場合がありますのでご注意ください。 ●撮影したフォトなどをインターネットホームページなどで公開する場合は、著作権や肖像権に十分ご注意ください。<本製品の記録内容の控え作成のお願い> ●ご自分で本製品に登録された内容や、外部から本製品に取り込んだ内容で、重要なものは控え※をお取りください。本製品のメモリは、静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などにより、記録内容が消えたり変化することがあります。※控え作成の手段•連絡先のデータや、音楽データ、撮影したフォトやムービーなど、重要なデータはmicro...
75文字入力h 入力モード切替キー入力モードを切り替えます。入力モードを切り替えると、表示が次のように変更されます。 :ひらがな漢字入力 :全角カタカナ入力 :半角カタカナ入力 :全角英字入力 :半角英字入力 :全角数字入力 :半角数字入力 :音声入力i DELキー選択した文字やカーソルの左の文字を削除します。ロングタッチすると連続削除ができます。j 手書きキー/変換キー :手書き入力に切り替えます。▶P.78「手書き入力を利用する」 :通常変換候補リストを表示します。k 確定キー/改行キー :入力中の文字を確定します。 :カーソルの位置で改行します。l 大文字/小文字切替キー:ひらがな/カタカナの入力時に拗音や促音に切り替えたり、濁点/半濁点を付けます。:英字入力時に大文字/小文字を切り替えます。m シフトキー :小文字入力 :大文字入力 :大文字入力ロックmemo•アプリケーションや画面により表示されるアイコンや使用できる機能が異なる場合があります。入力する文字種を切り替えるa 文字入力画面で入力モード切替キーをロングタッチ→[入力モード切替]b 文字種を選択memo•入力モード切替キーを...
214アプリケーション•auご契約者とご利用者が異なる場合は、必要に応じてauお客さまサポートから利用者認証番号を設定してください。-利用者認証番号はauお客さまサポートからのみ設定解除が可能です。-利用者認証番号を設定された際は必ずお忘れにならないようにご注意ください。-利用者認証番号を忘れた場合、サービスをご利用になれませんのでご注意ください。 また、お客さまのau携帯電話より操作しない限り、番号の再設定などが行えません。3LMSecurityを利用する•本製品を盗難・紛失された場合に、本製品を遠隔操作でロックすることができます。•画面ロックの暗証番号を忘れてしまった場合に、遠隔操作で暗証番号の変更、初期化ができます。•本製品を盗難・紛失された場合に、本製品内のデータを削除する 場合には、お客さまセンターにご連絡ください。•「3LM Security」を起動したときや本製品が遠隔操作でロックされたときなどは、端末の位置情報がサーバーに送信されます。また、常に位置情報を送信するように設定することもできます。•定期的に本製品の端末情報をサーバーに送信します。リモートサポートを利用する•携帯電話の操作についてお...
265機能設定バックアップとリセットの設定をするデータのバックアップ/復元を行ったり、お買い上げ時の状態に戻します。a 設定メニュー画面→[バックアップとリセット] b 以下の項目をタップデータのバックアップ本体の設定とアプリケーションデータのバックアップを行います。バックアップアカウントバックアップ用のアカウントを設定します自動復元アプリケーションの再インストール時にバックアップした設定やそのほかのデータを復元します。データの初期化▶P.265「本製品を初期化する」本製品を初期化する本製品をお買い上げ時の状態に戻します(リセット)。この操作を行うと、ご購入後に本製品にお客様がインストールしたアプリケーションや登録したデータはすべて削除されます。a 設定メニュー画面→[バックアップとリセット]→[データの初期化]b [携帯端末をリセット]c [すべて消去]memo•データの初期化を実行すると本体内のすべてのデータが消去されます。•データの初期化を実行する前に本体内のデータをバックアップすることをおすすめします。•「SDカード内データを消去」を選択するとmicroSDメモリカード内のデータも消去されま...
12安全上のご注意充電用機器や外部機器などをお使いになるときは、接続する端子に対してコネクタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差ししてください。破損・故障の原因となります。■■本体について警告必ず、下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。航空機内で本製品を使用しないでください。航空機内での電波を発する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。高精度な電子機器の近くでは本製品の電源をお切りください。電子機器に影響を与える場合があります。(影響を与えるおそれがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医用電気機器・火災報知器・自動ドアなど。医用電気機器をお使いの場合は機器メーカーまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)コン...

この製品について質問する