ARROWS Z ISW...
x
Gizport

ARROWS Z ISW13F au テザリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テザリング"10 - 20 件目を表示
目次4ISW13Fをパソコンと接続して操作する.......................................................... 99USBマスストレージを使う................................................................................. 99USBマスストレージを取り外す......................................................................... 99データ通信.......................................................... ............... 101無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する................................................................... 102Wi-Fi®ネットワークに接続する....................................................
基本操作36※上記以外のアイコンについては、「取扱説明書詳細版」をご参照ください。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。 また、 さまざまな機能を利用することもできます。a ステータスバーを下にドラッグa ステータスパネルスイッチ各機能のオン/オフなどの操作ができます。b 設定各種設定を行うことができます。c 通知を消去通知パネル内の表示を消去します。d 通知/実行中の項目不在着信など、通知の詳細を確認したり、必要な設定を行ったりできます。e 通知パネルを閉じるを上にドラッグすると通知パネルを閉じます。無線LAN (Wi-Fi®)のオープンネットワークが利用可能Bluetooth®通信でファイル受信Bluetooth®通信でパケット通信中Wi-Fi®テザリングが有効USBテザリングが有効Wi-Fi®テザリングとUSBテザリングが有効GPS測位中主なステータスアイコンおサイフケータイ® ロック中Bluetooth®機能オンBluetooth®対応機器と接続中無線LAN (Wi-Fi®)接続中通常マナーモード (wP.38)サイレントマナー (wP.38)アラームONマナー ...
付録/索引55■ auアフターサービスの内容について※金額はすべて税込交換用携帯電話機お届けサービス◎au電話がトラブルにあわれた際、お電話いただくことでご指定の送付先に交換用携帯電話機(同一機種・同一色、新品電池含む)をお届けします。故障した今までお使いのau電話は、交換用携帯電話機がお手元に届いてから14日以内にご返却ください。◎本サービスをご利用された日を起算日として、1年間に2回までご利用可能です。本サービス申し込み時において過去1年以内に本サービスのご利用がない場合は1回目、ご利用がある場合は2回目となります。※詳細はauホームページでご確認ください。預かり修理◎水濡れ・全損はこの対象とはなりません。◎お客様の故意・改造(分解改造・部品の交換・塗装など)による損害や故障の場合は補償の対象となりません。◎外装ケースの汚れや傷、塗装の剥れなどによるケース交換は割引の対象となりません。※1 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか弱い場所)などにより、待受時間は約半分程度になる場合があります。※2...
機能設定49機能設定ISW13Fの各種機能を設定、 管理します。 無線LAN (Wi-Fi®)やセキュリティなどの設定も、ここから操作します。a ホーム画面で M →「本体設定」設定メニュー画面が表示されます。*ホーム画面で →「設定」をタップしても表示できます。■ 設定メニュー項目一覧設定メニューを表示する項目 設定内容プロフィール お客様ご自身の情報を確認、編集できます。初期設定 自分からだ設定やセキュリティの設定など基本の設定を行います。Wi-Fi 無線LAN(Wi-Fi®)機能の設定を行います。Wi-Fi簡単登録 AOSS/WPS方式で登録します。WiMAX WiMAXネットワークの設定を行います。赤外線受信 赤外線通信でデータを受信します。Bluetooth Bluetooth®機能の設定を行います。FMトランスミッタFMトランスミッタの設定を行います。データ使用 モバイルネットワーク経由のデータ通信 (モバイルデータ)のオン/オフを設定します。 また、 モバイルデータの制限や、バックグラウンドのデータ通信を制限するなどの設定を行います。その他... 機内モードやテザリング、 Wi-Fi Direc...
基本操作29画面上部のステータスバーにはISW13Fの状態を示すアイコンが表示されます。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。また、ステータスパネルスイッチをタップして各機能のオン/オフを切り替えたり、 をタップして設定メニューを表示したりすることもできます。a ステータスバーを下にドラッグaステータスパネルスイッチ各スイッチをタップすると機能のオン/オフなどの設定ができます。*スイッチをロングタッチすると、機能を変更することができます。設定できる機能は次の通りです。- 無線LAN(Wi-Fi®)機能のオン/オフ- Bluetooth®機能のオン/オフ- GPS機能のオン/オフ- マナーモードの設定/解除- Wi-Fi®テザリングのオン/オフ- 画面の自動回転のオン/オフ- 画面の明るさの設定- WiMAX機能のオン/オフ- FMトランスミッタのオン/オフ- 今すぐエコモードのオン/オフ- プライバシービューのオン/オフ- 機内モードのオン/オフ- 持ってる間ONのオン/オフb設定各種設定を行うことができます(wP.108)。c通知を消去通知パネル内の表示を消去します。た...
デ タ通信104a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「テザリング」b 「Wi-Fiアクセスポイントを設定」c 必要な項目を設定d 「保存」◎「セキュリティ」の設定を「Open」にすると、意図しない機器からの接続のおそれがありますので、ご注意ください。AOSSTMまたはWPSに対応したWi-Fi®対応機器を登録できます。あらかじめWi-Fi®テザリングをオンにしてください。 a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「テザリング」b 「Wi-Fi簡単登録」■ AOSSTM方式の場合c 「AOSS方式」d 登録するWi-Fi®対応機器をAOSSTMモードに設定→「OK」■WPS方式の場合c 「WPS方式」→登録方法を選択*「プッシュボタン方式」を選択した場合は、Wi-Fi®対応機器側で専用ボタンを押します。*「PIN入力方式」を選択した場合は、 Wi-Fi®対応機器に表示されたPINコードを入力→「OK」と操作します。*AOSSTM方式は2.4GHz帯のみに対応しています。*Wi-Fi®対応機器によっては、AOSSTM方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式また...
デ タ通信103■WPS方式の場合b 「WPS方式」→登録方法を選択*「プッシュボタン方式」を選択した場合は、アクセスポイント側で専用ボタンを押します。*「PIN入力方式(8桁)」「PIN入力方式(4桁)」 を選択した場合は、ISW13Fに表示されたPINコードをアクセスポイント側で入力→「OK」と操作します。*AOSSTM方式は2.4GHz帯のみに対応しています。*Wi-Fi®対応機器によっては、AOSSTM方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式または手動で接続してください。Wi-Fi Directは、 アクセスポイントなどを経由せずにWi-Fi Directに対応した携帯端末などの機器とデータのやりとりができる機能です。a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「Wi-Fi Direct」にチェックを付ける*無線LAN(Wi-Fi®)機能やWi-Fi®テザリングがオンの場合は確認画面が表示されます。◎Wi-Fi Directは2.4GHz帯のみに対応しています。WiMAXネットワークを利用する+WiMAX(Worldwide Interoperability for ...
101データ通信無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する ................................................102Wi-Fi®ネットワークに接続する.................................................... ............102Wi-Fi®ネットワークを手動で追加して接続する.....................................102Wi-Fi®の詳細設定をする....................................................... .....................102Wi-Fi®ネットワークを簡単に設定する................................................. ....102Wi-Fi Directで他の機器と接続する......................................... ................103WiMAXネットワークを利用する ...............
機能設定108ISW13Fの各種機能を設定、管理します。エコモードやセキュリティなどの設定も、ここから操作します。a ホーム画面でM→「本体設定」設定メニュー画面が表示されます。*ホーム画面で →「設定」をタップしても表示できます。■ 設定メニュー項目一覧a 設定メニュー画面で「プロフィール」b M→「編集」c 必要な項目を設定→「完了」a 設定メニュー画面で「初期設定」b 必要な項目を設定設定メニューを表示する項目 設定内容プロフィール お客様ご自身の情報を確認、編集できます。wP.108「プロフィールを設定する」初期設定 自分からだ設定やセキュリティの設定など基本の設定を行います。wP.108「初期設定をする」Wi-Fi 無線LAN(Wi-Fi®)機能の設定を行います。wP.102「Wi-Fi®ネットワークに接続する」Wi-Fi簡単登録 AOSS/WPS方式で登録します。wP.102「Wi-Fi®ネットワークを簡単に設定する」WiMAX WiMAXネットワークの設定を行います。wP.103「WiMAXネットワークを利用する」赤外線受信 赤外線通信でデータを受信します。wP.106「赤外線通信でデータを受信...
付録/索引134※1 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか弱い場所)などにより、待受時間は約半分程度になる場合があります。※2 2012年7月31日をもってサービス提供終了予定です。※3 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。※4 卓上ホルダと富士通ACアダプタを接続し、「卓上ホルダ充電」を「急速充電」に設定している場合の時間の目安です。※5 ISW13FおよびすべてのBluetooth®機能搭載機器は、Bluetooth® SIGが定めている方法でBluetooth®標準規格に適合していることを確認しており、認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、接続してもデータのやりとりができない場合があります。※6 通信機器間の障害物や、電波状況により変化します。※7 Bluetooth®通信の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。※8 一部のカーナビゲーションシステムのみに対応しています。パケット通信料定額/...

この製品について質問する