PANTONE WATE...
x
Gizport

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank 利用の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"利用"10 - 20 件目を表示
When?このボタン、いつ活躍する?ボタンはあなた(の目的)とケータイをつなぐ接点です。撮りたいとき、見たいとき、調べたいときチc、あなたのいろいろな「やりたい」に、ボタンひとつですぐにお応えします。Who?誰と、どうつながろうか?ケータイ本来の役割は「誰かとつながる」こと。電話/メールはもちろん、TVコールやインターネット、赤外線/Bluetooth(R)を利用した通信など、あの人といろいろな方法でつながれます。機能を切り替え(複数機能起動時)カメラを起動(長押し)テレビを視聴操作を終了 ・中止 / 電源をOn・Off(長押し)辞書で言葉を検索文字を消去/前の画面に戻るショートカットで機能を起動電話番号をダイヤルインターネットに接続プロフィールを交換(長押し)通話を終了メールを作成/送信/確認電話を発信電話帳を表示着信履歴を表示 発信履歴を表示よく連絡する相手を登録/表示(楽ともリンク)
基本機能Yahoo!ケータイ項目選択長押し(サイドボタン)(2回)オープンポジションでメール長押しメール作成 メール送信カメラ 電話(電話帳利用)電話帳/電話番号選択単語のヨミ/スペル入力単語選択後スマートリンク辞書 プロフィール交換長押し/送信受信通信開始赤外線通信で交換します。
はじめにこのたびは、 SoftBank 202SH」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。「. SoftBank 202SHをご利用の前に、「クイックスタート」、「お願いとご注意」および「取扱説明書(本書)」をご覧になり、正しくお取り扱いください。. ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。SoftBank 202SHは、3G方式とGSM方式に対応しております。ご注意. 本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。. 本書の内容は将来、予告無しに変更することがございます。. 本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がございましたら、お問い合わせ先(AP.15-42)までご連絡ください。. 乱丁、落丁はお取り替えいたします。本書の最新版は、ソフトバンクモバイルのホームページよりダウンロードできます。http://www.softbank.jp/mb/r/support/202sh/
本書の構成1本機をお使いになるための準備や基礎的な知識、基本的な共通操作をまとめて 準備/基礎知識説明しています。必ずお読みください。共通操作2電話3メール4インターネット5テレビ6カメラ/静止画編集7メディアプレイヤー/S!アプリ8カレンダー/ツール9ニュース/エンタメ10本機のセキュリティを強化する機能について説明しています。セキュリティ11本機に保存されるデータ、データの管理方法について説明しています。データフォルダ/メモリカード12データ通信やパソコン接続、データのバックアップについて説明しています。通信/バックアップ13本機の表示や音、ネットワークなどの設定について説明しています。共通設定14本機についての資料や各種情報、索引をまとめています。資料/付録15本機の代表的な機能を、章単位でまとめて説明しています。お使いになりたい機能の章をお読みください。本機で利用できるその他の便利なツールやサービスについて説明しています。※ ただし、操作用暗証番号、管理者用暗証番号が登録された状態を前提としています。P.iiP.ivP.vii
目次/付属品本書の構成 .......................................... i機能の探しかた.................................. ii本書の見かた .................................... iv目次/付属品 .................................... vi安全上のご注意............................... viiiSafety Precautions .................... xxi1 準備/基礎知識各部の名称 ......................................1-2電池パックの充電 ...........................1-4電源On/Off .................................1-6画面とマークの見かた ....................1-7機能呼び出し ................................1-12マナーについて.............
安全上のご注意本機が濡れている状態で充電しないでください。感電やショートによる火災 故障などの・原因となります。乾燥などの目的で、ドライヤーなどの温風をあてないでください。また、サウナに持ち込んだり、熱湯をかけたりしないでください。電池パックの漏液 発熱 破裂 発火や、・・・本機 充電器の発熱 発煙 発火 故障な・・・・どの原因となります。44電池パックの取り扱いについて危険電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類を確認した上で、ご利用・処分をしてください。表示Li-ion00 電池の種類リチウムイオン電池火の中に投下しないでください。注意ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に置かないでください。落下して、けがや故障などの原因となります。バイブレータ設定中や充電中は、特にご注意ください。乳幼児の手の届かない場所やペットが触れない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となります。子供が使用する場合は、保護者が取り扱い方法を教えてください。使用中においても、指示どおりに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因となります。電池パックを漏液 破裂 発火させるな・・どの...
きせかえアレンジメニュー画面などを一括で変更する固定のきせかえアレンジを利用する1 %SB 2「固定データ」S%3 パターン選択S%4 %S% 設定中のファイルを選んだとき. 3のあと、解除するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選び % を押すと、きせかえアレンジが解除されます。ダウンロードしたきせかえアレンジを利用する提供サイトの情報(料金などの詳細)を必ず確認のうえ、利用してください。きせかえアレンジを設定する1 きせかえアレンジ画面でファイル選択S%1 %S「データフォルダ」S% 2 %S% 2共通操作S「きせかえアレンジ」S%きせかえアレンジ画面2「Y!ケータイで探す」S%. 以降は、画面の指示に従って操作してください。有料のきせかえアレンジを利用するとき. コンテンツ・キーの取得(購入)が必要なことがあります。このときは、次の操作を行います。1のあと%S「はい」S%, 以降は、利用規約などの内容を十分に確認しながら、画面の指示に従って操作してください。使いこなしチェック !A ●きせかえアレンジを解除したい●きせかえアレンジを強制解除したい●きせかえアレンジを削除したい●きせかえアレンジの...
音・バイブ・ライト着信時の動作を変更する2共通操作着信音を変更する本機にあらかじめ登録されている着信音のほか、データフォルダの音楽/動画などのファイルも設定できます。1 %S「設定」S%S音・表示設定画面で「音・バイブ・ライト」S%音・バイブ・ライト画面2「着信音/ムービー」S%3 着信の種類選択S%メール着信音などでは、このあと「着信音選択」を選び、%を押します。4 フォルダ選択S%5 着信音/ファイル選択S%. ファイルによっては、設定できないことがあります。使いこなしチェック !2-6A ●待ちうた®を利用したい(AP.2-22)メール着信音などの鳴動時間を変更するとき3 のあと「鳴動時間」S%S 秒数入力S% 着信時にムービーを表示するとき4で「ムービー」S%S5再生部分を指定できるファイルを選ぶと. 5のあと、再生開始部分の選択画面が表示されます。このときは、次の操作を行います。再生開始部分選択S%利用期間に制限のあるファイルを選ぶと. 確認画面が表示されます。「はい」を選び、%を押すと着信音に設定できます。待ちうた®のサービスを開始する電話を受けるまでの間、呼び出し音として、お気に入りの音楽を相手...
各部の名称 ..........................................1-2マナーについて .................................1-17各部の名前とはたらき......................... 1-2マナーモード/電波Offモード.......... 1-17電池パックの充電................................1-4暗証番号 ............................................1-18電池パックを充電する......................... 1-4暗証番号について .............................. 1-18電源On/Off .....................................1-6その他の基礎知識..............................1-20電源を入れる/切る ............................ 1-6その他の基礎知識 .............................
電源On/Off1準備/基礎知識電源を入れる/切る電源を入れる4「はい」/「いいえ」S%はじめて電源を入れたときの操作を説明します。1 "(長く).「しばらくお待ちください」と表示されるまで押します。. 電源が入ると、防水/防塵に関する注意文が表示されたあと、メニュー切替画面が表示されます。. 次の操作を行うと日付/時刻が設定され、メールやYahoo!ケータイなどネットワークを利用するサービスが利用できるようになります。2 メニュー選択S%本書は、「標準メニュー」を選んだ状態での操作方法を説明しています。本書を 有 効 に 利 用 し た い 方 は、「標 準 メニュー」を選ぶことをおすすめします。待受画面.「いいえ」を選んだときは、次回1を行うだけで、待受画面が表示されるようになります。USIM カードを取り付けずに電源を入れた. お客様の情報(オーナー情報)の入力画面が表示されます。3 名前(姓)入力S%S名前(名)入力S%. 以降もメニュー切替画面を表示するかどうかの、確認画面が表示されます。1-6ネットワーク自動調整についてはじめて%、 Aなどのボタンを押したB、ときは、ネットワーク自動調整の確認画面...

この製品について質問する