PANTONE WATE...
x
Gizport

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank 登録の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"登録"40 - 50 件目を表示
When?このボタン、いつ活躍する?ボタンはあなた(の目的)とケータイをつなぐ接点です。撮りたいとき、見たいとき、調べたいときチc、あなたのいろいろな「やりたい」に、ボタンひとつですぐにお応えします。Who?誰と、どうつながろうか?ケータイ本来の役割は「誰かとつながる」こと。電話/メールはもちろん、TVコールやインターネット、赤外線/Bluetooth(R)を利用した通信など、あの人といろいろな方法でつながれます。機能を切り替え(複数機能起動時)カメラを起動(長押し)テレビを視聴操作を終了 ・中止 / 電源をOn・Off(長押し)辞書で言葉を検索文字を消去/前の画面に戻るショートカットで機能を起動電話番号をダイヤルインターネットに接続プロフィールを交換(長押し)通話を終了メールを作成/送信/確認電話を発信電話帳を表示着信履歴を表示 発信履歴を表示よく連絡する相手を登録/表示(楽ともリンク)
おすすめ機能テレビ(ワンセグ) 楽ともリンク楽ともリンクに登録楽ともリンクで発信緊急速報メール緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報をお知らせ緊急速報メールを受信すると緊急速報メールの受信画面が表示され、緊急地震速報用警告音/災害・避難情報、津波警報用警告音およびバイブレータでお知らせします。(画面上部には「」表示)番号タブ選択視聴サイズ/画面向き切替番号タブ選択(%で決定)「直接入力する」「名前/姓:」S名前入力「電話番号:」S番号入力アイコン選択(%で決定)(2回)メニュー表示終了するとき「はい」テレビ起動(初回はチャンネル設定が必要)音量変更 チャンネル切替
本書の構成1本機をお使いになるための準備や基礎的な知識、基本的な共通操作をまとめて 準備/基礎知識説明しています。必ずお読みください。共通操作2電話3メール4インターネット5テレビ6カメラ/静止画編集7メディアプレイヤー/S!アプリ8カレンダー/ツール9ニュース/エンタメ10本機のセキュリティを強化する機能について説明しています。セキュリティ11本機に保存されるデータ、データの管理方法について説明しています。データフォルダ/メモリカード12データ通信やパソコン接続、データのバックアップについて説明しています。通信/バックアップ13本機の表示や音、ネットワークなどの設定について説明しています。共通設定14本機についての資料や各種情報、索引をまとめています。資料/付録15本機の代表的な機能を、章単位でまとめて説明しています。お使いになりたい機能の章をお読みください。本機で利用できるその他の便利なツールやサービスについて説明しています。※ ただし、操作用暗証番号、管理者用暗証番号が登録された状態を前提としています。P.iiP.ivP.vii
目次/付属品本書の構成 .......................................... i機能の探しかた.................................. ii本書の見かた .................................... iv目次/付属品 .................................... vi安全上のご注意............................... viiiSafety Precautions .................... xxi1 準備/基礎知識各部の名称 ......................................1-2電池パックの充電 ...........................1-4電源On/Off .................................1-6画面とマークの見かた ....................1-7機能呼び出し ................................1-12マナーについて.............
音・バイブ・ライト着信時の動作を変更する2共通操作着信音を変更する本機にあらかじめ登録されている着信音のほか、データフォルダの音楽/動画などのファイルも設定できます。1 %S「設定」S%S音・表示設定画面で「音・バイブ・ライト」S%音・バイブ・ライト画面2「着信音/ムービー」S%3 着信の種類選択S%メール着信音などでは、このあと「着信音選択」を選び、%を押します。4 フォルダ選択S%5 着信音/ファイル選択S%. ファイルによっては、設定できないことがあります。使いこなしチェック !2-6A ●待ちうた®を利用したい(AP.2-22)メール着信音などの鳴動時間を変更するとき3 のあと「鳴動時間」S%S 秒数入力S% 着信時にムービーを表示するとき4で「ムービー」S%S5再生部分を指定できるファイルを選ぶと. 5のあと、再生開始部分の選択画面が表示されます。このときは、次の操作を行います。再生開始部分選択S%利用期間に制限のあるファイルを選ぶと. 確認画面が表示されます。「はい」を選び、%を押すと着信音に設定できます。待ちうた®のサービスを開始する電話を受けるまでの間、呼び出し音として、お気に入りの音楽を相手...
発着信制限着信を拒否するあらかじめ指定した電話番号からの着信、電話帳に登録されていない相手や電話番号非通知の着信などを拒否することができます。3「電話番号指定」S%「電話帳未登録番号」S%2「拒否する」S%指定した電話番号からの着信を拒否する電話番号を指定する1 %S「設定」S%Sf「通話」S「発着信制限」S% 2「着信拒否」S%電話帳未登録の相手からの着信を拒否する1 着信拒否画面で電話番号指定画面4「着信拒否リスト」S%5「<未登録>」S%6 電話番号入力S%. 複数の電話番号を指定するときは、5~6をくり返します。電話番号指定での限定を有効にする1 電話番号指定画面で「On/Off設定」S%2「On」S%3電話電話帳に P「 (ポーズ) が含まれているとき」. P「 (ポーズ) より前の電話番号が一致して」いても、着信は拒否されます。その他の着信を拒否する非通知での着信、公衆電話や通知不可電話からの着信を拒否することができます。1 着信拒否画面で「非通知着信」 「公衆電話」//「通知不可」S%2「拒否する」S%着信拒否画面使いこなしチェック !A ●着信拒否電話番号を電話帳などから登録したい●着信拒否リ...
安全上のご注意お願いとご注意ご利用にあたって. 事故や故障、修理などにより本機/メモリカードに登録 したデ ータ(電話帳 音 楽 静止画 動 画な・・・ど)や設定した内容が消失 変化した場合の損害に・つきましては、当社は責任を負いかねますのであら かじ め ご 了 承く だ さ い。大切 な 電 話 帳な ど のデータは、控えをとっておかれることをおすすめします。. 本機は、電波を利用しているため、特に屋内や地下街、トンネル内などでは電波が届きにくくなり、通話やテレビ視聴が困難になることがあります。また、 ・通話 テレビ視聴中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通話やテレビ映像が急に途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。. 本機を公共の場所でご利用いただくときは、周囲の人たちの迷惑にならないようにご注意ください。. 本機は電波法に定められた無線局です。したがって、電波法に基づく検査を受けていただくことがあります。あらかじめご了承ください。. 一 般の 電 話 機 やテ レ ビ、 ジオ な ど を お使 い にラなっている近くで本機を使用すると、雑音が入るなどの影響を与えることがありますので、ご注...
電話帳登録電話帳について2本機の電話帳は、電話番号やメールアドレスをはじめ、いろいろな情報を登録して利用できます。共通操作S!2-18大切なデータを失わないために. 電話帳に登録したデータは、電池パックを長い間外していたり、電池残量のない状態で放置したりすると、消失または変化してしまうことがあります。また、事故や故障でも同様の可能性があります。大切な電話帳などは、控えをとっておかれることをおすすめします。なお、電話帳が消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
ちょこっとメモちょこっとメモを利用するちょっとしたメモをとりたいときなどに手軽に呼び出せて、いろいろな用途に利用できます。1 %S「ツール」S%Sf「文書・録音」2「ちょこっとメモ」S%. ちょこっとメモの入力画面が表示されます。3 内容入力S%その他の用途で利用するメモ帳に登録する以外にも、次のように利用できます。4で、(次の操作を行います。)利用方法操作方法2共通操作メールの本文に 「メール作成」S%Sメー利用ルの種類選択S%予定の件名や内 「カレンダーに登録」S%容に利用用件の件名や内 「予定リストに登録」S%容に利用電話帳の名前/ 「電話帳に登録」S%姓/電話番号/ , ヨミは自動的に入力されまメールアドレス せん。に利用「テキストファイル保存」S%Sファイル名入力Sテキストファイ%S「ここに保存」S%ルとして保存4「メモ帳登録」S%. 登録した内容はメモ帳で確認できます。, データフォルダの「その他ファイル」に保存されます。インターネット 「Web 検索」S%S ブラにアクセスして ウザ選択S%用語検索. ここでは利用方法だけを説明しています。以降の操作は、各機能の説明を参照するか、画面の指示に従っ...
画面とマークの見かた1画面の見かた待受画面についてマークの意味を確認する現在表示されているマークの意味を確認することができます。(ステータスアイコンリスト)インフォメーションについて不在着信やメール着信などがあると、下部にインフォメーションが表示されます。1 '(長く). 待受画面では、電波の強さや電池の残量など、本機の状態を表すマークが表示されます。. 現在表示されているマークが拡大表示され、選択しているマークの意味が表示されます。. gでマークを選ぶと、それぞれのマークの意味が表示されます。. %を押すと関連する機能が実行されるものもあります。(例:電池レベル→バッテリーメーター)準備/基礎知識インフォメーション画面. お知らせ内容(「新着メール」など)と件数が表示されます。お知らせ内容を選び%を押すと、内容を確認できます。待受ウィンドウについて天気やニュースなどの情報 S!速報ニュー(ス)を待受画面で確認することができます。待受ウィンドウ. S!速報ニュースについて詳しくは、 S!速報「ニュース」(AP.10-4)を参照してください。使いこなしチェック !A ●インフォメーションの履歴を利用したい●ニュ...

この製品について質問する