SP-820UZ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"5 件の検索結果
15JP P(Pモード)特殊な効果をかけた撮影ができます。サブモード選択画面に表示されるサンプル画像を参考に、お好みのモードを選択してください。それぞれの効果に適した撮影設定がプログラムされているため、設定変更のできない機能があります。 選択した効果によっては、ムービーに反映されないものもあります。 [ミニチュア]で動画を撮影する場合、音声は録音されません。 p(パノラマモード)複数の画像をつなぎ合わせた画角の広い画像の撮影ができます。サブメニュー 用途オートカメラを撮影する方向に動かすだけで、シャッターボタンを押さなくても自動的にパノラマ写真が作れます。マニュアル写真を3コマ撮り、カメラで合成する(ガイド枠を目安に構図を決め、手動でシャッターを切ります)。PC撮影した画像をPC用ソフトウェアでパノラマ写真に合成する。 レンズの中心を軸にして水平方向に回すように動かすとうまく撮れます。[オート]で撮影するには1 サブメニューで[オート]を選び、さらにHIで撮影する画角を選び、Aボタンを押す。2 はじめの位置にカメラを向けます。3 シャッターボタンを押して撮影をはじめます。MENU嘆 OK鴇斂AUTOFULL...
55JPエラーメッセージ 問題を解決するにはインクがありませんプリンタの問題プリンタにインクを補充します。紙づまりですプリンタの問題紙づまりを解消します。プリンタの設定が変更されました*3プリンタの問題プリンタを使用できる状態に戻します。プリンタエラーですプリンタの問題カメラとプリンタの電源を切り、プリンタの状態を確認してからもう一度電源を入れ直します。この画像はプリントできません*4選んだ画像の問題パソコンなどを使いプリントします。*3 プリンタ側で用紙カセットを取り出すなどの操作をすると表示されます。プリントの設定中は、プリンタの操作をしないでください。*4 他のカメラで撮影した画像などでは、プリントできないものがあります。撮影のヒントイメージした通りに写真を撮るための撮影方法がわからないときは、以下を参考にしてください。ピント「狙ったものにピントを合わせたい」* 画面の中心以外にある被写体を撮る被写体と同じ距離にあるものにピントを合わせたあと、構図を決めて撮影します。半押し(p. 10)* 「AF方式」 (p. 29)を[顔検出・iESP]にする* 「自動追尾」 (p. 29)で撮る動いている被写体に...
56JP縦線のない被写体*1遠い被写体と近いものが混在するとき動きの速い被写体ピントを合わせたいものが中央にない*1 カメラを縦位置に構えてピントを合わせてから、横位置に戻して撮影するのも効果的です。手ぶれ「ぶれない写真を撮りたい」* 「手ぶれ補正」 (p. 30)を使って撮るISO感度を上げなくても撮像素子が手ぶれを補正する動きをします。高倍率ズームで撮影するときにも有効です。* ムービー撮影時は「A手ぶれ補正」 (p. 33)を使って撮る* モードの「C スポーツ」 (p. 13)で撮る[Cスポーツ]を選ぶと、速いシャッター速度で撮影できるので、被写体ぶれにも有効です。* 高いISO感度で撮る高いISO感度を選ぶと、フラッシュを使えない場所でも速いシャッター速度で撮影できます。「ISO感度」 (p. 26)露出(明るさ)「イメージ通りの明るさで撮りたい」* 逆光の被写体を撮る逆光でも顔や背景を明るく撮れます。[暗部補正] (p. 29)* [顔検出・iESP] (p. 29)で撮る逆光でも露出が顔に合い、明るく撮れます。* [スポット] (p. 30)測光で撮る画面中央の被写体に明るさをあわせて撮影...
57JP色合い「見た目と同じ色で撮りたい」* 「ホワイトバランス」 (p. 26)を選んで撮る通常は[WBオート]でほとんどの環境をカバーしますが、被写体の条件によっては設定を変えて試してみるほうが良いことがあります。(晴天下の日陰や、自然光と照明光が混ざってあたるとき、など)画質「きめ細かい写真を撮りたい」* 光学ズームまたは超解像ズームで撮る[デジタルズーム] (p. 30)を使わないで撮影します。* 低いISO感度で撮る[ISO感度]を高くすると、ノイズ(本来そこにはないはずの色の小さな点や色むら)が発生し、画像が粗く見えます。「ISO感度」 (p. 26)電池「電池を長持ちさせたい」* 以下の操作は実際に撮影しなくても、電池を消耗するので、なるべく避ける* シャッターボタンの半押しを繰り返す。* ズーム操作を繰り返す。* [節電モード] (p. 43)を[On]にする再生・編集のヒント再生「内蔵メモリ/カード内の画像を再生したい」* 内蔵メモリ内の画像を再生するときは、カードを抜く* 「電池とカードを入れる、取り出す」 (p. 6)「ハイビジョンテレビで高画質で見たい」* HDMIケーブル(別売)で...
71JPその他のご注意* 本書の内容については将来予告なしに変更することがあります。商品名、型番等、最新の情報については当社カスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。* 本書の内容については、万全を期して作成しておりますが、万一ご不審な点、誤り、記載もれなど、お気づきの点がございましたら当社カスタマーサポートセンターまでご連絡ください。* 本書の内容の一部または全部を無断で複写することは、個人としてご利用になる場合を除き、禁止します。また、無断転載は固くお断りします。* 本製品の不適当な使用による万一の損害、逸失利益、または第三者からのいかなる請求に関し、当社では一切その責任を負いかねますのでご了承ください。* 本製品の故障、当社指定外の第三者による修理、その他の理由により生じた画像データの消失による、損害および逸失利益などに関し、当社では一切その責任を負いかねますのでご了承ください。* 本製品で撮影された画像の質は、通常のフィルム式カメラの写真の質とは異なります。電波障害自主規制についてこの装置は、クラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオや...
  1. 1

この製品について質問する