NEX-5R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"絞り優先"20 - 30 件目を表示
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)3JP撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す次のページにつづく↓目次ご使用の前にハンドブックの便利な使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2撮りたい写真から探す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6各部の名前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12画面表示一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18基本操作本機の操作方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21メニューから探す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28撮影する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)28JP目次撮りたい写真 から探す索引メニューから探す次のページにつづく↓撮影、再生、操作方法などカメラ全体に関する設定を変更したり、いろいろな機能を実行したりできます。NEX-6NEX-5RMENUを選ぶ。1 MENUコントロールホイールコントロールホイールの上下左右で項2 目を選び、中央を押す。画面の指示に従って項目を選び、コン3 トロールホイールの中央を押して決定する。各メニュー項目をクリックすると、該当ページに移動します。撮影モード(NEX-5Rのみ)露出モードやパノラマ、シーンセレクションなど、カメラの撮影モードを変えます。プレミアムおまかせオート おまかせオートよりも幅広い撮影設定で撮影する。シーンを自動判別し、オートHDRや画像抽出を行う。おまかせオートカメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。シーンセレクション 撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。スイングパノラマパノラマサイズで撮影する。マニュアル露出絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。シャッタースピード優先 シャッタースピードを調整し、動くものの表現を変えて撮影す...
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)59JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すISO感度明るさの感度を設定します。コントロールホイールの 1 (ISO感度)希望の設定を選ぶ。または、MENU[明るさ・色あい][ISO感度]希望の設定を選ぶ。(ISO AUTO)本機が自動で設定する。100/200/400/800/ 1600/3200/6400/ 12800/25600暗い場所や動いている被写体を撮影する場合、ISO感度を上げる(数値を大きくする)と、より速いシャッタースピードに設定でき、ブレを軽減できる。ご注意 以下のときは、[ISO AUTO]に固定されます。 [おまかせオート] [プレミアムおまかせオート] [シーンセレクション] [スイングパノラマ] ISO感度が高くなるほど、ノイズが増えます。 撮影モードが[プログラムオート][絞り優先][シャッタースピード優先]のときは、ISO感度を[ISO AUTO]にすると、ISO100~ISO3200の値で自動設定されます。 動画撮影時はISO6400まで選べます。6400よりも大きい値の状態で動画撮影...
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)75JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すピントの合う範囲や背景のぼかし具合を変えて撮影できます。動画撮影中も絞り値を変更できます。撮影モードを[絞り優先]にする。1 コントロールダイヤルで希望の数値を選ぶ。2 絞り値を小さくする:被写体の前後がぼける。絞り値を大きくする:被写体の前後までくっきりとピントが合う。ピントを合わせて撮影する。3 適正露出になるように、シャッタースピードが自動的に設定される。ご注意 フラッシュモードで[発光禁止]と[自動発光]は選べません。発光させたいときはフラッシュ発光部を上げてください。発光させたくないときは下げてください。 設定後に適正露出が得られない場合、撮影画面のシャッタースピードが点滅します。そのまま撮影できますが、設定し直すことをおすすめします。 液晶モニターの画像の明るさは、実際に撮影される画像と異なる場合があります。 Aマウントレンズ(別売)使用時は、[マニュアルフォーカス]時のみ動画撮影中に絞り値を変更できます。絞りについて絞り値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲は前後に...
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)109JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すDRO/オートHDR明るさとコントラストを自動補正します。MENU1 [明るさ・色あい][DRO/オートHDR]希望のモードを選ぶ。(切)DRO/オートHDR機能を使わない。(Dレンジオプティマイザー)被写体や背景の明暗の差を細かな領域に分けて分析し、最適な明るさと階調の画像にする。(オートHDR)露出の異なる3枚の画像を撮影し、アンダー画像の明るい部分とオーバー画像の暗い部分を合成して階調豊かな画像にする。適正露出画像と合成された画像の2枚が記録される。ご注意 [DRO/オートHDR]は、以下の撮影モード時のみ選べます。 [マニュアル露出] [シャッタースピード優先] [絞り優先] [プログラムオート]Dレンジオプティマイザー明るさを自動補正します(DRO:Dynamic Range Optimizer)。MENU1 [明るさ・色あい][DRO/オートHDR][Dレンジオプティマイザー]を選ぶ。OPTION2 希望の設定を選ぶ。(オート)本機が自動で調整する。Lv1~Lv5...
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)112JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す(ハイコントラストモノクロ)明暗を強調することで緊張感のあるモノクロに仕上がる。(ソフトフォーカス)柔らかな光につつまれたような雰囲気の仕上がりになる。OPTIONで効果の強さを設定する。(絵画調HDR)絵画のように色彩やディテールが強調された仕上がりになる。3回シャッターが切れる。OPTIONで効果の強さを設定する。(リッチトーンモノクロ)階調が豊かでディテールも再現されたモノクロに仕上がる。3回シャッターが切れる。(ミニチュア)ミニチュア模型を撮影したように鮮やかでボケの大きな仕上がりになる。OPTIONで選んだ部分以外が、大きくぼける。ご注意 [ピクチャーエフェクト]は、以下の撮影モード時のみ選べます。 [マニュアル露出] [シャッタースピード優先] [絞り優先] [プログラムオート] [RAW][RAW+JPEG]のとき、[ピクチャーエフェクト]は設定できません。 本体側の[ズーム]使用時は[トイカメラ]と[ミニチュア]の効果は得られないことがあります。 [パートカラー]のと...
NEX-5R 4-437-511-02(1)JP56本機の機能を確認するメニュー一覧MENUを押すと、MENU項目([撮影モード][カメラ][画像サイズ][明るさ・色あい][再生][アプリケーション][セットアップ])が表示されます。それぞれの項目の中で、いろいろな機能が設定できます。そのときに設定できない機能はグレーで表示されます。撮影モード   Ą露出モードやパノラマ、シーンセレクションなど、カメラの撮影モードを変えます。プレミアムおまかせオートおまかせオートよりも幅広い撮影設定で撮影する。シーンを自動判別し、オートHDRや画像抽出を行う。おまかせオートカメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。シーンセレクション撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。(ポートレート/風景/マクロ/スポーツ/夕景/夜景ポートレート/夜景/手持ち夜景/人物ブレ軽減)スイングパノラマパノラマサイズで撮影する。マニュアル露出絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。シャッタースピード優先シャッタースピードを調整し、動くものの表現を変えて撮影する。絞り優先 ピントの合う範囲や、背景のぼかし具合を変えて撮影する。プログ...
NEX-5R 4-437-511-02(1)JP66撮影モードごとの設定可能機能選んでいる撮影モードによって、設定できない機能があります。○は選択可能、×は選択不可能を表しています。設定できない機能はグレーで表示されます。撮影モード露出補正 セルフ タイマー連続撮影 顔検出 ピクチャー エフェクト(おまかせオート)× ○ ○ ○ ×SCN(シーン セレクション)× ○ × ○ ×× ○ ○ ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× × × ○ ×× ○ × ○ ×× × × ○ ×(スイングパノラマ)○ × × × ×M(マニュアル露出)× ○ ○ ○ ○S(シャッタースピード優先)○ ○ ○ ○ ○A(絞り優先)○ ○ ○ ○ ○P(プログラムオート)○ ○ ○ ○ ○(プレミアム おまかせオート)× ○ ○ ○ ×ご注意 撮影モード以外の条件にも制限される場合があります。
NEX-6/NEX-5R 4-437-008-01(1)134JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すライブビュー表示液晶モニターの表示に、露出補正やホワイトバランス、クリエイティブスタイル、ピクチャーエフェクトの設定値を反映させるかどうかを設定します。MENU1 [セットアップ][ライブビュー表示]希望の設定を選ぶ。設定効果反映On設定値を画面表示に反映させる。設定効果反映Off設定値を画面表示に反映させない。見たままの表示で構図に集中できる。[マニュアル露出]モードのライブビュー画像も常に適正な明るさで表示される。ご注意 [設定効果反映Off]は、以下の撮影モード時のみ選べます。 [マニュアル露出] [シャッタースピード優先] [絞り優先] [プログラムオート] [設定効果反映On]にしていると、適正露出範囲外の設定値を選んでいるときに、ライブビュー画像が暗い、もしくは明るいと感じ、構図確認が難しい場合があります。このようなときは、[設定効果反映Off]にしてください。
NEX-5R 4-437-511-02(1)JP67本機の機能を確認する使用可能なフラッシュモード設定している撮影モードや機能によって、選べるフラッシュモードが異なります。○は対応可能、×は対応不可能を表しています。選べないフラッシュモードはグレーで表示されます。撮影モード 発光 禁止自動 発光強制 発光スロー シンクロ後幕 シンクロ(おまかせオート)○ ○ ○ × ×SCN(シーン セレクション)○ ○ ○ × ×○ × ○ × ×○ ○ ○ × ×○ × ○ × ×○ × ○ × ×○ × × × ×○ × × × ×× ○*× × ×○ × × × ×(スイングパノラマ)○ × × × ×M(マニュアル露出)× × ○ ○ ○S(シャッター スピード優先)× × ○ ○ ○A(絞り優先)× × ○ ○ ○P(プログラムオート)× × ○ ○ ○(プレミアム おまかせオート)○ ○ ○ × ×* 発光する場合はスローシンクロで発光します。ご注意 フラッシュモードは上記の撮影モード以外の条件にも制限される場合があります。 発光するモードにしていても、フラッシュ発光部を上げていないと発光しません。

この製品について質問する