MSZ-ZW220
x
Gizport

MSZ-ZW220 ムーブアイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ムーブアイ"10 - 20 件目を表示
エアコンからあなたにおしらせ が届きますおしらせナビボタンを押します。●おしらせナビの詳しい操作方法については、12ページをご覧ください。エアコンからおしらせが届き⋯3おすすめの快適な運転に!5おしらせナビボタンを押すと⋯4 2例 え ば ・・・お部屋にひとりでいるときわたしがいるところだけ空調するから省エネなのネナビランプが点灯したら⋯1もくじページ安全のために必ずお守りください各部のなまえと準備(室内機、付属品、室外機、ナビリモコン)冷房・暖房運転(体感温度コントロール)除湿・ランドリー運転おしらせナビ(おしらせナビの使い方、お得金額の確認、目標電気代の設定)電気代・CO 2排出量の表示風あて・風よけ・ムラなし運転ムーブアイについて室内機の表示の点灯/消灯風速・風向の調節送風ミスト・送風運転ねむり運転、ハイパワー運転かんたんタイマー、時刻設定タイマーお好み設定(電流・体感・涼感・不在省エネ)内部クリーン運転フィルターおそうじメカ運転部品の取外し部品のお手入れ(お手入れの目安とお手入れの方法)部品の取付け故障かな?仕様知っておいていただきたいこと(リモコンが使えないとき)問い合わせと修理を依頼される前に保証...
エアコンからあなたにおしらせ が届きますおしらせナビボタンを押します。●おしらせナビの詳しい操作方法については、12ページをご覧ください。エアコンからおしらせが届き⋯3おすすめの快適な運転に!5おしらせナビボタンを押すと⋯4 2例 え ば ・・・お部屋にひとりでいるときわたしがいるところだけ空調するから省エネなのネナビランプが点灯したら⋯1もくじページ安全のために必ずお守りください各部のなまえと準備(室内機、付属品、室外機、ナビリモコン)冷房・暖房運転(体感温度コントロール)除湿・ランドリー運転おしらせナビ(おしらせナビの使い方、お得金額の確認、目標電気代の設定)電気代・CO 2排出量の表示風あて・風よけ・ムラなし運転ムーブアイについて室内機の表示の点灯/消灯風速・風向の調節送風ミスト・送風運転ねむり運転、ハイパワー運転かんたんタイマー、時刻設定タイマーお好み設定(電流・体感・涼感・不在省エネ)内部クリーン運転フィルターおそうじメカ運転部品の取外し部品のお手入れ(お手入れの目安とお手入れの方法)部品の取付け故障かな?仕様知っておいていただきたいこと(リモコンが使えないとき)問い合わせと修理を依頼される前に保証...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ2829<とびらを開ける>お好み設定 (電流・体感・涼感・不在省エネ)1   を押して変更したい項目を選ぶ選択されている項目の内容が点滅します。押すごとに次の順に切り換わります。設定項目の内容が点滅します。お好み設定では、「電流」「体感」「涼感」「不在省エネ」の設定が行えます。●リモコンの電池交換後に「電池交換後押す」ボタンを押すと、設定はご購入時の設定に戻ります。2   で設定を変更する室内機が“ピピッ”と鳴ります。3   を押す   を押さないと変更内容が有効になりません。設定中に   や        を押したり、約30秒間操作をしないと、設定前の状態に戻ります。お部屋に人がいないときには自動で設定温度を切り換えて省エネ運転になります。(リモコンの表示はかわりません。)・冷房:設定温度を約1℃上げる・暖房:設定温度を約1℃下げる・除湿:設定湿度を約10%上げる●自動で設定温度を切り換えるため、リモコンに表示されている設定温度と室内機に表示される現在の温度に差が出ます。不在省エネ運転について設定温度時間約10分以上お部屋に...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ3637左側 右側<フィルター位置>ストッパー左右風向フラップ 上下風向フラップ(手前、奥の左右4枚)■ ダストボックス、エアフィルター、アレル除菌脱臭空清フィルターをお手入れしたあとは、必ず①~④の順番で取付けてください。■ その他の部品をお手入れしたあとは、各部品の取付けかたに従ってください。“カチッ”と音がするまで差し込む閉じる4か所を押すエアフィルターの上からダストボックスの突起部(2か所)を本体の穴に横から差し込むダストボックスを“カチッ”と音がするまで押し込み、白いストッパーで固定されていることを確認し、表示部を押し下げるガイドの上側に差し込む白いストッパー2か所を矢印の外側方向に“カチッ”と音がするまで差し込む(注)上下の向きは関係なく差し込むことができます。奥まで差し込む左右上部の溝にはめ込む応急運転お手入れ安心ストッパー(2か所)を“カチッ”と音がするまで差し込む安心ストッパーが正しくセットされていないとすべてのモニターが点滅し、セレクトモニターに「  」と表示され 、運 転 が で き ま せ ん 。所定の位置...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ3637左側 右側<フィルター位置>ストッパー左右風向フラップ 上下風向フラップ(手前、奥の左右4枚)■ ダストボックス、エアフィルター、アレル除菌脱臭空清フィルターをお手入れしたあとは、必ず①~④の順番で取付けてください。■ その他の部品をお手入れしたあとは、各部品の取付けかたに従ってください。“カチッ”と音がするまで差し込む閉じる4か所を押すエアフィルターの上からダストボックスの突起部(2か所)を本体の穴に横から差し込むダストボックスを“カチッ”と音がするまで押し込み、白いストッパーで固定されていることを確認し、表示部を押し下げるガイドの上側に差し込む白いストッパー2か所を矢印の外側方向に“カチッ”と音がするまで差し込む(注)上下の向きは関係なく差し込むことができます。奥まで差し込む左右上部の溝にはめ込む応急運転お手入れ安心ストッパー(2か所)を“カチッ”と音がするまで差し込む安心ストッパーが正しくセットされていないとすべてのモニターが点滅し、セレクトモニターに「  」と表示され 、運 転 が で き ま せ ん 。所定の位置...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ2829<とびらを開ける>お好み設定 (電流・体感・涼感・不在省エネ)1   を押して変更したい項目を選ぶ選択されている項目の内容が点滅します。押すごとに次の順に切り換わります。設定項目の内容が点滅します。お好み設定では、「電流」「体感」「涼感」「不在省エネ」の設定が行えます。●リモコンの電池交換後に「電池交換後押す」ボタンを押すと、設定はご購入時の設定に戻ります。2   で設定を変更する室内機が“ピピッ”と鳴ります。3   を押す   を押さないと変更内容が有効になりません。設定中に   や        を押したり、約30秒間操作をしないと、設定前の状態に戻ります。お部屋に人がいないときには自動で設定温度を切り換えて省エネ運転になります。(リモコンの表示はかわりません。)・冷房:設定温度を約1℃上げる・暖房:設定温度を約1℃下げる・除湿:設定湿度を約10%上げる●自動で設定温度を切り換えるため、リモコンに表示されている設定温度と室内機に表示される現在の温度に差が出ます。不在省エネ運転について設定温度時間約10分以上お部屋に...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ101117 ページ冷房・暖房運転 (体感温度コントロール)<省エネ推奨温度>     を押して温度や湿度を設定する    のいずれかを押す体感温度コントロールは、室温だけでなく床や壁の温度、人の位置や動きを考慮して、よりきめ細やかな運転をします。運転が始まり、1時間あたりの予測電気代または予測CO 2排出量が室内機に表示されます。運転開始からの電気代またはCO2排出量が室内機に表示されます。1212温度は押すごとに0.5℃ずつ変えられます。(設定範囲は16~31℃)湿度は押すごとに10%ずつ変えられます。(設定範囲は40~70%)予測電気代または予測CO2排出量を表示中に   を押すと、設定温度により予測値が変化します。暖房運転のときは、湿度を設定できません。停止するとき運転中に     を押す● 体感冷房・暖房運転について 「体感」を「入」に設定すると、ムーブアイが動作し、室温だけでなく、床や壁の温度、人の位置や動きを考慮した体感温度コントロール運転を行います。体感冷房では湿度も考慮して運転します。● マニュアル冷房・暖...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ3839故障かな?お答えします。(故障ではありません)故障かな?修理を依頼される前に、次の点を確認してください。故障かな?お答えします。(故障ではありません)運転しない/停止しない●エアコン専用のブレーカーがOFFになっていませんか?●電源プラグが外れていませんか?●リモコンの設定が「表示切」になっていませんか?葉っぱ(  )が順番に点灯し、動かない運転しない本体表示が出ない●エアフィルターの位置合わせをしています。葉っぱ(  )が消灯するまで、そのまましばらくお待ちください。再度運転にしても3分ほど動かない●エアコン保護のため、止まっています。3分後に運転しますので、そのままお待ちください。葉っぱ(  )が順番に点灯し、冷房運転開始時に約1分間、風が出ない運転を停止しても葉っぱ(  )が順番に点灯し、風が止まらない●内部クリーン運転が設定されていませんか? 運転開始時に、エアコン内部のニオイを抑制するスタート脱臭運転を行い、約1分間、送風を停止します。除湿運転中に風が弱くなる●室温の低下を防ぐため、室外機の運転を停止します。この...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ4041故障かな?お答えします。(故障ではありません)風冷房・除湿運転中上下風向が途中で変わる調節がきかない「風よけ」にしても、風があたる「風あて」にしても、風が来ない風が右(左)に向かない●上下風向フラップを下向きの状態~にして約30分間~1時間たつと、上下風向フラップから水滴が滴下するのを防ぐため、自動で風向が変わり   になります。●据付位置設定が間違っていませんか?リモコンの据付位置を正しく設定してください。●ムーブアイが人を検知しにくい場合があります。風向がご希望にそわない場合は、上下・左右の風向を調節することができます 。 冷房運転中設定温度になっても風が止まらない暖房運転開始時や運転中上下風向が途中で変わる調節がきかない風が止まる●運転開始時に暖かい風を出す準備をしている間は、上下風向フラップが水平になります。(約3分)●室外機に付いた霜を溶かしています。(霜取り運転)約30分~1時間に1回程度動作する場合があります。外気温が低く、湿度が高いときに霜が付きやすくなります。霜取り運転中は、冷たい風が出るのを防ぐため、し...
使いかたご使用の前にお手入れ困 たときにご使用の前に困 たときに使いかたお手入れ●各表示が点滅しているときは「故障かな?」をご覧ください。●ねむり運転のときは室内機の表示が自動で暗くなります。●丸洗いパネルをきちんと閉めていないと、室内機の表示がぼやけることがあります。38、42 ページ37 ページ25 ページテレビ・ラジオのアンテナとエアコン(室外機)は3m以上離してください。電波の弱い地域では、テレビ・ラジオなどにノイズが入る場合があります。その場合はノイズが入らなくなるまで離してください。火災警報器と室内機の吹出口は1.5m以上の距離をあけてください。インバーター蛍光灯 火災警報器テレビラジオ1m以上1.5m以上1m以上コードレス電話携帯電話3m以上壁など乾燥した風通しのよい所映像の乱れ雑音防止のため離す。10cm以上20cm以上“ピカッ”リモコンが受信できるまで離す。応急運転スイッチお手入れスイッチ温度センサー湿度センサー製造年、形名吹出口上下風向フラップ丸洗いパネルリモコン送受信部表示部吸込口ムーブアイ運転モードランプ各部のなまえと準備※壁に取付けるリモコンホルダーは別売です。お近くの三菱電機ストア...

この製品について質問する