LT-40LH700
x
Gizport

LT-40LH700 リモコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"20 - 30 件目を表示
5準備14ページテレビを見る準備をします。準備をする ......................................... 14 アンテナをつなぐ ......................................14 電話線をつなぐ ..........................................16 B-CASカードを入れる .............................17 コードをまとめる・電源をつなぐ .............17お買い上げ時の初期設定をする ...... 18個別に受信設定をする ...................... 22 地上アナログ放送のとき ...........................22 地上デジタル放送のとき ...........................24電池の入れかたショートを防ぐため、必ず電池の·(マイナス)側を先に入れてください。・ 電池に表示されている注意事項をお読みください。・ 電池は普通の使いかたで、 約6か月から1年使えます。 付属の電池は動作確認用です。...
4もくじもくじ .................................................... 4安全上のご注意 ................................. 10はじめに4ページ大切なことをお知らせします。リモコン(RM-C1630)単3形乾電池(動作確認用)電話線(モジュラーコード:約10m)モジュラー分配コネクタービデオリモートコントローラー(Irシステム)(約2m)両面テープ(ビデオリモートコントローラー固定用)B-CASカード、局名シール、取扱説明書、保証書、その他の印刷物付属品不足しているものがありましたら、お手数ですがお買い上げの販売店またはビクターサービス窓口までご連絡ください。(☞95、96ページ)ケーブルバンド地上アナログアンテナ用F型接栓(4Cタイプ/5Cタイプ)
19・ お住まいの地域名がないときは、近い地域名を探して設定してください。・ 「1」と「2」がある地域の場合、「2」を選んで、地域設定を行なってください。「2」でうまく受信できないときは「1」を選んで、もう一度地域設定を行なってみてください。初期設定お買い上げ設定ウィザードお住まいの地域の情報を受信するための設定をします6月24日(金) 午後 2:18地域設定 地上アナログ設定南関東横浜/横浜、厚木、海老名、鎌倉、川崎、相模原、座間   藤沢、 町田、大和、横須賀さいたま 熊谷 秩父23区 八王子 多摩平塚 秦野 小田原千葉 銚子横浜みなと横浜2 35∞で地域を選び、   で決定する・ 「はい」を選ぶ地上デジタル放送の設定に進みます。・ 「いいえ」を選ぶBS/CSデジタル放送の設定に進みます。お住まいの地域ではまだ地上デジタル放送が開局していない場合などはこちらを選びます。開局後にあらためて地上デジタル放送の受信設定を行うときは、「個別に受信設定をする」(☞22ページ)をご覧ください。初期設定6月24日(金) 午後 2:18お買い上げ設定ウィザードお住まいの地域ごとの情報を受信するための設定をしますCATVパ...
6もくじ(つづき)見る26ページテレビ放送やつないだ機器の映像を楽しみます。テレビを見る ..................................... 26 1 電源を入れる、切る .................................26 2 見たい放送に切り換える .......................26 3 チャンネルを選ぶ ...................................26 4 音量を調節する .......................................26 番組情報を表示する ....................................27 番組の内容を確認する .................................27 オフタイマー ..............................................27 「はっきりトーク」で聞く ................................28 「ゆっくりトーク」で聞く ........................
21初期設定6月24日(金) 午後 2:18お買い上げ設定ウィザードお好みのチャンネルを、リモコンの数字ボタンに登録しますテレビ 1011 0   NHK総合東京現在の設定チャンネル名 受信レベルNHK総合 ・東京 チャンネルの割当をしない64チャンネルの設定地上デジタル設定011 0NHK総合 ・東京  64012 0NHK教育 ・東京  62021 0NHK教育 ・東京  62022 0地上デジタル放送を手動で設定するときは、「個別に受信設定をする」(☞24ページ)をご覧ください。する(個別) 衛星アンテナに電源を供給します。ご自宅で個別に衛星アンテナを設置している場合など、本機に直接衛星アンテナをつないでいるときに選びます。しない(共聴) 衛星アンテナに電源を供給しません。マンションなどで共聴システムをお使いのときや、BSアナログチューナー内蔵の録画機器から電源を供給しているときに選びます。初期設定6月24日(金) 午後 2:18お買い上げ設定ウィザードお買い上げ設定を終了します。データ放送でネットワークを利用するためには、ネットワーク設定が必要です。終 了しばらくするとテスト結果が表示されます。・ 「...
532つの番組を同時に楽しむi  LINK入出力2画面で見ることができる組み合わせを押す1画面に戻すにはオンエア ボタンを押します。左画面の映像が1画面になります。異なる番組やビデオなどの映像を、2つの画面で同時に楽しめます。デジタル放送(1125i、525p、750p)の映像をご覧のときオンエア ボタン5∞ 2 3ボタン/決定 ボタンチャンネル数字 ボタン・ 番組の予約が始まると、 1画面に戻ります。録画予約の実行中は2画面になりません。・ 2画面を表示しているときは、 データ放送などの操作ができません。・ 右画面では、デジタル放送の字幕、文字スーパー、独立データ放送などのデータ放送、各種メッセージは表示されません。・ 2画面を表示しているときに入力を切り換えるときは、リモコンの入力切換 ボタンを繰り返し押します。本体の入力切換 ボタンを押すときと同様に切り換わります(☞32ページ)・ 2画面を表示しているときは、 デジタル放送を番号入力 ボタンで選べません。お知らせ・ ビデオ3入力のRGB入力端子からの映像は2画面で表示できません。 他の入力端子(コンポーネント映像、映像)も接続しているときは、 入力端子...
99E.E.センサーボタンゆっくりボタンはっきりボタンチャンネル+/-ボタン消音ボタンTナビボタン番組表ボタン番組内容ボタンメニューボタン機器操作ボタン連動データボタンネット操作ボタンサービス切換ボタンサウンド効果ボタン音声切換ボタン画面サイズボタン字幕ボタン2画面ボタンオフタイマーボタン映像選択ボタン文字クリアボタン文字切換ボタン-12H/+12H、青/赤/緑/黄ボタンオンエアボタン戻るボタン5∞ 23 ボタン、決定ボタン選局ガイドボタンαサウンドボタンホームメニューボタン画面表示ボタン音量+/-ボタン番号入力ボタンチャンネル数字(1~12)ボタン地上アナログ/地上デジタル/BS/CS1/CS2ボタン入力切換ボタン電源ボタン送信部信号切換ボタンリモコン(☞26ページ)(☞32ページ)(☞27、32ページ)(☞26ページ)(☞26ページ)(☞29、38、56ページ)(☞33ページ)(☞31ページ)(☞50ページ)(☞取扱説明書Tナビ編)(☞50ページ)(☞53ページ)(☞27ページ)(☞51ページ)(☞50ページ)(☞51ページ)(☞52ページ)(☞33ページ)(☞27ページ)(☞34ページ)(☞51ページ)...
23地上アナログ設定 チャンネルの設定選択 終了 前画面へ戻る調節メニュ ー見るチャンネル162切り 入り画面の表示+-ボタン選局GRT(ゴースト低減)受信調整画面へ見る スキップ地上アナログ設定 チャンネルの設定選択 前画面へ戻る次画面へ決定終了メニュ ー次の設定へ2 35∞で設定したいチャンネルボタンを選び、  を押す5∞で設定項目を選び、2 3で設定する地域チャンネル合わせをするお住まいの地域で受信できる地上アナログ放送のチャンネルを、自動的に探し出して設定します。「地上アナログ放送を設定する」(☞18ページ)と同様に操作し、   で終了する手動でチャンネルを設定する内容1~12 ボタンを押したときに受信するチャンネルを設定します。選局時の画面表示の設定をします。空きチャンネルをチャンネル+ /-ボタンで選べないようにする設定(チャンネルスキップ)をします。「入り」に設定すると、ゴースト(画面が2重・3重になって映る現象)を低減します。映像がもっともきれいになるように調整します。項目名見るチャンネル画面の表示+-ボタン選局GRT(ゴースト低減)受像微調整画面へ設定できる選択肢1~62、C13~C381~...
20お買い上げ時の初期設定をする(つづき)初期設定地上デジタル設定6月24日(金) 午後 2:18初期設定6月24日(金) 午後 2:18チャンネルの設定地上デジタル設定リモコンの1~12ボタンのチャンネルを設定しますお買い上げ設定ウィザードテレビ 1 1/6ページ次ページ次の設定へ前ページ  041 0  日本テレビ   071 0  テレビ東京  ーーー  051 0  テレビ朝日  021 0   NHK教育 ・東京   081 0  フジテレビジョン   ーーー  061 0  TBS    031 0  tvk  091 1  東京MXテレビーーー      011 0   NHK総合 ・東京 2 35∞でチャンネルを選び、  で決定する5∞ 2 3ボタン決定 ボタン戻る ボタン前の画面に戻る・ チャンネル数字ボタンに登録されているチャンネルを変更したり、入れ替えたいときは、「お買い上げ設定ウィザード」の終了後、「個別に受信設定をする」(☞22ページ)をご覧ください。受信チャンネル、受信レベルを確認します以上で「お買い上げ設定ウィザード」は終了です。衛星アンテナを設定するお住まいの都道...
33ラジオ放送や独立データ放送に切り換える1 を押すラジオ放送や独立型データ放送が行われていないデジタル放送では、切り換えられません。2 チャンネルを選ぶチャンネル+ /-ボタンを押します。チャンネルを番号で選んだり、番組表や選局ガイドからも選べます。(☞26、31、34ページ)ラジオ放送やデータ放送を楽しむデジタル放送では、テレビ放送以外に、ラジオ放送とデータ放送が楽しめます。データ放送は番組に関する情報などを見たり、クイズやアンケートなどの双方向サービスを楽しめます。●ラジオ放送(衛星デジタル放送のみ) 音声のみのラジオ放送と映像や連動データ放送を楽しめるラジオ放送があります。 番組によっては、CD並の高音質で放送されます。●データ放送 データ放送では、ニュースやさまざまな情報を見たり、クイズやゲームなどの双方向サービスが楽しめます。データ放送には、独立データ放送と連動データ放送があります。・ 独立データ放送(おもに衛星デジタル放送) データだけの放送です。テレビ放送と同様に、チャンネルを選んで見ることができます。・ 連動データ放送 デジタル放送の番組に連動して、番組に関する情報などを見ることができます。...

この製品について質問する