REGZA 32S5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI2"3 件の検索結果
外部機器を接続する映像機器を接続する● レコーダーなどの録画機器の場合、アンテナの接続については、 26 をご覧ください。● 接続が終わったら、次ページの「外部入力の機能を設定する」を参照して必要な設定をしてください。● HDMI連動機器(レグザリンク対応機器)では、本機との連動機能によって、ワンタッチプレイやシステムスタンバイの機能を使ったり、本機のリモコンで機器の基本操作をしたりすることができます。詳しくは、接続機器の映像・音声を楽しむ「(レグザリンク) 操作編 54 )(」の章をご覧ください。必要に応じて「HDMI連動設定」50 をしてください。映像機器接続例[本機背面]ゲーム機ゲーム機を接続した入力は、映像メニューを「ゲーム」に設定してください。 操作編   )(59HDMIケーブルHDMI出力端子へ信号機器の出力端子形状に合うケーブルをご使用ください。外部ハイビジョンムービーカメラHDMIケーブル機信号器HDMI出力端子へを接映像・音声用コード続黄する白出力端子へ黄音声右白音声左ビデオなど音声左赤赤白赤信号映像音声右準備編白音声用コード出力端子へ信号「ビデオ入力」には、D端子ケーブルと音声用コードで...
外部機器を接続する外部入力の機能を設定する● 外部入力のさまざまな機能を設定することができます。必要に応じて設定してください。1を押し、とで「設定」「機⇨能設定」「外部入力設定」⇨の順に進むHDMI入力の画質が自動設定されるようにする● HDMI入力端子に接続された外部機器から「映画」 ゲーム」「、などのコンテンツタイプを識別する情報が入力された場合に、そのタイプに適した映像に本機が自動設定する機能です。❶2❷以下の手順で設定するで コンテンツタイプ連動」「を選び、で以下の設定から選び、を押すを押すオン ···「映像メニュー」操作編 59 )「おまかせ」(をにしたときに、コンテンツタイプ連動機能が働きます。オフ ··· この機能は働きません。外部入力表示設定外部入力スキップ設定コンテンツタイプ連動RGBレンジ設定ビデオ音声入力設定ビデオ音声HDMI 入力のRGBレンジを設定する外部入力設定入力切換時に画面に表示される機器名を設定する● 入力切換(操作編 25 )をしたときに表示される機器の名称(ブルーレイ、DVDなど)を変更することができます。❶で 外部入力表示設定」「を選び、❷ 設定する外部入力をで選び、を...
各種機能を設定するメニュー 一覧● メニュー 一覧を下図に示します。薄く記載している部分の操作については、 「操作編」(別冊で説明しています)● メニューに表示される項目や項目名、選択できる項目などは、設定状態や接続機器の有無などによって変わり、選択できない項目はメニュー画面で薄くなって表示されます。●「映像設定」のメニューは、映像メニュー」「おまかせ」「でを選んでいる場合の内容です。タイムシフトマシン映像設定映像メニューお好み調整つづき明るさ調整黒レベル色の濃さ色あいその他の操作シャープネス詳細調整予約リスト信号切換カラーイメージコントロールプロレッド映像信号切換音声信号切換グリーン音多切換ブルーデータ信号切換イエロー字幕切換マゼンダ降雨対応放送切換シアンチャンネル番号入力ユーザー1データ放送終了ユーザー3レゾリューションプラス設定アンテナレベル表示 32ユーザー2テレビ/ラジオ/データ切換レゾリューションプラスお知らせ放送局からのお知らせゲイン調整ノイズリダクション設定本機に関するお知らせカメラ撮像補正ボードMPEG NRダイナミックNRソフトウェアバージョン設定機能設定おすすめサービス設定おすすめサービ...
  1. 1

この製品について質問する