LC-40V7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モニター"7 件の検索結果
USBハードディスクに録画した番組を再生する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90再生 録画するメディア・(HDD/DVDなど)を切り換える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103録画リストについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90見ている番組をAQUOSレコーダーに録画する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103録画リストから再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91ホームメニューから再生する ・・・・・・・・・・・・・・・ 91録画中の番組を再生する(追いかけ再生)・・・・・ 91再生時の操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92停止ボタンを押して途中で止めた場合の再生について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92本機の番組表でAQUOSレコーダーに録画予約する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104AQUOSレコーダーの番組表を呼び出して録画予約する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105AQUOSレコーダーを再生する ・・・・・...
パソコンとつないで使うパソコンのモニターとして使うパソコンとつなぐ⇒188∼189 ページ• 本機にパソコンをつなぐ場合は、パソコン(PC) の DVI 出力/ RGB 出力の解像度を確認してください。パソコンが以下の解像度に対応していない場合は、本機でパソコンの画面を表示できません。◇おしらせ◇• 省エネの設定をすることができます。 57,(⇒63 ∼ 65 ページ)• 接続するパソコンによっては、本機で対応している信号であっても正しく表示できなかったり、まったく表示されない場合があります。• 本機で対応していない信号が入力されたときは、「この入力信号には対応しておりません。」と表示されます。その場合、お使いのパソコンの取扱説明書などをご覧になり、本機で対応している信号に設定してください。• アナログ接続時の表示設定は、自動同期調整で最良に近い状態に設定されます。「自動で(画面を調整する」⇒ 116 ページ)• PC 入力信号により、選べる画面サイズが異なる場合があります。画面サイズの種類については、⇒下記をご覧ください。• 特定の入力信号時、特定の条件下で画面の文字などににじみが出ることがあります。本機が...
本機を HDMI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)おはみめ読じくにださい基電のを「入力音声選択」 「HDMI+音声入力端子」を ▲本体背面に設定してください。(⇒117ページ)パソコンのHDMI出力端子から音声が出力されない場合は、音声ケーブルもつなぎます。パソコンの端子に合うものをご使用ください。音声出力端子本源使入いれかるた/入力 5 /入力 3音声入力端子便テなビ利レ音声ケーブル(市販品)使をい見かるHDMI出力端子たHDMI 認証ケーブル(市販品)/▲本体背面をUなBつ音声ケーブルをつなぐ場合は「入力 3」につなぎます。S入力 1・入力 2・入力 3 端子いハでー録ドるデ・ィ見スるク• 市販の HDMI 認証ケーブルが必要です。フレコァーミダーリパクコ使や本機を DVI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)音声出力端子ンソでンうを/つなぐ「入力音声選択」 「HDMI+音声入力端子」を ▲本体背面に設定してください。(⇒117ページ)ホイムターンネーッネトッ入力 5 /入力 3音声入力端子ワトー/ク受設設・音声ケーブル(市販品)置信接定続▲本体背面・D...
パソコンをつなぐ本機をアナログ RGB出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(アナログ接続)▼本体背面アナログRGBD-subケーブル(市販品)入力 5(アナログ RGB)端子出力端子音声出力端子音声ケーブル(市販品)入力 5 /入力 3音声入力端子「入力音声選択」「アナログ RGB+音声入力端子」をに設定してください。(⇒117ページ)工場出荷時は「アナログ RGB+音声入力端子」に設定されています。• 市販の D-sub ケーブルと音声ケーブルが必要です。• 音声ケーブルはパソコンの端子に合うものをご使用ください。188LC-46V7_111117.indb 1882011/12/08 18:07:12
こんなときにここをお確かめくださいページ画面が大きくなったり、小さくなったりする• オートワイド機能が「する」になっていませんか。設定を「しない」に変更してください。48 ∼49画面がちらついたりざらついたりする• 「プロ設定」 「デジタル NR」 「オート」のを、「強」「中」「弱」のいずれかに設定してみてください。51・53テレビの上部が熱い• 内部の回路から発生する熱で温まった空気が自然な対流により、上部を通って抜ける構造になっているため、上部が温かくなります。本体の温度が異常に上昇したときは画面右下に「温度」または「モニター温度」の文字が点滅し、その後、自動的に電源が切れます。−• 本機の温度が上昇したためです。温度が上昇した原因を取り除いてください。• 本機の設置状態や場所が、温度が上がりやすい状態にないかご確認ください。本機背面の通風孔がふさがらないように設置してください。• 本機の内部や通風孔にたまっているホコリで、外部から取り除けるものはこまめに取り除いてください。内部のホコリの除去については、お買いあげの販売店にご相談ください。−画面右下に「温度」または「モニター温度」の文字が点滅し、その後、...
おはみめ読じくにださい付属品 ..............................................................2∼3リンク予約(録画予約)....................................105ブックマーク .................. 138 139 174 239・・・臨時放送(臨時編成サービス)........................174基電レコーダー電源入/切 ....................................100のをプラットフォーム(運営会社)............. 151 175・フル ...........................................................50 114・録画(USBハードディスク)..............................82ヘッドホン(設定)...............................................56録画画質と録画時間 ...........................
テレビの設置・接続・受信設定の進めかた• 本機の設置・接続・受信設定などの基本的な進めかたのながれです。1234567本機を設置する⇒169∼173ページ• 本機を設置する場所を決めます。• 壁に掛けて設置することもできます。• スタンド台を取り付けます。本機にB-CAS(ビーキャス)カードを入れる⇒176ページアンテナをつなぐ⇒178∼181ページ• 壁のアンテナ端子のかたちが異な る 場 合 は、 壁 の ア ン テ ナ 端 子「のかたちが異なる場合について」(⇒ 225 ページ)をご覧ください。本機に他の機器をつなぐ• 「他の機器をつなぐ場合は」⇒右記をご覧ください。電源コードをつなぐ⇒190∼191ページ本機を固定して転倒を防ぐ⇒192∼193ページかんたん初期設定をする⇒194∼196ページ• 画面の指示に従って設定を進めます。• 受 信 の 設 定 は、 個 別 に 行 え ま す。(⇒ 197 ∼ 201 ページ)他の機器をつなぐ場合はUSB ハードディスクをつなぐ⇒ 73 ページ• 市販の USB ハードディスクを本機につなぎ設定すると、番組を録画できるようになります。ファミリンク対応機器をつ...
  1. 1

この製品について質問する