LCD-H32MX75
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"40 - 50 件目を表示
ご使用の前に下記の内容を必ずお読みください。12留意点■本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロヴィジョン社およびその他の著作権利者が保有する米国特許およびその他の知的財産権によって保護されています。この著作権保護技術の使用は、マクロヴィジョン社の許可が必要で、また、マクロヴィジョン社の特別な許可がない限り家庭用およびその他の一部の鑑賞用以外には使用できません。分解したり、改造することも禁じられています。■国外でこの製品を使用して有料放送サービスを享受することは、有料サービス契約上禁止されています。■付属のB-CASビーキャスカードはデジタル放送を視聴していただくために、お客さまへ貸与された大切なカードです。破損や紛失などの場合はただちにB-CASビーキャス〔(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ〕カスタマーセンターへご連絡ください。なお、お客さまの責任で破損、故障、紛失などが発生した場合は、再発行費用が請求されます。■万一、本機の不具合により、録画できなかった場合の補償についてはご容赦ください。■あなたがビデオなどで録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断...
もくじ2次ページへつづく 本体前面/側面 ――――――――――― 13本体後面/上面 ――――――――――― 14リモコン ―――――――――――――― 16テレビを見るまでの準備の流れ ―――― 18準備1付属品を確認する ―――――― 19準備2リモコンの準備をする ―――― 19●乾電池を入れる●吊りひもをつけるとき準備3B-CASカードを入れる ――― 20準備4アンテナをつなぐ ―――――― 21●VHF/UHFアンテナ――――――――――――― 21●BS・110度CSアンテナ―――――――――――― 23●録画機器を通して接続するとき――――――――― 24●CATV(ケーブルテレビ)アンテナ―――――――― 24準備5他の機器とつなぐ ―――――― 25●ビデオとの接続――――――――――――――― 25●DVDプレーヤーとの接続――――――――――― 25●HDMI機器との接続―――――――――――――― 26●デジタル放送を標準画質で録画するときの接続(Ir録画)―27・Irケーブルの取付けかた――――――――――― 27●デジタル音声入力(光)対応のオーディオ機器との接続―28●アナログ...
本体前面/側面本体前面/側面留意点各部のはたらき13コントロール部 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切換えます。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 音量を調節する。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 ステレオのヘッドホンを差し込む。 ビデオムービーやゲーム機などを接続する。 P.60~61P.38~40液晶パネル (画面) スピーカ スタンド 主電源を「入」「切」する。 主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取込めなくなります。 「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。 P.60~61P.79上:回線使用中/メール受信インジケーター (後で始まったものが優先) 点滅⋯⋯電話回線を使ってデータを送信中 点灯⋯⋯未読メールがあるとき 下:電源インジケーター 橙点滅⋯デジタル放送の予約録画実行中 赤⋯⋯⋯主電源が「入」で待機状態(スタンバイ) 緑⋯⋯⋯リモコンまたは本体...
3D安全上のご注意各部のはたらきテレビを見るための準備テレビを見るテレビを使いこなすデジタル放送を録る/予約するテレビの設定をするデジタル放送の情報を見るデジタル放送の設定をするお知らせ困 たときメニュー機能の使いかた ――――――― 60「かんたん操作」の使いかた ―――――― 62「サラウンド」で聞く ―――――――――――――― 63ゲームモードにする ―――――――――――――― 63地上デジタル放送のチャンネルの追加や変更をする ―64映像に合った画質や音質の設定を選ぶ(映像モード/音声モード)―――――――――――― 66データ放送やBSラジオ放送を楽しむ――――――― 68チャンネル内の映像や音声を切換える ―――――― 69デジタル放送の受信状況を確認する(受信レベル表示)―70デジタル放送の番組を探す ――――――――――― 72●裏番組から探す――――――――――――――― 72●ジャンル別に探す(ジャンル検索)―――――――― 73イベントリレーで番組の続きを見る ――――――― 74有料番組(ペイ・パー・ビュー)を購入する ―――――― 74聞きやすい音声にする(声ハッキリ)―――――...
本体後面/上面各部のはたらき15ビデオやDVDプレーヤーなどのビデオ出力を接続する。 アナログRGB出力のパソコンを接続する。 DVDプレーヤーなど、D映像出力やコンポーネント映像出力をもつ機器を接続する。 オーディオアンプなどへの音声出力端子。 S-VHSビデオなどS端子対応の機器を接続する。 付属のIrケーブルを接続する。 録画用ビデオやDVDレコーダーへ録画するためのリモコン信号を送ることができます。 デジタル放送を録画するための、ビデオやDVDレコーダーへの録画用出力端子。 デジタル放送以外は出力しません。 出力はアナログ信号です。 P.25P.29P.25P.28P.25P.27 P.27●録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権上、権利者に無断で使用できません。●本体後面のリード線を引っ張ったり抜いたりしないでください。●接続は、電源プラグを抜いてから行ってください。●映像・音声接続用のプラグと端子は、色分けがしてあります。それぞれ色が合うようにつないでください。映像⋯黄、音声-左⋯白、音声-右⋯赤●プラグはしっかり差込んでください。不完全な接続は雑音、映像ノイズなどの原因にな...
14本体後面/上面本体上面 本体後面 電話回線を接続する。 LANケーブルを接続する。 付属のB-CASカードを入れる。 ● 必ず本体の主電源を「切」にしてください。 ● カードを入れる前に、この説明書の裏表紙にカード番号を記入してください。 ● 付属のカード以外のものを入れないでください。 ● 裏向きや逆方向から挿入しないでください。 挿入方向を間違うとB-CASカードは機能しません。 〈奥=BS・110度CS-IF入力〉 BS・110度CSアンテナを接続する。 P.23〈手前=地上デジタル/ アナログ入力〉 地上デジタルや地上アナログ用のアンテナ(VHF/UHF)を接続する。 市販の光ケーブルで、デジタル音声入力(光)端子をもつオーディオ機器と接続する。 デジタル放送受信時のみ出力します。 P.28P.20 カバーの開けかた P.31~32P.21~24HDMI機器を接続 する。 P.26P.30つまみに指を引っ掛けて、矢印の方向にカバーを開けてください。
アンテナをつなぐテレビを見るための準備23110度CS対応 BSデジタル アンテナ VHF/UHF/BS・110度CS混合のとき 壁のアンテナ端子 (マンションの共同受信など) UHFアンテナ VHFアンテナ 混合器 アンテナ接続ケーブル (付属品) BS/UV混合分波器(市販品) 地上デジタル/ アナログ入力端子へ BS・110度 CS-IF入力端子へ UVBS・CSIN(ネジ側) (差し込み側) BS・110度CSアンテナ  BSデジタル・110度CSデジタル放送を見るとき●BS・110度CSアンテナの設置には、技術と経験が必要です。BS・110度CSアンテナをお買上げの販売店にご相談ください。設置のしかたについては、BS・110度CSアンテナの取扱説明書をご覧ください。●BS・110度CSアンテナが正しい方向や角度でないと、衛星放送は見られません。BS・110度CSアンテナの取扱説明書をよく読んで、方向 ・角度を調整してください。●BS・110度CSアンテナをつなぐときは、テレビの主電源を切ってください。お知らせ アンテナ線がショートしている状態でアンテナ電源を「テレビ連動」に設定 すると、保護回路...
安全のために必ずお守りください安全上のご注意9注意 ケーブル類を接続したりはずしたりする前に、必ず主電源を切ってください。車の中で使用しない熱・振動により壊れて、火災・感電の原因になります。禁止 オートターン使用中は、テレビに近づかない特にお子様にご注意ください回転を戻したときに、壁との間にはさまれると、けがの原因になります。禁止 上や近くにものを置かないローソクのような裸火を本体の上や近くに置かない金属類や液体が内部に入ると、火災・感電の原因になります。禁止 ワックスのかかった床に直接置かない床上のワックス、洗剤、溶剤により、床材とテレビ底面のすべり止め用ゴムの密着性が上がり、床材のはがれ、着色の原因になります。設置禁止 持ち運びは2人以上で行うテレビの落下や思わぬけがの原因になります。車(キャスター)付きのテレビ台ごと移動させるときは、テレビ台の受け皿を取除いてテレビを支えながらテレビ台を押す。テレビを支えながらテレビ台を押さないと、テレビが落下してけがの原因になることがあります。2人以上で 日本国内専用です外国では放送方式、電源電圧が異なるので使えません。また、アフターサービスもできません。This t...
152故障かな?故障かな?と思ったら電源が入らない。 ● 電源プラグが抜けていませんか。 ● 主電源が「切」になっていませんか。 ● 電源インジケーター(赤色)が点滅している場合は、主電源を切って、インジケーターが消えるのを待って、電源を入れ直してください。 →それでも電源が入らずインジケーターが点滅する場合は、次項を参照ください。 33 33 電源が入らない。 電源インジケーターが赤点滅する、または点灯しない。(主電源「入」時) ● 安全のための保護回路がはたらいたことを表しています。このとき安全のためリモコンで操作はできません。 →電源プラグを抜いて、販売店にご相談ください。 このようなときは⋯ ここをお調べください 参照ページ ■ 電 源 困ったときは 接続や操作方法がわからないときは、 まず、 「故障かな?と思ったら」と「メッセージ表示一覧」でお調べください。 「修理窓口」へ P.152~158お買上げの販売店へご相談ください。 転居などでお買上げの販売店へご依頼できない場合は、 それでも解決しない場合は使用を中止し、 必ず電源プラグを抜いてから ■全国どこからでも、おかけいただけ...
20B-CASカードを入れる本機には、B-CASカードを付属しています。B-CASカードはデジタル放送を見るために必要です。番組の著作権保護のため、B-CASカードを本機に挿入しないとデジタル放送を見ることができません。現在、デジタル放送をご覧にならなくてもB-CASカードを入れておかれることをおすすめします。準備3B-CASカードの入れかたB-CASカードの抜き差しは、必ず電源を切った状態で行なってください。■B-CASカード取扱い上の留意点●折り曲げたり、変形させたりしないでください。●重いものをのせたり、踏みつけたりしないでください。●IC(集積回路)部には、手を触れないでください。●分解・加工をしないでください。●使用中はB-CASカードを抜き差ししないでください。視聴できなくなる場合があります。■B-CASカードを抜くとき●万一B-CASカードを抜く必要があるときは、本機の主電源を「切」にしたあと、ゆっくりと抜いてください。●B-CASカードにはIC(集積回路)が組込まれているため、画面にB-CASカードに関するメッセージが表示されたとき以外は、抜き差しをしないでください。お願い !●本機専用のB-...

この製品について質問する