BDZ-EW500
x
Gizport

BDZ-EW500 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LAN速度の不足も考えられます。 有線で試せるなら試して下さい。 有線で問題なければ無線接続が原因だと思います。 他にも可能性があるかもしれませんのでとりあえずレコーダー、テレビ両方リセットしてみるのも方法です。 リセットで解決する場合もあります。
3796日前view89
全般
 
質問者が納得クロスメディアバーのビデオの欄に録画予約と言う項目がありますから、録画予約の画面を選択してから日付指定予約を選べば分単位の予約ができる筈ですが。 補足から。 その場合は、番組表を出し、予約を2回すれば録画できると思います。因みにMステでしたらダビング10ですから最低でも10枚のブルーレイが作れますけどそれで問題があるのですか?
3861日前view123
全般
 
質問者が納得どちらにも、長所、短所はあります。 一概には言えません。 どんな使い方をするか、 を詳細に書いてもらえれば、 具体的なアドバイスはできますが。 補足を受けて その程度でしたら、 どちらでもいいですよ。 敢えて言えば、 再生動作の反応の良さ(編集点の頭出しのし易さ)なら、パナ CM削除の手順は、私はソニーのチャプター編集が好きです。 ソニー チャプター編集 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032629/?p=&q=%u30C1%u30...
3875日前view61
全般
 
質問者が納得もっと取扱説明書をよく読みましょう。 おでかけ転送はそのような機能ではありません。 レコーダーで録画した番組を有線や無線で対応機器へあらかじめ転送して、転送できればその機器で録画番組を見ることができる機能です。 ネットワークで外出先で録画番組が見れる機能ではありません。 対応機器も基本的にソニー製品だけです。ですのであなたがお持ちの機器ではXperiaでしかできません。 あとWalkmanをお持ちならそちらにも転送できます。 それからお出かけ転送をオンにしていると言われていますが、お出かけ転送というの...
3865日前view74
全般
 
質問者が納得パナソニックは編集機能はおまけ程度ですがディーガ同士(LAN経由)でダビング出来ます。 ソニーは編集がいいですねオリジナルを触らずにプレイリスト編集が出来誤って本編を消す心配がありません 編集作業は少し面倒くさくなりますが。
3891日前view83
全般
 
質問者が納得EW500ではありませんが同時期に発売された3チューナーモデルのET1000を使っています。自分のでも1度だけ立て続けに同じような症状が出たことがあります。 自分の場合は電源を入れて20分くらい経った頃にいきなり画面が真っ暗になり、電源ボタンで電源を切った後10分ほどしてまた同じ状態になりました。ただしその後約3か月間は再発していません。症状が起きたときにすぐアンテナレベルや電源プラグを確認しましたが問題はなく、HDMIケーブル等も一切触っていませんのでおそらくレコーダー本体のトラブルと思われます。 その...
3892日前view142
全般
 
質問者が納得>いままでのデッキもまだまだ使えるし、HDDに残ってる映像もDVDに焼くほどでないけど、まだ見たい映像も残っているので、録画機能は使用せず、HDD観賞や、DVDに焼くための管理用に、古いデッキが壊れるまで一緒に併用して使えたらいいなぁと考えているのですが、そういった使い方は出来ますか? はい、出来ます。 テレビを買うときに、RCAピン入力(赤白黄)とHDMI入力付きのテレビを買えば、RCAピン入力には古いDVDレコーダー繋いで壊れるまで再生専用機として見ることは出来ます。 (普通はRCAピン入力とH...
3926日前view80
全般
 
質問者が納得地域設定から、チャンネルスキャンで、放送局の登録を しましょう 終わっているのなら、番組表の取得は最大1日ぐらいかかります 電源は、コンセントからぬかずに、お待ちください
3944日前view124
全般
 
質問者が納得出来ません スライドショーや写真をビデオクリップのようにすることは出来ますが
3945日前view47
全般
 
質問者が納得私もパナソニックを勧めますね。 出来ればもう一つ上のBWT650がイイですね。 少しでも内臓HDDが大きい方が良いです、価格もほんの少し高いぐらいで650が一番のコスパ優秀製品だと思います。 ソニーは知り合いが使っていますが、私のパナソニック製(どちらも2012年春製品)と比べて、起動時間や反応の速さ(レスポンス)は若干パナの方が優秀です。 でもこの2社製だったら間違いないです。 最新製ではパナの検索性能が上がってきましたが、それでも検索はソニーの一押し機能。 使いやすさ、総合性能はパナソニック...
3985日前view22

この製品について質問する