BDZ-EW500
x
Gizport

BDZ-EW500 音声出力の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声出力"10 - 20 件目を表示
2ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製品はすべて、間違った使いかたをすると、火災や感電などにより人身事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。安全のための注意事項を守る2~3ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の注意事項が記載されています。「 はじめにお読みください 」(6ページ)もあわせてお読みください。定期的に点検する設置時や1年に1度は、電源コードに傷みがないか、コンセントと電源プラグの間にほこりがたまっていないか、プラグがしっかり差し込まれているか、などを点検してください。故障したら使わない動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。万一、異常が起きたら変な音・においがしたら、煙が出たら 電源を切る 電源プラグを コンセントから抜く お買い上げ店または ソニーサービス窓口 に修理を依頼する電源コードを傷つけない電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。 電源コードを加工したり、傷つけたりしない。 製品...
再生する37好みの音質に設定したい( 音声設定)映像と音声のずれを調整したり(画音同期調整)、出力する音声を設定したりできます。1 映像(タイトル)を再生する。2 音質を調整する。《オプション》ボタンを押します。[音声設定]>設定したい項目を選び、《決定》ボタンを押します。画音同期調整外部入力音声0 msec音声設定設定する項目を選んでください。閉じるすべて標準音声設定項目 説明画音同期調整映像と音声とのずれを補正します。音声出力を映像出力より遅らせます(0 ~120ミリ秒)。バーチャルサラウンド(対象機種:BDZ-EX 3000)(38ページ) 切:本機のバーチャルサラウンドを適用しません。 AVルーム:本格的なAV視聴室で聴くような、原音に忠実な再生音を楽しめます。 シアター:音響に優れた映画館のような、適度な広がりのあるサラウンド音場を楽しめます。 リビング:登場人物とリビングで会話しているような距離感を再現し、セリフや歌声を聞きやすくします。ハーモニクスイコライザー(対象機種:BDZ-EX 3000)圧縮音源(AAC/Dolby Digital/DTS)で失われがちな消え際の微小な音を再現。...
再生する38バーチャル サラウンドを楽しみたい 対象機種:BDZ-EX3000バーチャルサラウンドは7.1ch/5.1chのサラウンド音声を仮想的に2ch音声上で再現します。ご注意 44.1/32kHz音声(CDや一部の放送など)は、バーチャルサラウンド効果がありません。 2ch音声を7.1chや5.1chに変換できません。ヘッドホンで楽しむ準備をする あらかじめ、次のことをしてください。 [音声出力設定]>[HDMI/ヘッドホン]に設定する(100ページ)。 [ヘッドホンタイプ]>お使いのヘッドホンのタイプに設定する(102ページ)。 次のページも参考にしてください。 ヘッドホンの音量を調節する(135ページ)。1 ヘッドホンをヘッドホン端子(132ページ)につなぐ。ヘッドホンのプラグがステレオミニプラグの場合は、付属のプラグアダプターをお使いください。プラグアダプターご注意 プラグアダプターは、幼児などが誤って飲み込まないよう、手の届かない場所に保管してください。テレビのスピーカーで楽しむ準備をする1 音声出力を設定する。《ホーム》ボタンを押します。[設定]>[音声設定]>[音声出力設定...
接続する93音声設定と有効な出力端子について設定項目ごとに、設定が有効になる出力端子が異なります。お使いになる出力端子の種類を確認してください。設定項目名 ページ有効な出力端子HDMI 出力端子デジタル音声出力光/同軸*1端子音声出力 端子*1ヘッドホン端子*1音声出力設定100○ ○ ○ ○HDMI音声出力101○ - - -ドルビーデジタル101- ○ - -AAC 101- ○ - -DTS 101- ○ - -48kHz/96kHz PCM101- ○ - -オーディオDRC 101○*2○*2○ ○ダウンミックス101○*2○*2○ ○BD音声出力102○ ○ ○ ○バーチャルサラウンド音声位置補正*1102○ - - -ヘッドホンタイプ*1102- - - ○*1 対象機種:BDZ-EX3000。*2 PCM出力時のみ有効。HDMI出力を切り換えて使う 対象機種:BDZ-EX3000平日はテレビで録画した番組を見る、休日はプロジェクターとAVアンプやホームシアターシステムでBD-ROMの映画を鑑賞するというような使いかたで、便利で快適なAVライフが実現できます。次の図は、AVアンプを例としてい...
接続する92AVアンプやホームシアターシステムとの接続お使いのAVアンプやホームシアターシステムの入力端子をご確認のうえ、つなぎかたを選んでください。お使いの環境に合わせて[音声設定]を正しく設定してください(100ページ)。HDMIケーブルでつないだ場合、テレビが3D対応のときは次の図のように3D対応のAVアンプやホームシアターシステムとつなぐと3D表示を楽しめます。次の図は、AVアンプを例としています。HDMIケーブルでつなぐちょっと一言 HDMIケーブルはHDMIロゴの付いているものをお使いください。光デジタルケーブルでつなぐ音声ケーブルでつなぐ 対象機種:BDZ-EX3000同軸ケーブルでつなぐ 対象機種:BDZ-EX3000テレビ本機後面HDMI出力端子へHDMIケーブル(別売)HDMIケーブル(別売)AVアンプ :信号の流れ本機後面AVアンプデジタル音声出力光端子へ光デジタルケーブル(別売) :信号の流れ本機後面AVアンプ同軸デジタルケーブル(別売)デジタル音声出力同軸端子へ :信号の流れ本機後面AVアンプ音声ケーブル(別売)音声出力端子へ :信号の流れ
困 たときは127HDMI接続したとき、音声が出ない。 HDMI出力端子につないだ機器が対応している音声信号のフォーマットに変更してください。 例:[設定]>[音声設定]>[HDMI音声出力]を[2チャンネルPCM]に設定。 本機前面の《HDMI出力切換》ボタンを押して、音声を出力するHDMI出力端子に切り換えてください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。 HDMI AV独立ピュア出力機能を使うときは、HDMI出力2端子にAVアンプをつないでください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。音が小さい。 テレビの音量に比べ、本機に入力を切り換えたときの音量が小さい場合、お使いのテレビで、本機をつないだ外部入力端子の音量を調節してください。詳しくは、テレビの取扱説明書などを確認してください。 BD/DVDによっては、再生時の音量が小さいことがあります。[設定]>[音声設定]>[オーディオDRC]を[テレビ]に設定すると、改善されることがあります(101ページ)。二か国語放送の音声が切り換えられない。 二か国語放送(主音声や副音声)の両方の音声は、DRモード(本機/外付けの...
設定を変更する101ちょっと一言 選択した音声端子以外の音声出力端子からは、2チャンネルPCMで音声信号を出力します。HDMI音声出力自動テレビやAVアンプで受けられる最適な音声信号を出力します。マルチチャンネルPCM音声信号をマルチチャンネルのPCM信号に変換して出力します。2チャンネルPCM音声信号を常に2チャンネルのPCM信号にダウンミックスして出力します。ちょっと一言 AVアンプ経由で ドルビーデジタルプラス、 ドルビーTrueHD、DTS-HD MA/HRを楽しむには、本設定を[自動]、[BD音声出力](102ページ)を[ダイレクト]に設定してください。ドルビーデジタルダウンミックスPCMデジタル音声出力端子にドルビーデジタルデコーダーを内蔵していないオーディオ機器をつないだときに選びます。2チャンネルのPCM信号にダウンミックスして出力します。ドルビーデジタルデジタル音声出力端子にドルビーデジタルデコーダー内蔵のオーディオ機器をつないだときに選びます。AACダウンミックスPCMデジタル音声出力端子にAACデコーダーを内蔵していないオーディオ機器をつないだときに選びます。2チャンネルのPCM信...
設定を変更する1003D出力自動通常はこの設定にします。HDMI出力端子につないだ機器が3Dに対応している場合に、3D映像の信号を出力します。切3D映像の信号を出力しません。2Dと3Dが混在したBD-ROMを2D再生する場合も、この設定にしてください。BD-ROM 3Dテレビ画面サイズ3D映像を効果的に再現するために、お使いのテレビのサイズを選びます。[サイズ指定]を選ぶと、お使いのテレビサイズに合わせてサイズを指定できます。[テレビタイプ]を[16:9]に設定してください。BD-ROM 1080/24p出力自動「自動」を選ぶと、映画フィルムと同じ24p映像で出力します。24p映像で記録されたBDと対応したテレビなどが必要です。切BD-ROM 4K/24p出力 対象機種:BDZ-EX3000自動「自動」を選ぶと、 映像信号を3840 × 2160/24pで出力します。24p映像で記録されたBDと対応したテレビなどが必要です。切HDMI映像出力フォーマット自動通常はこの設定にします。Y Cb Cr(4:2:2)Y Cb Crを4:2:2や4:4:4の比率で色変換を行います。Y Cb Cr(4:4:4)RGB...
設定を変更する102BD音声出力ダイレクトセカンダリーオーディオ(映画の解説など)・インタラクティブオーディオ(効果音など)が含まれるBDを再生する場合、それらをミキシングせずにプライマリオーディオのみを出力します。ミックスセカンダリーオーディオ・インタラクティブオーディオが含まれるBDを再生する場合、それらをミキシングして出力します。ちょっと一言 HDMI出力端子から ドルビーデジタルプラス、 ドルビーTrueHD、DTS-HD MA/HRを楽しむには、本設定を[ダイレクト]、[HDMI音声出力](101ページ)を[自動]に設定してください。バーチャルサラウンド音声位置補正 対象機種:BDZ-EX3000入[入]を選ぶと、テレビのスピーカーからバーチャルサラウンド音声が聞こえてくる位置を仮想的に上方へ補正します(38ページ)。切ヘッドホンタイプ 対象機種:BDZ-EX3000バーチャルサラウンド音声を聞くヘッドホンのタイプを設定します。オーバーヘッド耳を覆うタイプや耳に当てるタイプのヘッドホンの場合に最適な音声で聞けます。インナーイヤー耳に入れるタイプのヘッドホンの場合に最適な音声で聞けます。放送受...
2ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製品はすべて、間違った使いかたをすると、火災や感電などにより人身事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。安全のための注意事項を守る2~3ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の注意事項が記載されています。「 はじめにお読みください 」(6ページ)もあわせてお読みください。定期的に点検する設置時や1年に1度は、電源コードに傷みがないか、コンセントと電源プラグの間にほこりがたまっていないか、プラグがしっかり差し込まれているか、などを点検してください。故障したら使わない動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。万一、異常が起きたら変な音・においがしたら、煙が出たら 電源を切る 電源プラグを コンセントから抜く お買い上げ店または ソニーサービス窓口 に修理を依頼する電源コードを傷つけない電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。 電源コードを加工したり、傷つけたりしない。 製品...

この製品について質問する