BDZ-EW500
x
Gizport

BDZ-EW500 音声設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声設定"10 - 20 件目を表示
接続する95CATVやスカパー !チューナーとの接続ネットワークにつないで、高画質で録画したいネットワークにつなぐと、「スカパー !HD」対応チューナーやCATVチューナーの番組表から、本機にLAN経由で録画予約できるようになります。詳しくは、「「スカパー !HD」やCATVを録画したい(LAN録画)」(45ページ)をご覧ください。外部入力につないで、 映像を見たい/録画したいご注意 著作権者等によって複製を制限する旨の信号が含まれている番組は録画できないことがあります。 映像が乱れる場合、外部チューナーを直接テレビにつないで視聴してください。 本機には標準画質で映像が入力されるため、ハイビジョン放送でもハイビジョン画質で録画できません。 i.LINK端子はHDV1080i/DVの入力専用端子です。ご利用のチューナーにデジタル出力用のi.LINK端子がある場合でも、i.LINK端子とつないでデジタル放送を録画することはできません(対象機種:BDZ-EX3000)。 ケーブルテレビ事業者がパススルー方式の場合は、アンテナケーブルでつないでください(91ページ)。 AVマウスでの録画には対応してい...
再生する37好みの音質に設定したい( 音声設定)映像と音声のずれを調整したり(画音同期調整)、出力する音声を設定したりできます。1 映像(タイトル)を再生する。2 音質を調整する。《オプション》ボタンを押します。[音声設定]>設定したい項目を選び、《決定》ボタンを押します。画音同期調整外部入力音声0 msec音声設定設定する項目を選んでください。閉じるすべて標準音声設定項目 説明画音同期調整映像と音声とのずれを補正します。音声出力を映像出力より遅らせます(0 ~120ミリ秒)。バーチャルサラウンド(対象機種:BDZ-EX 3000)(38ページ) 切:本機のバーチャルサラウンドを適用しません。 AVルーム:本格的なAV視聴室で聴くような、原音に忠実な再生音を楽しめます。 シアター:音響に優れた映画館のような、適度な広がりのあるサラウンド音場を楽しめます。 リビング:登場人物とリビングで会話しているような距離感を再現し、セリフや歌声を聞きやすくします。ハーモニクスイコライザー(対象機種:BDZ-EX 3000)圧縮音源(AAC/Dolby Digital/DTS)で失われがちな消え際の微小な音を再現。...
他機器から取り込む79ちょっと一言 機器によってはモードを切り換えるなどの操作が必要となります(ビデオ再生モードなど)。詳しくは接続する機器の取扱説明書をご覧ください。2 取り込み方法を選ぶ。《録画リスト》ボタンを押します。[ビデオカメラダビング]>[HDV/DVダビング]を選び、《決定》ボタンを押します。3 各項目を設定する。残 : 56.3GB 選択容量 : 4.8GB中止実行プレイリスト設定音声設定HDV/DVダビング録画先 :              HDD記録音声 :            ステレオ1HDD残量 :        1.9TB[ 170H03M ]日付別プレイリスト :     作成する接続機器 : SonyCamcorderHDV録画信号 マーク 録画モードマークなし操作ボタンエリア 設定エリア録画信号や録画モードなどを変更するには設定エリアで各項目を選び、《決定》ボタンを押します。[録画信号][HDV]を選ぶと、HDV機器からハイビジョン画質で記録されたHDV信号のみ取り込めます。[DV]を選ぶと、HDV機器から従来方式のDV信号のみ取り込めます。DV機...
接続する94HDMI出力を切り換えるには本機前面の《HDMI出力切換》ボタンを押して、切り換えてください。出力中の端子に対応して、本機前面のHDMI出力1/2ランプが点灯します。HDMI出力1/2 ランプ《HDMI出力切換》ボタンバーチャルサラウンドにするには詳しくは「 テレビのスピーカー で楽しむ 準備をする 」(38ページ)をご覧ください。ご注意 バーチャルサラウンドは、HDMI出力1/2端子ごとに設定できますが、 テレビ以外(AVアンプなど)で音声を出力するときは、[バーチャルサラウンド]>[切]にしてください(37ページ)。各設定について[画質設定]はHDMI出力1/2端子ごとに設定できます(35ページ)。次の設定はHDMI出力1/2端子に共通の設定です。 [映像設定]([BD-ROM 4K/24p出力]は除く)(99ページ) [音声設定](100ページ) [HDMI機器制御設定](107ページ)ご注意 [HDMI機器制御設定]は出力側の端子にのみ有効です。 映像/音声を同時に2つのHDMI端子から出力できません。AVピュア接続で映像と音声を別々につなぐ 対象機種:BDZ-EX3000高...
再生する38バーチャル サラウンドを楽しみたい 対象機種:BDZ-EX3000バーチャルサラウンドは7.1ch/5.1chのサラウンド音声を仮想的に2ch音声上で再現します。ご注意 44.1/32kHz音声(CDや一部の放送など)は、バーチャルサラウンド効果がありません。 2ch音声を7.1chや5.1chに変換できません。ヘッドホンで楽しむ準備をする あらかじめ、次のことをしてください。 [音声出力設定]>[HDMI/ヘッドホン]に設定する(100ページ)。 [ヘッドホンタイプ]>お使いのヘッドホンのタイプに設定する(102ページ)。 次のページも参考にしてください。 ヘッドホンの音量を調節する(135ページ)。1 ヘッドホンをヘッドホン端子(132ページ)につなぐ。ヘッドホンのプラグがステレオミニプラグの場合は、付属のプラグアダプターをお使いください。プラグアダプターご注意 プラグアダプターは、幼児などが誤って飲み込まないよう、手の届かない場所に保管してください。テレビのスピーカーで楽しむ準備をする1 音声出力を設定する。《ホーム》ボタンを押します。[設定]>[音声設定]>[音声出力設定...
接続する93音声設定と有効な出力端子について設定項目ごとに、設定が有効になる出力端子が異なります。お使いになる出力端子の種類を確認してください。設定項目名 ページ有効な出力端子HDMI 出力端子デジタル音声出力光/同軸*1端子音声出力 端子*1ヘッドホン端子*1音声出力設定100○ ○ ○ ○HDMI音声出力101○ - - -ドルビーデジタル101- ○ - -AAC 101- ○ - -DTS 101- ○ - -48kHz/96kHz PCM101- ○ - -オーディオDRC 101○*2○*2○ ○ダウンミックス101○*2○*2○ ○BD音声出力102○ ○ ○ ○バーチャルサラウンド音声位置補正*1102○ - - -ヘッドホンタイプ*1102- - - ○*1 対象機種:BDZ-EX3000。*2 PCM出力時のみ有効。HDMI出力を切り換えて使う 対象機種:BDZ-EX3000平日はテレビで録画した番組を見る、休日はプロジェクターとAVアンプやホームシアターシステムでBD-ROMの映画を鑑賞するというような使いかたで、便利で快適なAVライフが実現できます。次の図は、AVアンプを例としてい...
接続する92AVアンプやホームシアターシステムとの接続お使いのAVアンプやホームシアターシステムの入力端子をご確認のうえ、つなぎかたを選んでください。お使いの環境に合わせて[音声設定]を正しく設定してください(100ページ)。HDMIケーブルでつないだ場合、テレビが3D対応のときは次の図のように3D対応のAVアンプやホームシアターシステムとつなぐと3D表示を楽しめます。次の図は、AVアンプを例としています。HDMIケーブルでつなぐちょっと一言 HDMIケーブルはHDMIロゴの付いているものをお使いください。光デジタルケーブルでつなぐ音声ケーブルでつなぐ 対象機種:BDZ-EX3000同軸ケーブルでつなぐ 対象機種:BDZ-EX3000テレビ本機後面HDMI出力端子へHDMIケーブル(別売)HDMIケーブル(別売)AVアンプ :信号の流れ本機後面AVアンプデジタル音声出力光端子へ光デジタルケーブル(別売) :信号の流れ本機後面AVアンプ同軸デジタルケーブル(別売)デジタル音声出力同軸端子へ :信号の流れ本機後面AVアンプ音声ケーブル(別売)音声出力端子へ :信号の流れ
本機の設定を変更したい ·························································· 99お問い合わせ ·········································································· 99使い かた を知りたい ······························································ 99お知らせ ·················································································· 99映像設定 ·················································································· 99音声設定 ··············································································· 1
困 たときは126再生再生が始まらない。 ディスクに指紋や汚れが付いている場合、柔らかい布やクロスなどで傷が付かないように拭き取ってください(9ページ)。 BDやDVD、CDが裏返しや斜めにずれて入っていないか確認してください。 CD-ROMなどの再生できないディスクが入っていないか確認してください(139ページ)。 BDやDVDの地域番号(リージョンコード)が本機で再生できる番号になっているか確認してください(140ページ)。 他機器で記録したDVDやCDを本機で再生する場合、ファイナライズされていないDVDやCDは再生できません(139ページ)。本機/外付けのハードディスクやBD、DVDの再生が最初から始まらない。 オプションメニュー から [はじめから再生]を選んでください(161ページ)。 自動的にタイトルメニュー、BDやDVDメニューの画面が表示されるBDやDVDの場合、画面に表示されるメニューに従って再生してください。前回のつづきから再生できない。 次の場合は最初から再生されます。 ディスクトレイを開けたとき。 他のタイトルを再生したとき(DVDやCD)。 再生の途中で...
困 たときは127HDMI接続したとき、音声が出ない。 HDMI出力端子につないだ機器が対応している音声信号のフォーマットに変更してください。 例:[設定]>[音声設定]>[HDMI音声出力]を[2チャンネルPCM]に設定。 本機前面の《HDMI出力切換》ボタンを押して、音声を出力するHDMI出力端子に切り換えてください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。 HDMI AV独立ピュア出力機能を使うときは、HDMI出力2端子にAVアンプをつないでください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。音が小さい。 テレビの音量に比べ、本機に入力を切り換えたときの音量が小さい場合、お使いのテレビで、本機をつないだ外部入力端子の音量を調節してください。詳しくは、テレビの取扱説明書などを確認してください。 BD/DVDによっては、再生時の音量が小さいことがあります。[設定]>[音声設定]>[オーディオDRC]を[テレビ]に設定すると、改善されることがあります(101ページ)。二か国語放送の音声が切り換えられない。 二か国語放送(主音声や副音声)の両方の音声は、DRモード(本機/外付けの...

この製品について質問する