BDZ-EW500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-RW"10 - 20 件目を表示
Actual total number: Sony BDZ-EX3000 4-435-913- 01( 1) ( OTF)17コピーする1 [ダビングする]を選び、決定する。2 [BD/DVDへダビングする]を選び、決定する。3 [次の操作へ進む]を選び、決定する。4 番組(タイトル)を選び、決定する。決定ボタンで選んだ順に番号が付きます。5 を押し[実行]を選び、決定する。コピーを開始します。これでコピーが始まりました!目的に合ったディスクを用意します:ディスクを保存版にしたいBD-R/DVD-R ディスクをくり返し使いたいBD-RE/DVD-RWDVD-R/DVD-RWは、デジタル放送をコピーする場合、CPRM対応している必要があります。DVDのフォーマットを選びます:[VR]デジタル放送をコピーするとき[ビデオ]ビデオカメラの映像(タイトル)など、コピー制限のないタイトルをコピーするときSTEP 3らくらくスタートガイド取扱説明書もっと知りたい次の情報は取扱説明書で紹介: ⋯ 「コピー/ダビングする」をご覧ください。  コピーできるディスク/映像の種類 コピー中の操作制限  ダビング先の空...
コピ /ダビングする62コピーできるディスク/映像の種類BDデジタル放送の番組やインターネットからダウンロードした映像をハイビジョン画質でダビングしたいときや、長時間の映像をダビングしたいときに最適なディスクです。BD-RE BD-Rくり返し利用* ○ ×高速ダビング ○ ○録画した番組のダビング ○ ○インターネットからダウンロードした映像のダビング○ ○他機器から取り込んだ映像のダビング ○ ○* BD-R/REは追記が可能です。BD-Rはクローズすると追記できません(71ページ)。外部入力につないだ他機器の映像をディスクにコピーするには本機のハードディスクにダビングしてから(80ページ)、ディスクにダビングしてください(63ページ)。3D映像をディスクにコピーするにはBD-REやBD-Rに高速ダビングしてください(63ページ)。高速以外のダビングモードでダビングした場合、再生時に自動で3D表示に切り換わらなくなります。DVD標準画質でダビングします。ダビングには、ダビングする映像の長さ(または再生時間)と同じくらいの時間がかかります。DVD-RW(12cm)DVD-R(12cm)くり返し利用 ○ ×高...
コピ /ダビングする72本機で作成したDVDを他機器で再生したい1 ファイナライズする。ダビング時にファイナライズしなかった場合は、手動でファイナライズしてください(71ページ)。2 再生機器がVRモードとCPRMの再生などに対応しているか確認する。機器によっては、DVD-RWのVRモードに対応していても、DVD-RのVRモードに対応していないことがあります。詳しくは再生機器の取扱説明書をご覧ください。ディスクに名前を付けたいBDに名前を付けるにはディスクを入れ、《録画リスト》ボタンを押します。ディスクアイコンを選び、《オプション》ボタンを押します。[名前変更]を選び、《決定》ボタンを押します。DVDに名前を付けるにはダビングの手順の中で行います(65ページ)。ディスクを買ってきた状態に戻したい( 初期化)BD(BD-RE)を初期化するにはディスクを入れ、《録画リスト》ボタンを押します。ディスクアイコンを選び、《オプション》ボタンを押します。[初期化]>[はい]を選び、《決定》ボタンを押します。DVDを初期化するにはダビングの手順の中で行います(64ページ)。ご注意 BD-REの自動初期化以外の方法で初期...
削除/編集する54見終わった番組や映像を削除したい( タイトル削除)ご注意 一度削除したタイトルは元に戻せませんのでご注意ください。ハードディスクの映像を削除したい本機/外付けのハードディスクに記録した映像を削除できます。写真やアルバムは、本機のハードディスクに記録した場合のみ削除できます。ひとつだけ削除するときは《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]/[フォト]>削除したいタイトルを選び、《削除》ボタンを押します。[はい]を選び、《決定》ボタンを押します。 複数削除するときは1 削除方法を選ぶ。《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]/[フォト]>タイトルを選び、《オプション》ボタンを押します。[削除]>[選択削除]を選び、《決定》ボタンを押します。ちょっと一言 [すべて削除]を選ぶと、すべてのタイトルが削除対象となります。手順3へ進んでください。2 削除したいタイトルを選ぶ。タイトルを選び、《決定》ボタンを押します。3 削除する。[確定]>[はい]を選び、《決定》ボタンを押します。グループごと削除するときは1 グループごとの表示にする(31ページ)。2 グループごと削除する。グループを選び、《削除》ボタ...
他機器から取り込む81ディスクから取り込みたいディスクの映像(タイトル)を本機/外付けのハードディスクに取り込めます。1 ディスクを入れ、取り込み方法を選ぶ。 本機ハードディスクに取り込むときは 《録画リスト》ボタンを押します。[ディスクダビング]>[BD/DVD→HDDダビング]を選び、《決定》ボタンを押します。外付けハードディスクに取り込むときは 《録画リスト》ボタンを押します。[USB HDDダビング]>[BD/DVD→USB HDDダビング]を選び、《決定》ボタンを押します。2 取り込みたいタイトルを選ぶ。タイトルエリアでタイトルを選び、《決定》ボタンを押します。取り込みたい順に選ぶと番号が付きます。操作ボタンエリア タイトルエリア 6/17(日) 2:33PM( OH11M) 6/17(日) 9:00PM( 0H54M) 6/17(日)11:00AM( OH55M) ダビングするタイトルを選んでください。タイトルダビング残 : 380.0GB 選択容量 : 4.2GB中止実行全選択解除全選択21高速  2.1GB高速  2.1GB文鳥シイナさん誕生日上高地で紙婚式横浜サファリパーク...
他機器から取り込む86動画を切り取って写真にしたい次の動画(タイトル)でできます。 AVCHDダビングしたタイトル。 HDV1080i/DV入力端子から取り込んだタイトル(対象機種:BDZ-EX3000)。 8cm DVDから取り込んだタイトル。 x-Pict Story HDで作成したビデオ作品。1 タイトルを選ぶ。《ホーム》ボタンを押します。[フォト]>[フォト切り出し]>タイトルを選び、《決定》ボタンを押します。再生が始まったら、切り取りたい場面で 《一時停止》ボタンを押します。で[実行]を選び、《決定》ボタンを押します。ちょっと一言 HDV1080i/DV入力端子で取り込んだタイトルから作成した写真は、撮影日時が取り込んだ日付となることがあります(対象機種:BDZ-EX3000)。いろいろな方法でディスクに残したいDVDを複製したい( まるごとDVDコピー)本機で記録したDVDやソニー製DVDデジタルビデオカメラで記録した8cm DVD、12cm DVDを、高速で簡単に12cm DVDにコピーできます。1 コピーしたい映像が入っているDVDを本機に入れ、読み込みを開始する。ファイナライ...
他機器から取り込む88ご注意 写真やx-ScrapBookをDVDに書き出すときは、新品で未初期化のDVDをお使いください。DVD-RWの場合は初期化により記録済みの内容は削除され、上書きされますのでご注意ください。 メニュー付きBDに追記する場合は、本機で作成したディスクのみ利用できます。 次の場合、タイトルを書き出せません。 1タイトルが12時間以上の場合。 書き出し先がDVDで、選んだタイトルの合計が12時間以上になる場合。 その他、タイトルの制限事項について詳しくは、64、66ページのご注意をご覧ください。 BDへ書き出すときは、すでにBDに記録されている写真/x-ScrapBookと、新たに書き出す写真/x-ScrapBookの合計が、6,000個以下の場合に書き出せます。 書き出し先のディスクやアルバム内に同じ名前のファイルがある場合は、書き出したファイル名の末尾に(1)、(2)⋯などの数字が付きます。 DVDへ写真/x-ScrapBookを含む書き出しが終わると、自動的にディスクがファイナライズされ、追記できなくなります。BD-RE、BD-Rの場合は追記できます。 x-S...
困 たときは125USB機器を認識しない。 USBケーブルがしっかり差し込まれていない可能性があります。USBケーブルを差し直してください(74、77ページ)。 利用する機能に対応したUSB端子に、USB機器をつないでいるか確認してください。 本機とのUSB接続に対応している機器かどうか、次のホームページで最新情報を確認してください。 http://www.sony.jp/support/bd/ ソニー製デジタルスチルカメラをつなぐ場合、USB接続設定が標準(Mass Storageモード)になっているか確認してください。詳しくは機器の取扱説明書をご覧ください。 他機器やPSPⓇ、携帯電話をUSB接続モードなどに設定してください(ワンタッチディスクダビングの場合を除く)(77ページ)。 外付けハードディスクの録画、コピー、再生については、「 外付けハードディスク 」(128ページ)をご覧ください。おでかけ転送ができない。 対象機種:BDZ-EX3000 / ET2000 / ET1000 / EW2000 / EW1000 / EW500 PSPⓇや nav-u に メモリースティック P...
困 たときは127HDMI接続したとき、音声が出ない。 HDMI出力端子につないだ機器が対応している音声信号のフォーマットに変更してください。 例:[設定]>[音声設定]>[HDMI音声出力]を[2チャンネルPCM]に設定。 本機前面の《HDMI出力切換》ボタンを押して、音声を出力するHDMI出力端子に切り換えてください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。 HDMI AV独立ピュア出力機能を使うときは、HDMI出力2端子にAVアンプをつないでください(94ページ)(対象機種:BDZ-EX3000)。音が小さい。 テレビの音量に比べ、本機に入力を切り換えたときの音量が小さい場合、お使いのテレビで、本機をつないだ外部入力端子の音量を調節してください。詳しくは、テレビの取扱説明書などを確認してください。 BD/DVDによっては、再生時の音量が小さいことがあります。[設定]>[音声設定]>[オーディオDRC]を[テレビ]に設定すると、改善されることがあります(101ページ)。二か国語放送の音声が切り換えられない。 二か国語放送(主音声や副音声)の両方の音声は、DRモード(本機/外付けの...
その他165CPRM(Content Protection for Recordable Media)著作権を保護するために映像素材を暗号化・復号化する技術です。CPRM対応のDVD-RWおよびDVD-Rに録画したタイトルは、CPRMに対応した機器でのみ再生できます。DVD-R(DVD Recordable)映像の記録・再生に対応した一度だけ書き込めるDVD。デジタル放送はCPRM対応のみコピーできます。映像の保管・配布に使えます。DVD-RW(DVD ReWritable)映像の記録・再生に対応した書き換えができるDVD。デジタル放送はCPRM対応のみコピーできます。映像の保管にくり返し使えます。GigaByte(GB)ギガバイトと読みます。ハードディスクやBD、DVDの容量を表す単位で、数値が大きいほど大容量になります。HDMI(High-Definition Multimedia Interface)デジタル機器間で映像/音声信号をデジタルのまま1本のケーブルで送れるインターフェースです。ハイビジョン映像を高画質、高音質で楽しめます。STB(CATVチューナー)セットトップボックス。ケーブルテレビ放送の...

この製品について質問する