BDZ-EW500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"30 - 40 件目を表示
Actual total number: Sony BDZ-EX3000 4-435-913- 01 (1) (OTF)2接続と準備をするSTEP 1接続する ご家庭はどのタイプですか?タイプ Aタイプ Aこのページタイプ Bとなりのページタイプ C4ページタイプ D5ページ地デジのみ見ることができる地デジ/BS/110 度CS を 見ることができる壁の端子が2つの場合壁の端子が1つの場合CATV(ケーブルテレビ)を利用しているまず、必要な物をご用意ください別売 とあっても、お使いのテレビでつないでいる物をそのまま利用できる場合もあります。足りない物だけお買い求めください。地デジのみ 見ることができる本機とテレビをつなぐHDMIケーブル(ハイスピードタイプ)映像 ・ 音声接続壁のアンテナ端子と本機をつなぐ地上デジタルアンテナケーブルテレビにつながっていたらアンテナ接続放送信号は本機をいったん通ってテレビにも送られるようになります。本機とテレビをつなぐアンテナケーブルSTEP 2 (6ページ) に進む ※ 本書では、BDZ-EW 500のイラストを使用しています。 ※ 本書で使われている画面...
Actual total number: Sony BDZ-EX3000 4-435-913- 01 (1) (OTF)3 動画で接続方法を紹介しています インターネットで以下アドレスを入力してください http://www.sony.jp/support/bd/タイプ B地デジ/BS/110度CSを 見ることができる( 壁のアンテナ端子が2つ)STEP 2 (6ページ) に進む まず、必要な物をご用意ください別売 とあっても、お使いのテレビでつないでいる物をそのまま利用できる場合もあります。足りない物だけお買い求めください。本機とテレビをつなぐHDMI ケーブル(ハイスピードタイプ)映像 ・ 音声接続壁のアンテナ端子と本機をつなぐBS/CSアンテナケーブルテレビにつながっていたらアンテナ接続放送信号は本機をいったん通ってテレビにも送られるようになります。壁のアンテナ端子と本機をつなぐ地上デジタルアンテナケーブル本機とテレビをつなぐBS/CSアンテナケーブル本機とテレビをつなぐアンテナケーブル熱のこもらない所に設置してください 別冊の取扱説明書の「はじめにお読みください」をご覧ください...
Actual total number: Sony BDZ-EX3000 4-435-913- 01 (1) (OTF)4接続と準備をする(つづき)タイプ C地デジ/BS/110度CSを 見ることができる( 壁のアンテナ端子が1つ)STEP 2 (6ページ) に進む まず、必要な物をご用意ください別売 とあっても、お使いのテレビでつないでいる物をそのまま利用できる場合もあります。足りない物だけお買い求めください。本機とテレビをつなぐHDMI ケーブル(ハイスピードタイプ)映像 ・ 音声接続壁のアンテナ端子とUHF分波器をつなぐBS/CSアンテナケーブルUHF分波器(電流通過型)テレビにつながっていたらアンテナ接続放送信号は本機をいったん通ってテレビにも送られるようになります。本機とUHF分波器をつなぐ地上デジタルアンテナケーブル本機とテレビをつなぐBS/CSアンテナケーブル本機とテレビをつなぐアンテナケーブル本機とUHF分波器をつなぐBS/CSアンテナケーブル
Actual total number: Sony BDZ-EX3000 4-435-913- 01 (1) (OTF)5熱のこもらない所に設置してください 別冊の取扱説明書の「はじめにお読みください」をご覧ください。動画で接続方法を紹介しています インターネットで以下アドレスを入力してください http://www.sony.jp/support/bd/STEP 2 (6ページ) に進む 本機とテレビをつなぐHDMIケーブル(ハイスピードタイプ)映像 ・ 音声接続壁のアンテナ端子とCATV チューナーをつなぐアンテナケーブルテレビにつながっていたらアンテナ接続放送信号は本機をいったん通ってテレビにも送られるようになります。本機とCATVチューナーをつなぐ地上デジタルアンテナケーブル本機とテレビをつなぐアンテナケーブルここではCATV の地上デジタル放送がパススルー方式の場合を示しています:BS/CS放送がトランスモジュレーション方式の場合、別冊の取扱説明書「アンテナやテレビとの接続」をご覧ください。受信できる放送や方式は、CATV局や、マンション管理会社などの共同受信システム管理者へお...
7個人情報などのお取り扱いについて 本製品を廃棄、譲渡等するときは、本製品内のハードディスク、メモリーに記録されている個人情報などのデータを[設定初期化](111ページ)で削除することを強くおすすめします。 削除をしないまま廃棄、譲渡等を行うと、記録されている個人情報が第三者に知られてしまう可能性があります。 本機に記録されている個人情報などのデータは次の内容です。 各種機能の設定時のIPアドレスなど  お知らせ、番組購入履歴など  放送事業者の要求によりお客様が入力された個人情報や、データ放送のポイントなど インターネットサービスに機器を登録した際に発行される機器登録(識別)情報 リモート録画予約で登録した機器などに設定されている「ニックネーム」および「機器名」 アクトビラやTSUTAYA TV、T's TVのホームページで登録した情報は、サービス提供元のサーバーに登録されます。本機を譲渡または廃棄される場合には、アクトビラやTSUTAYA TV、T's TVの規約などに従って必ず登録情報の削除を行ってください。 MACアドレスは、リモート録画予約の初回登録時にサービス事業者のサーバーに送...
9映画や音楽を楽しむときは映画や音楽をお楽しみになるときは、隣近所に迷惑がかからないような音量でお聞きください。特に、夜は小さめな音でも周囲にはよく通るものです。窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるなどお互いに心を配り、快い生活環境を守りましょう。クリーニングディスクについてレンズ用のクリーニングディスクは、本機では使わないでください。故障するおそれがあります。BDやDVD、CDの取り扱い上のご注意 再生、録画面に手を触れないように持ちます。 直射日光が当る所など温度の高い所、湿度の高い所には置かないでください。 ケースに入れて保存してください。 指紋やほこりによるディスクの汚れは、映像の乱れや音質低下の原因になります。いつもきれいにしておきましょう。 柔らかい布でディスクの中心から外の方向へ軽く拭きます。汚れがひどいときは、水で少し湿らせた柔らかい布で拭いた後、さらに乾いた布で水気を拭き取ってください。 ベンジンやレコードクリーナー、静電気防止剤などは、ディスクを傷めることがありますので、使わないでください。 次のようなディスクを使用すると本機の故障の原因となることがあります。 円形以外の...
ネ トワ クで楽しむ42有線(LANケーブル)でつなぐONU(光回線終端装置)、 ADSLモデム、 ケーブルモデムなどインターネットLANケーブル*(別売)「スカパー!HD」対応チューナー/CATVチューナー(45ページ)LAN端子へLANケーブル*(別売)パソコン(46ページ)<ブラビア>(46ページ)本機後面 :信号の流れSony Tablet、Xperiaなど無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント)* LANケーブルは、カテゴリー5の100 BASE-TX対応以上をお使いください。直接LANケーブルでつなぐには LAN録画(45ページ)/LANムーブ(46ページ)など、インターネット(50ページ)を使わない場合、直接LANケーブルをつないで利用できます。「スカパー !HD」対応チューナー/CATVチューナーLAN端子へLANケーブル*(別売)本機後面* LANケーブルは、カテゴリー5の100BASE-TX対応以上をお使いください。無線でつなぐ無線LANは、すべてのご利用環境で動作を保証するものではありません。距離や障害物により充分な通信速度が出なかったり、接続できなかったりする場合があ...
接続する95CATVやスカパー !チューナーとの接続ネットワークにつないで、高画質で録画したいネットワークにつなぐと、「スカパー !HD」対応チューナーやCATVチューナーの番組表から、本機にLAN経由で録画予約できるようになります。詳しくは、「「スカパー !HD」やCATVを録画したい(LAN録画)」(45ページ)をご覧ください。外部入力につないで、 映像を見たい/録画したいご注意 著作権者等によって複製を制限する旨の信号が含まれている番組は録画できないことがあります。 映像が乱れる場合、外部チューナーを直接テレビにつないで視聴してください。 本機には標準画質で映像が入力されるため、ハイビジョン放送でもハイビジョン画質で録画できません。 i.LINK端子はHDV1080i/DVの入力専用端子です。ご利用のチューナーにデジタル出力用のi.LINK端子がある場合でも、i.LINK端子とつないでデジタル放送を録画することはできません(対象機種:BDZ-EX3000)。 ケーブルテレビ事業者がパススルー方式の場合は、アンテナケーブルでつないでください(91ページ)。 AVマウスでの録画には対応してい...
再生する37好みの音質に設定したい( 音声設定)映像と音声のずれを調整したり(画音同期調整)、出力する音声を設定したりできます。1 映像(タイトル)を再生する。2 音質を調整する。《オプション》ボタンを押します。[音声設定]>設定したい項目を選び、《決定》ボタンを押します。画音同期調整外部入力音声0 msec音声設定設定する項目を選んでください。閉じるすべて標準音声設定項目 説明画音同期調整映像と音声とのずれを補正します。音声出力を映像出力より遅らせます(0 ~120ミリ秒)。バーチャルサラウンド(対象機種:BDZ-EX 3000)(38ページ) 切:本機のバーチャルサラウンドを適用しません。 AVルーム:本格的なAV視聴室で聴くような、原音に忠実な再生音を楽しめます。 シアター:音響に優れた映画館のような、適度な広がりのあるサラウンド音場を楽しめます。 リビング:登場人物とリビングで会話しているような距離感を再現し、セリフや歌声を聞きやすくします。ハーモニクスイコライザー(対象機種:BDZ-EX 3000)圧縮音源(AAC/Dolby Digital/DTS)で失われがちな消え際の微小な音を再現。...
ネ トワ クで楽しむ43準備2:かんたんネットワーク設定をする あらかじめ、次のことをしてください。 ネットワークにつなぐ(41ページ)。画面の指示に従って、簡単にネットワーク設定ができます。有線と無線LANのどちらで接続していますか? LANケーブルの接続が終わったら、以下手順1から設定を始めてください。 SSIDとパスワードを手元に用意し、以下手順1から設定を始めてください*3。以下手順1から設定を始めてください*2。お使いのルーターにWPSボタンがありますか? *1有線 無線あり なし*1 WPSボタンの有無は、ルーターの取扱説明書でご確認ください。AOSS(バッファロー)や、らくらく無線スタート(NEC)搭載のルーターの場合、WPS対応しているかご確認ください。 *2 設定の途中でWPSボタンを押す必要があります。あらかじめボタンの位置を確認しておいてください。 *3 SSIDとパスワードがわからない場合は、ルーターのメーカーにお問い合わせください。ルーター本体に記載されている場合もあります。 1 かんたんネットワーク設定をする。 《ホーム》ボタンを押します。 [設定]>[かんたん設定]>[かんた...

この製品について質問する