DBR-T360
x
Gizport

DBR-T360 ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得使いやすさというのはユーザーの使い方ひとつで変わります。 東芝のレコーダーは以前のものより初心者には使いやすくなってますが、依然としてマニアックな側面があります。それが質問者さんの使い方に合えば使いやすいものになりますが、合わなければ使いにくいだけです。 他人からの情報は鵜呑みにしないで、ご自分で各メーカーのカタログを集めてもう少し調べられたらいかがでしょうか。 購入するお店はK'sデンキがアフターサービスが一番よく、故障した場合、5年間は無料で修理して貰えます。 自分は東芝RD-X10&DBR-...
3859日前view74
全般
 
質問者が納得>macc3636さん RD-E300 ですかね? この機種は、「ネットdeダビングHD」は非対応です。 ・ネットdeダビング 録画制限の付加されていないコンテンツをLAN経由で無劣化ダビングする機能 ・ネットdeダビングHD 録画制限付きのコンテンツを・・・以下同文 となりますので、E300に録画したデジタル放送番組を、T360に無劣化ダビングするのは、不可能です。 画質を下げますが、E300の出力と、T360の入力を接続してアナログダビングするしか、写す方法は有りません。
4120日前view259
全般
 
質問者が納得接続はLANでしてくださいUSBではできません。詳しくは下記を。 https://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html 補足から。 LANケーブルは何でも構いません、距離が短いくて良いなら100均のでも十分です。LANで接続して双方の機器を認識させてダビング可能にしてからダビングになります。
3758日前view114
  1. 1

この製品について質問する