DV-ACW55
x
Gizport

DV-ACW55 画面サイズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面サイズ"9 件の検索結果
21はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときはふたを開けたところ ※ 音声 (38、94ページ) ・音 声を 切り換 えます 。 映像 (39、95ページ) ・映 像を 切り換 えます 。 字幕 (39、95ページ) ・字 幕を 切り換 えます 。 画面表示 (28ページ) ・画面表示を入/切します 。 テレビ/ラジオ/データ ・デジタル放送の種類を切り換えます。 各種設定 (158ページ) ・ 各種設定画面を表示します。 3桁入力 (33ページ) ・デジタ ル 放送の視聴中に、3桁のチャンネル番号で選局するときに押します。 HDD DVD (52ページ) ・HDD(ハードディスク)やDVDの操作モードを切り換えます。 グループ (82ページ) ・録画済みの番組を仕分けるグループの一覧を表示します。 DVDメニュー (85ページ) ・DVDビデオのディスクメニュー画面を表示します。 チャプターマーク(しおり) (53、77ページ) ・録画中や再生中にチャプターマークを記録します。 予約リスト (72ページ) ・予約録画の...
261はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときは故障かな?と思ったら映像が正常に映らない横長の映像や縦長の映像になる/画面の上下に黒い帯が出る。»「画面サイズ設定」(162ページ)は、接続されているテレビに合っていますか。»ワイドテレビの場合、「画面サイズ設定」(162ページ)が「16:9(ワイド)」に設定してありますか。ただし、「16:9(ワイド)」に設定しても、「録画画質をLP~EP(またはMN25~MN01)に設定し、HDD(ハードディスク)に高速ダビング優先またはDVD-RW/-Rディスクにビデオフォーマットで録画したタイトル」はレターボックスやパンスキャンの表示ができません。»HDMI出力端子/D映像出力端子でテレビと接続している場合、画面サイズを16:9に設定していると、S映像出力端子/映像出力端子からは16:9(スクイーズ)縦長の映像が出力されます。画面に四角のノイズ(モザイク)が出る。»デジタル画像圧縮技術の特性上、動きの速い場面などでブロック状の画像が目立つことがあります。映像が停止する。»本機に衝撃や振動を与えませんでした...
209はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときは決定する µµ初期設定する» 本機とテレビを接続したケーブルの種類により、表示画面が 異なります。» 下記画面は一例です。 このページの  端子設定~     210ページ  チャンネル設定へ 210ページ  チャンネル設定へBテレビの設定情報を取得する 本機でチャンネル設定する チャンネルの設定を行います。 お使いのテレビ(シャープ製)の設定情報を取得し、  チャンネルをテレビと同じ設定にすることができます。 また、本機でチャンネル設定することも可能です。   µ210ページ  チャンネル設定へ 211ページ  HDMI設定へCµ決定する 選んで 決定する 選んで 決定する 選んで A   で5表示される画面を確認します6タイムシフト時間を選んで決定します●映像ケーブル・S映像ケーブル・D映像ケーブルで接続した場合●ファミリンク機能を搭載していないテレビとHDMIケーブルで接続した場合●ファミリンク機能を搭載したシャープ製のテレビ「アクオス」とHDMIケーブルで接続した場...
2189 を押して設定を終了します»「画面サイズ」と「プログレッシブ出力」は自動設定されます。テレビとの接続設定をする7「確認」を選んで決定します8設定内容を確認して決定します            D映像出力の設定を変更しました。            現在の設定は1125i優先です。 再設定 確認  接続機器にあわせ映像出力を以下のように設定しました。    D映像出力       [1125i優先]  また、次の項目をハイビジョン対応テレビに適したものに  自動設定しました。    画面サイズ       [ワイド(16:9)]    プログレッシブ出力   [する] 確認 通常のテレビの場合5テレビ側の端子名を選んで決定しますD2映像入力端子 D3映像入力端子 D4映像入力端子 D1映像入力端子 コンポーネント映像入力端子(Y,C B,C R) S映像入力端子 映像入力端子 その他の入力端子 わからない  接続したテレビの映像端子名を選択してください。 ①②217ページの手順  4 に続いて①を選んだとき→手順 6 「「はい」を選んで決定します」へ②を選んだとき→手順 8 「テレビの画面サイズ...
159はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときは5画面下のガイド表示に従って設定を進めます〈例「DVD音声出力レベル」で「シフト」を選ぶ場合の設定操作〉①「DVD音声出力レベル」を選んで決定します②「シフト」を選んで決定します    で選択し    を押す     で前の画面に戻る     で終了 ■各種設定[本体設定⋯映像・音声設定]          **/**[ *]午前 **:** ドルビーデジタル音声再生時の出力レベルを 選択してください。 画面サイズ設定 D映像出力設定 HDMI映像出力設定 HDMI自動切換設定 プログレッシブ設定 3次元Y/C分離設定 デジタル音声出力設定 DVD音声出力レベル ノーマル シフト 決定 戻る ガイド表示 終了 6設定を終了します各種設定の基本操作決定する 選んで 決定する 選んで 押す ACW52_55_60_158_169.p65 07.1.21, 9:24 PM Page 159 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときはテレビとの接続設定をするかんたん設定(テレビ)本機と接続するテレビを変更した場合などの接続設定です。ふたを開ける お知らせ ・ 「ハイビジョン対応テレビ」を選んだときは、接続したワイドテレビの画面サイズを「フル」に設定することをおすすめします。これ以外のサイズでは正しく映らない場合があります。接続設定をリセットするときは・ 映像端子の設定を間違えて画面が映らなくなったときは、 リモコンふた内のを「かんたん設定」画面が表示されるまで押し続けてください。「テレビとの接続」と「オーディオ機器との接続」の設定がリセットされ、下の画面になります。・ 接続設定をリセットする前に、 テレビと接続する映像ケーブルを次のどれかだけにしてください。 映像ケーブル/S映像ケーブル/D映像ケーブル/HDMIケーブル リセットすると、映像出力の種類がD映像出力に戻ります。「選んで決定する」操作はすべてこれらのボタンで行います。「レコーダー」側に          接続した機器のかんたん接続設定を行ないます。 ハイ...
254本機で使えるディスクについてDVDビデオ DVD-RAM カートリッジから ディスクを取り出 せるタイプ DVD+RW DVD+R音楽用CDビデオCDディスクの種類 再生できる条件 録画方式 (フォーマット) ディスクの大きさ 再生できる内容 2ALLリージョン番号 または の含まれる ディスク 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 12cm盤 / 8cm盤 音声+映像 (動画) ビデオフォーマット 4.7/9.4 GB ビデオフォーマット (ファイナライズ済ディスク) VRフォーマット ビデオフォーマット (ファイナライズ済ディスク) 音声+映像 (動画) 音声+映像 (動画) VRフォーマット 音声+映像 (動画) ビデオCDフォーマット 音声 音楽用CDフォーマット 音楽用CDフォーマット ビデオCDフォーマット 音声 音声+映像(動画) DVD-RWDVD-RCD-R CD-RW4.7音声+映像 (動画) 21:英 語(オリジナル)ドルビーデジタル・ドルビーサラウンド ...
269はじめに視聴録画・予約再生外部機器編集ダビング消去・管理各種設定フ ミリンク写真接続・設定基本設定こんなときは故障かな?と思ったらHDDからビデオフォーマットの DVD-RW/-Rディスクにダビングすると、映像の縦横比がおかしくなる。»16:9(ワイド)の番組は、ダビングすると映像が縦長に見えることがあります。テレビで画面サイズの設定を変更して、見やすい映像にしてください。(テレビの設定についてはテレビの取扱説明書をご覧ください。)»HDDからビデオフォーマットのDVD-RW/-Rディスクにダビングしたときは、1つのタイトル内に16:9 (ワイド)と4:3(ノーマル)の映像を混在させることはできません。タイトルの途中で画面サイズが変わったときも、ダビング開始時の画面サイズが継続されます。ダビング元とダビング先でチャプターの位置がずれる。»リモコンの や「チャプター(章)分割」(122ページ)の操作を行い、チャプターを分割し直してください。»ビデオフォーマットのディスクに録画画質変換ダビング(137、140ページ)した場合は、ダビング元のチャプターマークがコピーされません。高速ダビングができない。»下記の...
162D映像出力設定テレビを買い換えたときなど、接続するテレビの端子の種類が変わったときは、「D映像出力設定」の変更が必要です。設定項目 設定内容D1☆テレビの D1映像入力端子と接続するとき。D2テレビの D2映像入力端子と接続するとき。D3テレビの D3映像入力端子と接続するとき。D4テレビの D4映像入力端子と接続するとき。1125i優先※映像を1125iで出力します。750p優先※映像を750pで出力します。※「1125i優先」や「750p優先」に設定していても、DVDの再生映像は「525i」または「525p」で出力されます。HDMI映像出力設定市販のHDMIケーブル(19ピン)を使って本機とテレビを接続したときの設定です。本機のHDMI端子から出力される映像の解像度を設定します。通常は「オート」に設定してください。設定項目 設定内容オート☆通常は「オート」に設定します。1125i固定1125iの映像を出力します。750p固定750pの映像を出力します。525p固定525pの映像を出力します。HDMI自動切換設定市販のHDMIケーブル(19ピン)を使って本機とテレビを接続しているとき、テレビの電源を入...
  1. 1

この製品について質問する