DV-AR11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定画面"10 - 20 件目を表示
初期設定をしよう つづき ////////////////////////////////////////4で接続したアンテナの形態を選び、を押す■初期設定                         1/1[土]午前 0:00BS・110度CSデジタル放送を視聴するためにはアンテナを接続し、アンテナ電源の設定をする必要があります。BS・110度CSデジタル放送のアンテナ電源の設定を行います。接続したアンテナはどのような形態ですか?7で「かんたん設定を行う」または「すぐに本機を使用する」を選び、押すを■初期設定                         1/1[土]午前 0:00 以上で初期設定の終了です。接続したテレビやオーディオ機器、地上デジタル放送や地上アナログ放送の設定は 、「かんたん設定」 で、かんたんに行うことができます。マンション等の集合アンテナ(電源切)個別のアンテナ(電源入)かんたん設定を行いますか?アンテナを接続しない» マンション等の共聴タイプでアンテナに電源を供給する必青緑黄要がないときは 赤「マンション等の集合アンテナ(電源切) を」選びます。» 個別にBS 110度CSデ...
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////BS・110度CS共用アンテナの設定受信強度の確認やアンテナ電源を設定する» 地上デジタル放送では設定の必要がありません。手順1,2» BS 110度CS共用アンテナをはじめて設置したときや、・引っ越しなどでアンテナを移動したときは、アンテナの設定が必要になります。アンテナ設定画面を見ながら設定してください。テレビ電源テレビ入力切換を行い「アンテナ 信号テス・トをする」(78ページ)から設定してください。操作開始1テレビの電源を入れ、テレビの入力切換を本機を接続した外部入力チャンネル(ビデオ1、外部入力1など)にする2リモコンの3、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れるを何回か押して「BSデジタル放送」を選び、を押す» 画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定を行うことができます。» 110度CSデジタル放送についてはを何回か押して「CS1デジタル放送」または「CS2デジタル放送」を選び、設 定を押します。 ■放送切換  地上アナログ放送...
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////6で「信号テスト−BS 」を選び、電話回線の設定» お使いになっている電話回線の設定をします。を押す電話回線が接続されていることを確認し、設定してください。(43ページ参照)» 110度CSデジタル放送は「信号テスト−CS」を選びを押してください。» 地上デジタル放送は「信号テスト−地上D」を選び、電話回線の自動設定を操作開始押してください。1電源・受信強度表示周波数設定BS衛星信号テスト信号テスト−BS信号テスト−CS信号テスト−地上DBS−1BS−3BS−9BS−11BS−13BS−15終了受信強度BS−1590現在値7リモコンの3①BS−5BS−7テレビの電源を入れ、テレビの入力切換を本機を接続した外部入力チャンネル(ビデオ1、外部入力1など)にする2■各種設定[設置調整…アンテナ設定]          **/**[*]午前 **:**90最大値「BSー1」 「BSー15」∼のうち、確認したい項目を押すで選び、を押し、本機の電源を入れるを押す■スター...
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////だく点 」「゛や半だく点 」「゜を付ける[例]「ぴ」を入力する操作開始1①で文字モード「ひらがな」を選ぶ②で「は行」を選び、ひらがなひらがなカタカナカタカナ英数全角英数全角英数半角英数半角記号全角記号半角記号半角編集編集23を押す1操作開始①で文字モード「ひらがな」を選ぶ②■■記号 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行記号 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 サ行決定戻る で文字消去で選択し  決定 を押す戻る で文字消去で選択で展開で左へで右へ青 入力取消赤 で左へ 緑 で右へ 黄 入力完了青 漢字変換緑 確定黄 入力終了で「ひ」を選び、ひらがなひらがなカタカナカタカナ英数全角英数全角英数半角英数半角記号全角記号半角記号半角編集編集で文字グループを選び、す2ひらがなで「はんどうたい」と入力するは ま行 へ ら行 ゜さ行 た行 な行 は行 ひ ふ や行 ほ ゛わ行 ま行記号 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 サ行決定戻る で文字消去で...
操作するための準備をしよう ///////////////////////テレビと本機の準備をしよう|テレビの準備1①リモコンのテレビの電源を入れるを押して、テレビ②リモコンのテレビを押して、テレビの入力を本機を接続した入力 「ビデ(オ1」など)に切り換えるテレビ電源テレビ入力切換ビデオ1電源オンタイマー接続・準備表示は例です。お使いのテレビにより異なります。予約お手持ちのテレビを本機のリモコンで操作するには» 110ページの「お使いのテレビを本機のリモコンで操作しよう」をご覧ください。|本機の準備お知らせ» 本機の電源プラグをコンセントに差し込んだ直後は、システム処理のため待機ランプが点滅します。電源は待機ランプが点灯してから入れてください。2リモコンの、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れる» 電源を入れると、本体のHDDランプ・DVDランプが点滅します。点滅中はシステム処理をしていますので、点滅が終了するまでお待ちください。» はじめて電源を入れたときは、初期設定画面になります。(49ページ)電操源作コすーるドたのめ接の続準と備リをモしコよンうの準備をしよう電源の切りかた1リモコンの、または本...
設定のながれ ////////////////////////////////////////////● 接続が終わってはじめて電源を入れたときは、テレビ画面に「初期設定→かんたん設定」の画面が表示されます。● 本機を正しくお使いいただくために、次の手順に従って正しく設定してください。視聴する放送は…設定作業の開始初めて本機の電源を入れたときは、初期設定画面が表示されます。:必要な設定です。BSデ1ジ1タ0ル度放C送S・本機の電源を入れるV︵H地F上/アUナHロFグ放放送送︶地上デジタル放送アンテナ電源の設定をする・BS・110度CSデジタル放送用アンテナ線を接続した状況に 合わせて設定します。初期設定タイムシフト設定をする・見ている番組を一時停止したり、設定されている時間ぶん 巻き戻して番組を見ることができます。テレビとの接続を設定する・本機を接続したテレビの端子やテレビのタイプを設定します。かんたん設定オーディオ機器との接続を設定する・オーディオ機器とデジタル接続したときの設定をします。49ページ50ページ51ページ54ページ地上デジタル設定をする・地上デジタル放送を視聴するための設定をします。55ページ...
VHF/UHF(地上アナログ放送)のチャンネル設定をしよう つづき ////////5で「地上アナログチャンネル設定」を選び、を押す9で「画面表示チャンネル」の入力欄を選び、「5」を入力する»■各種設定[視聴・再生設定…地上アナログチャンネル設定]**/**[*]午前 **:**          設定する項目を選択してください。を押すと、チャンネル表示が次のように変わります。→1←→2……61←→62←→C13←→C14……C62←→C63←地上アナログチャンネル設定»デジタル放送チャンネル登録6で「個別設定」を選び、を押すと、チャンネル表示が進みます。»地上デジタルチャンネル設定を押すと、チャンネル表示が戻ります。» 予約録画するときは、ここで設定したチャンネル表示で選局してください。を押す■各種設定[視聴・再生設定…地上アナログチャンネル設定]**/**[*]午前 **:**■各種設定[視聴・再生設定…地上アナログチャンネル設定]**/**[*]午前 **:**地域番号設定個別設定ポジション地域番号設定個別設定受信チャンネル1受信微調整画面表示チャンネル1画面表示チャンネル0放送局名チャンネルスキップ設...
重 要はじめに初期設定をしよう //////////////////////////////////////はじめに● お買いあげ後、はじめて電源を入れたときは「初期設定」画面が表示されます。は じ め に画面が表示されているときは、●「初期設定」録画や再生など本体の操作ができません。画面の案内にしたがって初期設定を行ってください。電源を入れる操作開始1電源ボタン2テレビ電源テレビ入力切換テレビの電源を入れ、テレビの入力切換を本機を接続した外部入力のチャンネル(ビデオ1、外部入力1など)にするリモコンの、または本体の電源ボタン設 定を押し、本機の電源を入れる» 詳しくは「テレビと本機の準備をしよう」(45ページ)をご覧ください。» 電源が入るとテレビ画面に初期設定画面が表示されます。初期設定画面■初期設定                         1/1[土]午前 0:00 初期設定を始める前に 必ず取扱説明書をお読みください。 初期設定を開始します。(ここで設定した内容は後で変更可能です。)次へ設初定期の設な定がをれしようBS・110度CS放送用アンテナ電源の設定をする青赤3 「次へ」で緑黄を押す■初...
かんたん設定をしよう つづき /////////////////////////////////////////////6で「テレビとの接続」を選び、を押す10で「確認」を選び、を押す           D映像出力の設定を変更しました。           現在の設定はD4です。■各種設定[かんたん設定…テレビとの接続]             1/1[土]午前 0:00録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整管理設定かんたん設定テレビとの接続オーディオ機器との接続地上デジタル設定確認地上アナログ設定»「再設定」を選んで接続したテレビの種類や接続した端子を選ぶ711 接続機器にあわせ映像出力を以下のように設定しました。   D映像出力       [D4] また、次の項目をハイビジョン対応テレビに適したものに 自動設定しました。   画面サイズ       [ワイド(16:9)]   プログレッシブ出力   [する]を押す確認»「画面サイズ」 「プログレッシブ出力」 自動的に設定さとは、れます。» スタートメニューから設定した場合は、手順6の画面に戻ります。初期設定から設定した場合は、50ページ手順8の画面に...
文字入力のしかた つづき ////////////////////////////////////////////////文字を入力する操作開始1プロバイダ設定画面(100∼101ページ)の入力欄でを表示するを押し、文字入力画面■各種設定[設置調整…デジタル放送通信設定]      **/**[*]午前 **:**電話回線設定・自動電話回線設定・手動プロバイダの接続名とアクセスポイントの電話番号を入力してください。電話会社設定優先利用回線設定プロバイダ設定接続名LAN設定ひらがなひらがなカタカナカタカナ英数全角英数全角英数半角英数半角記号全角記号半角記号半角編集編集2電話番号■■記号 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行記号 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 サ行決定戻る で文字消去で選択し  決定 を押す次へ戻る で文字消去で選択で展開で左へで右へ青 入力取消赤 で左へ 緑 で右へ 黄 入力完了青 漢字変換緑 確定黄 入力終了①で「文字モー を選ぶド」②で「文字グループ」を選び、を押すひらがなカタカナ英数全角■記号 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行英数半角で選択し  決定 を...

この製品について質問する