BD-HW51
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンテナ"20 - 30 件目を表示
さくいんしたいことから探してみようデジタルスーパーピクチャー ......................................... 121目的別早見もくじデジタル放送視聴設定 ..................................................... 222電源オフ時計表示設定 ..................................................... 221・アンテナ線の接続やテレビとの接続予約の確認・取り消し・休止・変更 ........ 70, 87, 89, 91予約名設定・変更................................................................84電子番組表 .................................... 38, 68, 89, 273, 275予約リスト ...............................................................87 ∼ 89予約録画 ....................
故障かな?と思ったらこんなときはダここを確かめてくださいページHDD(ハードディスク)から、BD(ブルーレイディスク)・DVD ディスクへダビングできないング︵つ• 本機でダビングできる BD・DVD ディスクを挿入してありますか。144・ 本機でダビングできるディスクについては→ 144、232、234、236ページ・ ディスクの残量は足りていますか。57・ ディスクが保護されていませんか。123・ デジタル放送を DVD ディスクにダビングするときは、CPRM 対応の27、230、DVD‐RW/‐R ディスクを使用して VR フォーマットで初期化してからダ235ビングしてください。DVD R ディスクを VR フォーマッ‐トで使用するには、初期化が必要です。・ ファイナライズされた DVD-R、DVD-RW ビデオフォーマットのディスク168にダビングしようとしていませんか。残量がある DVD-RW ビデオフォーマットの場合、ファイナライズを解除すればダビングをすることができます。• ダビングを始めた状態、ダビング中の状態をご確認ください。−・ 本機がディスクを判別し終える前に、ダビングの操作を始めません...
使用上のご注意HDD(ハードディスク)の取り扱いに関するご注意とお知らせ取り扱い上のご注意本機の設置場所や取り扱いに十分な配慮が不足しますと、次のような症状が発生します。• HDD(ハードディスク)が故障する• HDD(ハードディスク)に録画した内容が損なわれる• 動作が中断する• ノイズが記録される上記のようなことを避けるため、以下のことを守ってください。次のような場所には置かないでください。• 本体後面の冷却用ファンや通風口をふさぐような狭いところ• 本体前面の扉が開けられないようなところ• 傾いたところ(水平に置いてください)• 振動の激しいところ(振動や衝撃は与えないでください)• 湿度の高いところ• 温度差の激しいところ以下のような温度差の激しいところに設置すると、「つゆつき(結露)」が起こる場合があります。· 暖房をつけた直後。· 湯気や湿気が立ちこめている部屋に置いてあるとき。· 冷えた場所(部屋)から急に暖かい部屋に移動したとき。本機の内部につゆつき(結露)が起こったままお使いになると、HDD(ハードディスク)に傷が付いて故障の原因になります。室内の温度変化は、毎時10℃以下に保つことをおすす...
故障かな?と思ったらこんなときはタタイムシフト視聴ができないムイシフト視編聴消去や編集ができない集シーン(部分)消去ができないここを確かめてくださいページ• タイムシフト視聴中に、予約録画開始の2分前になるとタイムシフト視聴が解除されます。• 録画禁止の番組など番組によっては、著作権保護により、タイムシフト視聴ができないものがあります。• タイムシフト視聴ができるようになるまで、多少時間がかかることがあります。• タイムシフト視聴中に放送が録画禁止になったときは、タイムシフト視聴のための録画を停止します。• 予約録画時、携帯電話用動画を同時録画しているときは、タイムシフト視聴が行えません。• BD/DVDモードでは、タイムシフト視聴はできません。47• ダビング予約待機中は、ダビング元の編集操作はできません。• 電波状態や停電などで録画が停止した番組は、正常に録画終了できていないため編集やダビングができません。そのような番組は録画リストを表示させたとき、「アンテナ受信不良の可能性があります。」または「停電などが起きた可能性があります。」のメッセージを表示します。• 外付け HDD に録画したタイトルは編集でき...
故障かな?と思ったら故障かな?と思ったら次のような現象は故障ではない場合がありますので、修理をお申しつけになる前にお確かめください。操作ができない(電源が入らない)ときは、まず次のことをお確かめください・• 電源プラグはコンセントから抜けていませんか?→ 1. 接続 準備編 39 ページ• リセットボタンを押して電源を入れなおしてください。→ 239 ページ本体表示部リセットボタン先の細いもので押してください。リモコンで操作ができないときは、まず次のことをお確かめください• リモコンの乾電池は消耗していませんか?/リモコンの乾電池は正しくセットされていますか?→ 18 ページ• リモコンの操作範囲内で操作していますか?/向きは正しいですか?→ 18 ページ・• リモコン番号は正しく設定されていますか?→ 1. 接続 準備編 58 ページ本体とリモコンのリモコン番号設定が違っているときは、本体表示部に本体側のリモコン番号が点滅表示されます。リモコン側のリモコン番号設定を本体側のリモコン番号に合わせます。• テレビ/レコーダー切換スイッチの位置は正しいですか?→ 31 ページ操作したいほうに確実に切り換えてご使用...
故障かな?と思ったらこんなときは電電源が切れる源について︵つづき︶ここを確かめてくださいページ•「無操作オフ設定」が「する」に設定されていませんか。「する」に設定されている場合、何も操作していない状態(放送視聴状態)が 3 時間続くと自動的に電源が切れます。• 本機で「機能切換」−「ファミリンク設定」−「連動設定」を「する」にしている場合、ファミリンク対応のテレビの電源を切ると、本機の電源も切れます。•「再生後自動オフ設定」が「する」に設定されていませんか。「する」に設定されている場合、再生が終了して自動停止したときは、その後約5分間何も操作しないと自動的に電源が切れます。21922093、219−• 雷が発生すると BS・CS デジタル放送の電波が乱れ、画面にブロックノイズが出たり映像・音声が途切れることがあります。−BS デジタル放送の降雨対応放送について雨• 衛星放送は雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声に雑音が出たり、ひどい場合にはまったく受信できなくなることがあります。これは気象条件によるもので、アンテナや本機の故障ではありません。BS・CS...
故障かな?と思ったらこんなときはここを確かめてくださいページ• 「画面サイズ設定」は、接続されているテレビに合っていますか。• ワイドテレビの場合、「画面サイズ設定」が「16:9(ワイド)」に設定されていますか。ただし、「16:9(ワイド)」に設定しても、「録画画質を LP ∼ EP(または MN25 ∼ MN01)に設定し、 (ハードディスク)HDDまたは BD(ブルーレイディスク)に録画したタイトル」はレターボックスやパンスキャンの表示ができません。• HDMI 出力端子または D 映像出力端子を接続し、画面サイズを 16:9に設定していると、映像出力端子からは 16:9(スクイーズ)の縦長の映像が出力される場合があります。218218画面の上下左右に黒い帯が出る(HDMIケーブルで接続している場合)• 4:3 の放送を DR 以外の画質で録画したときは、テレビで見た映像と異なって見える場合があります。そのようなときは、テレビの画面サイズを変更してください。218画面の左右に黒い帯が出る(D 映像端子でテレビと接続している場合)• D 映像出力設定を「D3/D4/D5」に設定したときは、4:3 映像は左右...
チャンネルを選ぶケーブルテレビや外部チューナーなど外部機器の映像を見るときは(入力切換)確工場出荷時に設定されているチャンネル一覧認・• 数字ボタンを押して選局できる放送局です。基関東の東京で受信できるチャンネルです。BS(BSデジタル放送)チャンネルを押す(ふた内)• 押すたびに、次のように切り換わります。テレビ放送を選んだとき放送局名チャンネル番号チャンネルボタンNHK BS1本地上デジタルチャンネルチャンネルボタン放送局名視チャンネル番号101NHK総合・東京ーーNHK Eテレ東京021NHK BSプレミアム103  BS 日テレ141日本テレビ041BS 朝日151テレビ朝日051BS-TBS161TBS061BS ジャパン171テレビ東京071BS フジ181フジテレビジョン081WOWOW191TOKYO MX091スターチャンネル200  ーーBS11211  ーーTwellV222放送大学聴011外部入力(L1)  放送(現在のチャンネル)• 本機で外部機器の映像を録画するときは、外部入力に切り換えます。デジタル放送のチャンネルを入力するには(3 桁入力)選局時にチャンネルボタンを押す→ ((...
故障かな?と思ったらこんなときは149、215∼ 216• DR、2倍∼12倍、HD○○画質で録画した番組は、そのタイトルを再生した音声でダビングされます。ダビングする前にダビングしたい音声を再生して選んでからダビングしてください。選んだ音声がダビングされます。37、51、116、149• 録画予約、ダウンロード、番組表情報取得、B-CAS カード内の契約情報の更新などを実行しているときは本体内部の電源が入っているため、動作音(冷却ファンが回転)がします。• 一発(クイック)起動待機中は本体内部の電源が入っているため、動作音(冷却ファンが回転)がします。• 電源を切った直後、数分間は本体内部電源が入った状態となります。9、15ディスクトレイを閉めても出てきてしまう• 市販の BD ビデオや DVD ビデオの場合、リージョンコードが一致しているか確認してください。• 再生できるディスクかどうか、確認してください。• 表と裏を間違えていませんか。• 録画されていない DVD-RAM を挿入していませんか。231ディスクトレイが出ないグ• 下記の場合は、録画時に「主音声」または「副音声」のいずれか1つのみが記録され...
故障かな?と思ったらこんなときは映像が正常に映らない︵つづき︶録ハイビジョン対応テレビと D 映像ケーブルで接続したが、映りが悪いここを確かめてくださいページ• テレビ側の D 端子の種類を確認し、「ホーム」−「設定」−「映像・音声調整」−「映像・音声設定」−「D 映像出力設定」でテレビ側の D端子に合わせた設定を行ってください。•「HDMI 映像出力設定」を、1080/60p 固定」に設定しているときは、「D 映像出力端子から出力される信号は、D1(480i)信号となります。217確認・基本217視聴録画画ドディスク)または BD(ブルーレイディスク)の録画中に電録画が中断されている • HDD(ハー・−予波状態が悪くなったり、停電などで録画が中断された場合は、その番組は正常に保存されません。録画リスト画面に「アンテナ受信不良の可能性があります。 または」「停電などが起きた可能性があります。 と表示されます。」録画したが何も録画されていない録画ができない、録画が途中で止まる• 放送のない(放送が終了している)チャンネルを録画しているときは、映像のない状態で録画されます。電波状態の悪いチャンネルを録画したとき...

この製品について質問する