PENTAX K-r
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"10 - 20 件目を表示
使用説明書お客様窓口のご案内ペンタックスホームページアドレス http://www.pentax.jp/[PENTAXイメージング・システム製品に関するお問い合わせ]お客様相談センター  ナビダイヤル 0570-001323(市内通話料金でご利用いただけます。)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、右記の電話番号をご利用ください。 TEL 03-3960-5705 (代)FAX 03-3960-4976営業時間9:00~18:00(平日)10:00~17:00(土・日・祝日)休業日 年末年始およびビル点検日[ショールーム・写真展・修理受付]ペンタックスフォーラムTEL 03-3348-2941 (代)FAX 03-3345-8076〒163-0690東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)営業時間10:30~18:30休業日 毎週火曜日、年末年始およびビル点検日大阪サービスセンター TEL 06-6271-7996 (代)FAX 06-6271-3612〒542-0081大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2階営業時間9:00~17:00休業日 土・日・祝日および弊社休業日H...
7初期設定をする..............................................................................60言語を設定する .................................................................................. 60日時を設定する.................................................................................. 64使ってみよう 67撮影の基本操作..............................................................................68カメラの構え方.................................................................................. 68カメラまかせで撮影する...........................................
9撮影のための設定191画像の保存形式を設定する..........................................................192JPEG記録サイズを設定する........................................................... 192JPEG画質を設定する...................................................................... 193記録形式を設定する......................................................................... 195グリーンボタンの機能を設定する................................................197ホワイトバランスを調整する.......................................................200マニュアルでホワイトバランスを調整する..........................
10消去できないようにする(プロテクト).......................................2401画像ずつ設定する.......................................................................... 240全画像を設定する............................................................................ 241AV機器と接続する.......................................................................242他の機器と画像をやりとりする...................................................244赤外線通信で画像を送受信する....................................................... 244画像で対戦ゲームをする(フォトチャレンジャー)........................246画...
13本書は、次の章で構成されています。本書の構成1お使いになる前にカメラの特長や付属品、各部の名称や機能について説明しています。2準備編お買い上げ後、画像を撮影するまでの準備操作について説明しています。必ずお読みになり、撮影を始める前に、操作を行ってください。3使ってみよう基本の撮影方法と再生方法を説明しています。4いろいろな撮影撮影に関する様々な機能を説明しています。5ストロボの活用内蔵ストロボや外付けストロボの使用方法を説明しています。6撮影のための設定画像処理、保存形式の設定などを説明しています。7いろいろな再生様々な再生のしかた、消去、プロテクトなどを説明しています。8画像を加工する画像のサイズ変更やフィルター加工、RAW画像の現像方法を説明しています。9その他の設定を変更する画面表示やフォルダー命名規則など、カメラの設定変更のしかたを説明しています。10パソコンと接続するカメラとパソコンのつなぎ方や、付属ソフトウェアのインストール方法と概要を説明しています。11付録困ったときの対処のしかたや別売品のご紹介、各種資料を掲載しています。1543261098711
14本書で使用している表記の意味は次のようになっています。1関連する操作の説明が記述されているページを記載しています。知っておくと便利な情報などを記載しています。操作上の注意事項などを記載しています。
16お使いになる前に1Wカメラの特長* 23.6*15.8mm、有効画素数約1240万画素のCMOSセンサーを採用し、高精細、高ダイナミックレンジの撮影ができます。*イメージセンサーシフト方式の手ぶれ補正機構SR(Shake Reduction)を搭載。レンズの種類を問わずに手ぶれを防いで美しく撮影できます。*倍率約0.85倍、視野率約96%の従来の35ミリ判カメラと違和感のないファインダーで、マニュアルによるピント合わせが簡単にできます。また、ファインダーには測距点が赤く光るスーパーインポーズ機能を搭載しています。*画像モニターには、3型の大型液晶を採用。約92.1万ドットの高精細・広視野角タイプ、明るさ・色調整機能付きで見やすさを向上させています。*専用の充電式リチウムイオンバッテリーのほかに、別売の単3形電池ホルダーD-BH109を使用すると、市販の単3形リチウム電池、単3形ニッケル水素充電池、単3形アルカリ電池が使用できます。*画像モニターでリアルタイムに被写体を確認しながら撮影ができる、ライブビュー機能を搭載しています。*レンズの特性を生かした動画の撮影ができます。またビデオ出力に対応しているため、...
24お使いになる前に1撮影情報の表示画像モニターには、カメラの状態によって様々な情報が表示されます。電源を入れたとき、またはモードダイヤルを回したときに、画像モニターに3秒間(初期設定)ガイドが表示されます。画像モニター画像モニターの明るさと色味を調整することができます。(p.277、p.278)電源ON時/モードダイヤル操作時1撮影モード(p.91)3現在の日時(p.64)2ワールドタイム(p.270)(設定が目的地のときのみ表示)「R詳細設定1」メニューの「ガイド表示」をオフにすると、ガイドは表示されません。(p.274)画像モニター2010/09/09 10:30AMPコドみヅゼ訟妃劵裾P123
26お使いになる前に1?コントロールパネルステータススクリーンでMボタンを押すと表示され、設定を変更することができます。1機能名称11ハイライト補正(p.207)2設定12シャドー補正(p.208)3カスタムイメージ(p.213)13記録形式(p.195)4クロスプロセス(p.216)14JPEG記録サイズ(p.192)5デジタルフィルター(p.155)15JPEG画質(p.193)6HDR撮影(p.209)16ディストーション補正(p.211)7Shake Reduction(p.141)17倍率色収差補正(p.211)8測光方式(p.114)18現在の日時9AFモード(p.125)19撮影可能枚数10測距点切替(p.129)*カメラの設定状況により変更できない項目は、選択できません。*ステータススクリーンでは、設定変更中または操作できるボタンのガイド表示が青(「R詳細設定1」の「ステータススクリーン」の設定が「配色1」の場合)で表示されます。*ステータススクリーンは何も操作しないと、30秒で消灯します。Mボタンを押すと、再度表示されます。*コントロールパネルは何も操作しないと、30秒でステータススクリーン...
お使いになる前に127画像再生時にMボタンを押すと、表示情報が切り替わります。再生時標準表示 撮影画像と記録形式、操作ガイドを表示します。ヒストグラム表示画像とヒストグラム(輝度/RGB)を表示します。動画のときは、表示されません。(p.30)詳細情報表示 撮影時の詳細情報を表示します。 (p.28)情報表示なし 撮影画像のみを表示します。再生時に最初に表示される情報は、 前回最後に表示した情報です。 「A撮影4」メニューの「モードメモリ」(p.288)で「再生情報表示」をP(オフ)に設定すると、電源を入れるたびに標準表示から表示されます。2000 F5.6JPEG1/10-001 100-0001RAWRAW200ISO2000 F5.6JPEG1/10-001 100-0001RAWRAW200ISOP2010/09/09 10:00AM100-00011/2000AF.A12 MG2 200 ISO24m+-0+-0+-0+-0+-0JPEGAdobeRGBA1F5.6 +1.5 -0.5DRDR20200標準表示MMMMヒストグラム表示情報表示なし 詳細情報表示

この製品について質問する