PENTAX K-r
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OFF"10 - 20 件目を表示
お使いになる前に1211|(グリーン)ボタン機能を割り当てて使用します。(p.197)2シャッターボタン画像を撮影します。(p.72)3電源レバー電源のON/OFFをします。(p.59)4レンズ取り外しボタンレンズを取り外すときに押します。(p.57)5mcボタン露出補正値や絞り値を設定します。(p.104、p.110、p.117)6モードダイヤル撮影モードを切り替えます。(p.91)7フォーカスモードレバーオートフォーカス( p.122 )とマニュアルフォーカス(p.134 )を切り替えます。8K/iボタン内蔵ストロボをポップアップします。(p.75)9電子ダイヤルシャッター速度/絞り値/ISO感度/露出補正値を設定します。0=/Lボタンピントを合わせたり、露出値を記憶するように設定することができます。(p.112、p.120、p.123)aQボタン再生モードに切り替えます。(p.82)bUボタンライブビューを表示します。(p.159)cMボタンステータススクリーンを表示します。(p.25)ステータススクリーンが表示されているときは、コントロールパネルを表示します。(p.26)d4ボタンコントロールパネルや...
お使いになる前に123本書では、十字キーを次のように表記します。1|(グリーン)ボタン設定値のリセットなどを行います。(p.197)2シャッターボタン半押しすると撮影モードに切り替わります。3電源レバー電源のON/OFFをします。(p.59)4mcボタン直前に撮影した画像がJPEG形式で撮影バッファにその画像が残っている場合に、RAW形式の画像を追加保存します。(p.83)5K/iボタン画像を消去します。(p.84)6電子ダイヤル再生した画像を拡大表示(p.223)、またはマルチ画面表示(p.224)します。7Qボタン撮影モードに切り替えます。8Mボタン画像モニターに撮影情報を表示します。(p.27)94ボタンメニュー画面や再生画面で選択した設定を決定します。0十字キー(2345)メニュー画面や再生画面でカーソルの位置や項目を変更します。十字キー(3)を押すと、再生モードパレットを表示します。(p.220)a3ボタン「Q再生1」メニュー(p.221)を表示します。続いて、十字キー(5)を押すと、他のメニューに切り替わります。キーの表記について
52準備編2SDメモリーカードを入れる/取り出すこのカメラで使用できるカードは、市販のSDメモリーカードとSDHCメモリーカードです(使い方はいずれも同じです。本書では以下SDメモリーカードと表記します)。SDメモリーカードを入れるときや取り出すときは、必ず電源をOFFにしてください。1 カメラの電源がOFFになっていることを確認する2 カードカバーを矢印の方向にスライドさせてから開く(1→2)3 SDメモリーカードのラベル面を画像モニター側に向け、奥まで押し込む*カードアクセスランプ点灯中は、絶対にSDメモリーカードを取り出さないでください。*電源がONのときにカードカバーを開くと、電源がOFFになります。使用中にカバーを開けないでください。*未使用または他のカメラやデジタル機器で使用したSDメモリーカードは、必ずこのカメラでフォーマット(初期化)してからご使用ください。フォーマットの方法については「SDメモリーカードをフォーマットする」(p.268)を参照してください。*動画を撮影する場合は、高速のSDメモリーカードを使用してください。書き込みが間に合わなくなると、撮影途中で終了する場合があります。21
56準備編2レンズを取り付けるカメラ本体にレンズを取り付けます。Wでは、以下のレンズを使うと、カメラの撮影モードがすべて利用できます。(a)DA・DA L・D FA・FA Jレンズ(b)絞りs(オート)位置のあるレンズをs位置で使用1 カメラの電源がOFFになっていることを確認する2 ボディマウントカバー(1)とレンズカバー(2)を取り外すレンズカバーを外したレンズは、マウント周辺を傷つけないため、カメラに取り付ける面を上にして置いてください。3 カメラとレンズのマウント指標(赤点、3)を合わせ、「カチッ」と音がするまでレンズを右に回してレンズを取り付けるレンズ取り付け後、レンズを左に回して確実にロックされていることを確認してください。不用意なレンズの動きを防ぐため、レンズを着脱するときは電源を切ってください。*(b)のレンズを絞りs位置以外で使用する場合は、機能が制限されます。「22. 絞りリングの使用」設定時の注意」(p.314)を参照してください。*上記以外のレンズやアクセサリーを使用する場合は、工場出荷時の設定ではカメラが作動しません。「Aカスタム4」メニューの「22. 絞りリングの使用」で「許可」に...
59準備編2電源を入れる1 電源レバーを「ON」に合わせる電源が入ります。電源レバーを「OFF」に合わせると電源が切れます。*カメラを使用しないときは、必ず電源を切ってください。*一定時間操作をしないと、 自動的に電源が切れます。電源をONにするには、電源を入れ直すか、次の操作をしてください。*シャッターボタンを半押しする*Qボタン/3ボタン/Mボタンのいずれかを押す*自動的に電源が切れるまでの時間は、初期設定では1分間です。「R詳細設定3」メニューの「オートパワーオフ」で変更できます。(p.281)
51準備編24 バッテリーカバーを閉めるバッテリーカバーから接続ケーブルが引き出されます。5 DCカプラーとACアダプターのDC端子の2印を合わせて接続する6 ACコードをACアダプターに接続する7 コンセントに電源プラグを差し込む*ACアダプターを接続または外すときは、必ずカメラの電源をOFFにしてください。*各端子はしっかりと接続してください。カメラがSDメモリーカードにアクセス中に接続部が外れると、SDメモリーカードやデータが破損する恐れがあります。*ACアダプターを使用しているときは、バッテリーカバーから接続ケーブルが引き出された状態になります。カメラを机などに立てて置くことができませんので注意してください。ACアダプターをご使用になるときは、ACアダプターキットK-AC109Jの使用説明書をあわせて参照してください。567
50準備編2画像モニターを長時間使用するときや、パソコンやAV機器と接続するときは、ACアダプターキットK-AC109J(別売)のご使用をお勧めします。1 カメラの電源がOFFになっていることを確認する2 バッテリーカバーを開けるp.45の手順1を参照してください。バッテリー/電池がセットされていた場合は、バッテリー/電池を取り出します。3 バッテリー室にDCカプラーを挿入するDCカプラーの側面でバッテリーロックレバーを矢印1の方向に押しながら挿入し、ロックされるまで挿入します。DCカプラーを取り出すときは、バッテリーロックレバーを矢印1の方向に手で押します。DCカプラーが少し飛び出すので、引き抜いてください。*使用環境の温度が下がると、バッテリーや電池の性能が低下します。寒冷地で使用する場合は、予備のバッテリー/電池を用意して、衣服の中で保温するなどしてご使用ください。なお、低温によって低下したバッテリー/電池の性能は、常温の環境で元に戻ります。*海外旅行、寒冷地で撮影する場合や大量に撮影する場合は、予備のバッテリーや電池をご用意ください。ACアダプター(別売)を使用する121
105いろいろな撮影4ステータススクリーンとファインダー内に露出補正値が表示されます。*露出補正値は、1/3 EVまたは1/2 EVごとに設定できます。設定ステップは、「Aカスタム1」メニューの「1. 露出設定ステップ」で設定します。(p.118)*ISO感度を固定値で設定する(p.98)と、設定したシャッター速度と絞り値で適正露出が得られない場合があります。PAF.A1/ISOISOAUTO125 5.6 F112 2+3 -3AWB12 M[37]200JPEG露出補正値e時の電子ダイヤルeモードで電子ダイヤルを回したときの動作を、「A撮影4」メニューの「グリーンボタン」で設定します。(グリーンボタンの設定が「グリーンボタン」に設定されているときのみ有効(p.197)電子ダイヤルを回したあとに|ボタンを押すと、通常のeモードに戻ります。P SHIFTシャッター速度と絞り値の組み合わせが適正露出になるようシフトさせます(プログラムシフト)。(初期設定)b  シャッター速度を設定します。c  絞り値を設定します。OFF eモードでの電子ダイヤル操作を無効にします。みテ ハジゎハM称y妃従みテ ハジゎハP称y箔...
245いろいろな再生74 十字キー(23)で自動でリサイズする記録サイズを選択し、4ボタンを押す5 必要に応じて「通信方式」を変更する6 十字キー(23)で「送受信」を選び、4ボタンを押す送受信を選択する画面が表示されます。7 カメラと相手側機器の赤外線ポートを近づける相手側機器も送受信の操作をしてください。通信距離は20cm以内、放射角度は中心から15以内です。i画像の記録サイズがiより大きい場合にi以下にリサイズします。(初期設定)Z画像の記録サイズがZより大きい場合にZ以下にリサイズします。OFFリサイズしません。標準(IrSimple)相手側の機器と双方向に通信を行います。(初期設定)IrSS相手側からの応答や再送信要求などを受け付けない片方向通信です。相手側の機器に指定されている場合は、こちらを選択します。脱急知虹捜MENU虹捜様賞べ イテやびら椎薪捜左悩OK晋撰2M0.3 MOFF20cm15°
155いろいろな撮影4デジタルフィルターを使って撮影するフィルターをかけて撮影することができます。以下のフィルターが選択できます。フィルター名 効果 パラメータートイカメラトイカメラで撮影したような画像を撮影します。シェーディング強度:+1~+3ぼかし:+1~+3トーンブレイク:赤/緑/青/黄レトロ古い写真のような画像を撮影します。調色:-3~+3縁取り:なし/細/中/太ハイコントラストコントラストを強くして撮影します。+1~+5色抽出特定の2色だけを抽出し、他の部分を白黒で撮影します。抽出色1:レッド/マゼンタ/ブルー/シアン/グリーン/イエロー抽出色1の感度:-2~+2抽出色2:レッド/マゼンタ/ブルー/シアン/グリーン/イエロー/OFF抽出色2の感度:-2~+2ソフト *1全体をぼかしたようなやわらかい画像を撮影します。ソフトフォーカス:+1~+3シャドーぼかし:OFF/ONトゥインクル *1夜景や水面の光の輝きなど、ハイライト部に光条を表現し、キラキラした雰囲気を強調します。形状:クロス/星/雪の結晶/ハート/音符個数:少/中/多大きさ:小/中/大角度:0/30/45/60°フィッシュアイ *1魚眼レ...

この製品について質問する