Nikon D5200
x
Gizport

Nikon D5200 シーンモードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シーンモード"10 件の検索結果
3X撮影モードダイヤル撮影モードダイヤルを回すと、次の各モードに切り換えられます。Aおまかせシーン(ライブビュー)撮影モードダイヤルがiまたはjのときにライブビューに切り換えると、オートフォーカスに設定している状態では、「おまかせシーン」になります(048)。オートモード撮影状況に合わせて、各種設定をカメラが自動的にコントロールするので、カメラまかせで簡単に撮影することができます。デジタル一眼レフカメラを初めてお使いになる方におすすめの撮影モードです。i:オートモード(013)j:発光禁止オートモード(013)シーンモード撮影シーンに合わせて、各種設定をカメラが自動的にコントロールするので、撮影シーンが決まっているときにおすすめの撮影モードです。k:ポートレートモード(016)l:風景モード(016)p:こどもスナップモード(017)m:スポーツモード(017)n:クローズアップモード(017)h:その他のシーンモード(018)スペシャルエフェクトモード特殊効果をつけて撮影できる撮影モードです。%:ナイトビジョン(058)g:カラースケッチ(058、60)(:ミニチュア効果(058、61)3:セレクトカラー(
16sシーンに合わせて撮影する ―簡単操作でより美しく撮影するシーンが決まっているときは、シーンに合わせて撮影モードを選ぶだけで、美しく撮影できます。撮影モードを選ぶ以外は、iと同じ操作で撮影できます。撮影モードダイヤル上のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルを回して設定します。k(ポートレート)人物を美しく撮影したいときに使います。人物の肌をなめらかで自然な感じに仕上げます。*被写体と背景が離れているときや、望遠レンズを使って撮影したときは、背景がぼけて立体感のある画像になります。l(風景)自然の風景や街並みを、色鮮やかに撮影したいときに使います。*内蔵フラッシュとAF補助光は光りません。*暗いところでは手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。撮影モードダイヤル
18sその他のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルをhに合わせた後、コマンドダイヤルを回して設定します。o(夜景ポートレート)夕景や夜景をバックに、人物を撮影したいときに使います。人物と背景の両方を美しく表現します。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。r(夜景)夜景の撮影に適しています。ノイズや不自然な発色を抑え、外灯やネオンなどの光を鮮やかにして夜景の雰囲気を表現します。*内蔵フラッシュとAF補助光ランプは光りません。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。s(パーティー)パーティーなどでの撮影に適しています。パーティー会場の光の雰囲気も表現します。撮影モードダイヤル コマンドダイヤル 液晶モニター
85nレンズ交換レンズ*オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ*オートフォーカス不可レンズ:AF-SおよびAF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)※開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能シャッター型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッターシャッタースピード1/4000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)フラッシュ同調シャッタースピードX=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調レリーズ機能レリーズモード*8:1コマ撮影、!:低速連続撮影、9:高速連続撮影、E:セルフタイマー、":2秒リモコン(ML-L3)、#:瞬時リモコン(ML-L3)、J:静音撮影*インターバルタイマー撮影可能連続撮影速度!:最高約3コマ/秒、9:最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マ...
8コマンドダイヤルインフォ画面を表示中に、コマンドダイヤルを単体で回すか、次のボタンを押しながら回すと、画面を見ながら撮影時の設定を変更できます。シーンモードの切り換え(撮影モードがhのとき025)スペシャルエフェクトモードの切り換え(撮影モードがqのとき0114)プログラムシフト(撮影モードがPのとき 056)E(N)ボタンコマンドダイヤルFnボタン撮影モードダイヤルM(Y)ボタン撮影モードhコマンドダイヤル撮影モードqコマンドダイヤル撮影モードPコマンドダイヤル
23シーンに合わせて撮影する ―簡単操作でより美しく撮影するシーンが決まっているときは、シーンに合わせて撮影モードを選ぶだけで、美しく撮影できます。撮影モードを選ぶ以外は、iと同じ操作で撮影できます。撮影モードダイヤル上のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルを回して設定します。k(ポートレート)人物を美しく撮影したいときに使います。人物の肌をなめらかで自然な感じに仕上げます。*被写体と背景が離れているときや、望遠レンズを使って撮影したときは、背景がぼけて立体感のある画像になります。l(風景)自然の風景や街並みを、色鮮やかに撮影したいときに使います。*内蔵フラッシュとAF補助光は光りません。*暗いところでは手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。撮影モードダイヤル
25その他のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルをhに合わせた後、コマンドダイヤルを回して設定します。o(夜景ポートレート)夕景や夜景をバックに、人物を撮影したいときに使います。人物と背景の両方を美しく表現します。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。r(夜景)夜景の撮影に適しています。ノイズや不自然な発色を抑え、外灯やネオンなどの光を鮮やかにして夜景の雰囲気を表現します。*内蔵フラッシュとAF補助光ランプは光りません。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。s(パーティー)パーティーなどでの撮影に適しています。パーティー会場の光の雰囲気も表現します。撮影モードダイヤル コマンドダイヤル 液晶モニター
3撮影 モードダイヤル撮影モードダイヤルを回すと、次の各モードに切り換えられます。Aおまかせシーン(ライブビュー)撮影モードダイヤルがiまたはjのときにライブビューに切り換えると、オートフォーカスに設定している状態では、「おまかせシーン」になります(0102)。オートモード撮影状況に合わせて、各種設定をカメラが自動的にコントロールするので、カメラまかせで簡単に撮影することができます。デジタル一眼レフカメラを初めてお使いになる方におすすめの撮影モードです。i:オートモード(020)j:発光禁止オートモード(020)シーンモード撮影シーンに合わせて、各種設定をカメラが自動的にコントロールするので、撮影シーンが決まっているときにおすすめの撮影モードです。k:ポートレートモード(023)l:風景モード(023)p:こどもスナップモード(024)m:スポーツモード(024)n:クローズアップモード(024)h:その他のシーンモード(025)スペシャルエフェクトモード特殊効果をつけて撮影できる撮影モードです。%:ナイトビジョン(0115)g:カラースケッチ(0115、117)(:ミニチュア効果(0115、118)3:セレ...
264外部マイク.......................................................105, 223開放F値.............................................................. .......213開放絞り........................................................... .....58, 59画角............................................................. ...............213拡大表示........................................................... .........128画質モード.......................................................... ........42カスタムピクチャーコントロール...........................93カスタムメニュー........
250レンズ交換レンズ*オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ*オートフォーカス不可レンズ:AF-SおよびAF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)※開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能シャッター型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッターシャッタースピード1/4000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)フラッシュ同調シャッタースピードX=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調レリーズ機能レリーズモード*8:1コマ撮影、!:低速連続撮影、9:高速連続撮影、E:セルフタイマー、":2秒リモコン(ML-L3)、#:瞬時リモコン(ML-L3)、J:静音撮影*インターバルタイマー撮影可能連続撮影速度!:最高約3コマ/秒、9:最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マ...
  1. 1

この製品について質問する