Nikon D5200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"後方"3 件の検索結果
36zAフラッシュモード表示について各フラッシュモードのアイコンの意味は次の通りです。*o通常発光オート(自動発光):暗いときや逆光のときに、自動的に内蔵フラッシュが上がり、必要に応じて発光します。*j赤目軽減発光:人物撮影に適しています。フラッシュが発光する前に、赤目軽減ランプが点灯して、人物の目が赤く写る「赤目現象」を軽減します。*j発光禁止:暗いときや逆光のときでも、内蔵フラッシュは発光しません。*pスローシャッター:夜景や夕景をバックにした人物撮影などに適しています。背景をきれいに写すために、自動的にシャッタースピードが遅くなります。*q後幕発光:通常発光時はシャッターが開くと同時にフラッシュが発光します(先幕発光)が、後幕発光ではシャッターが閉じる直前にフラッシュが発光します。動いている被写体の後方に流れる光や軌跡などを表現したい場合などに適しています。Aコマンドダイヤルでの設定方法*フラッシュモードは、コマンドダイヤルを使って変更することもできます。M(Y)ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、インフォ画面のフラッシュモード表示が変わります。*撮影モードP、S、A、M、0では、M(Y)ボタン...
47Aフラッシュモード表示について各フラッシュモードのアイコンの意味は次の通りです。*o通常発光オート(自動発光):暗いときや逆光のときに、自動的に内蔵フラッシュが上がり、必要に応じて発光します。*j赤目軽減発光:人物撮影に適しています。フラッシュが発光する前に、赤目軽減ランプが点灯して、人物の目が赤く写る「赤目現象」を軽減します。*j発光禁止:暗いときや逆光のときでも、内蔵フラッシュは発光しません。*pスローシャッター:夜景や夕景をバックにした人物撮影などに適しています。背景をきれいに写すために、自動的にシャッタースピードが遅くなります。*q後幕発光:通常発光時はシャッターが開くと同時にフラッシュが発光します(先幕発光)が、後幕発光ではシャッターが閉じる直前にフラッシュが発光します。動いている被写体の後方に流れる光や軌跡などを表現したい場合などに適しています。Aコマンドダイヤルでの設定方法*フラッシュモードは、コマンドダイヤルを使って変更することもできます(09)。M(Y)ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、インフォ画面のフラッシュモード表示が変わります。*撮影モードP、S、A、M、0では、M(Y)...
164暗い場所でもAF補助光を自動的に照射させないように設定できます。M以外の撮影モードでマニュアルフォーカスで撮影するときに、ピントのズレ具合をファインダーで確認できます。[する]に設定してフォーカスモードを[MF](マニュアルフォーカス)(033)にすると、ファインダー内の露出インジケーターが、次のようなフォーカスエイドインジケーターに切り替わります。a3:内蔵AF補助光の照射設定Gボタン ➜ Aカスタムメニューするファインダー撮影時にオートフォーカスでピントを合わせる場合、次の条件が全て満たされたときに、自動的にAF補助光を照射します。*被写体が暗いとき*[フォーカスモード]が[AF-S]または[AF-A]で自動的に[AF-S]が選ばれたとき*ファインダー撮影時の[AFエリアモード](036)が[e](オートエリアAF)のとき、または[e](オートエリアAF)以外のAFエリアで中央のフォーカスポイントを選択したときしないAF補助光を照射しません。被写体が暗いときなどは、オートフォーカスでのピント合わせができなくなる場合があります。A関連ページ*「AF補助光について」(035)*「AF補助光撮影に制限のあ...
  1. 1

この製品について質問する