Nikon D5200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"10 - 20 件目を表示
iv安全上のご注意お使いになる前に「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。この「安全上のご注意」は、製品を安全に正しく使用し、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために重要な内容を記載しています。お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管してください。表示と意味は、次のようになっています。お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。A危険この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が高いと想定される内容を示しています。A警告この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。A注意この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。絵表示の例L記号は、注意(警告を含む)を促す内容を告げるものです。図の中や近くに具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。F記号は、禁止の行為(してはいけないこと)を告げるものです。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合...
viiA警告バッテリーをリサイクルするときや、やむなく廃棄するときはビニールテープなどで接点部を絶縁すること他の金属と接触すると、発熱、破裂、発火の原因となります。ニコンサービス機関やリサイクル協力店にご持参くださるか、お住まいの自治体の規則に従って廃棄してください。A警告バッテリーからもれた液が皮膚や衣服に付いたときはすぐにきれいな水で洗うことそのままにしておくと、皮膚がかぶれたりする原因となります。A 注意 (専用リチウムイオン充電池について)A使用注意充電中のバッテリーに長時間直接触れないこと充電中に温度が高くなる部分があり、低温やけどの原因になることがあります。A 警告 (チャージャーについて)E分解禁止分解したり修理や改造をしないこと感電したり、異常動作をしてケガの原因となります。GC接触禁止すぐに修理依頼を落下などによって破損し、内部が露出したときは、露出部に手を触れないこと感電したり、破損部でケガをする原因となります。チャージャーをコンセントから抜いて、ニコンサービス機関に修理を依頼してください。MCプラグを抜くすぐに修理依頼を熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、速やかにチャージャーをコ...
ixご確認ください● 保証書についてこの製品には「保証書」が付いていますのでご確認ください。「保証書」は、お買い上げの際、ご購入店からお客様へ直接お渡しすることになっています。必ず「ご購入年月日」「ご購入店」が記入された保証書をお受け取りください。「保証書」をお受け取りにならないと、ご購入1年以内の保証修理が受けられないことになります。お受け取りにならなかった場合は、ただちに購入店にご請求ください。● カスタマー登録下記のホームページからカスタマー登録ができます。https://reg.nikon-image.com/付属の「登録のご案内」に記載されている登録コードをご用意ください。● カスタマーサポート下記アドレスのホームページで、サポート情報をご案内しています。http://www.nikon-image.com/support/● 大切な撮影の前には試し撮りを大切な撮影(結婚式や海外旅行など)の前には、必ず試し撮りをしてカメラが正常に機能することを事前に確認してください。本製品の故障に起因する付随的損害(撮影に要した諸費用および利益喪失等に関する損害等)についての補償はご容赦願います。● 本製品を安心し...
79nカメラとバッテリーの取り扱い上のご注意カメラの取り扱い上のご注意● 強いショックを与えないカメラやレンズを落としたり、ぶつけたりしないようにご注意ください。強い衝撃や振動を加えると、破損したり精密に調整された部分に悪影響を及ぼします。● 水にぬらさないカメラは水にぬらさないようにご注意ください。カメラ内部に水滴が入ったりすると部品がさびついてしまい、修理費用が高額になるだけでなく、修理不能になることがあります。● 急激な温度変化を与えない極端に温度差のある場所に急にカメラを持ち込むと、カメラ内外に水滴が生じ、故障の原因となります。カメラをバッグやビニール袋などに入れて、周囲の温度になじませてからお使いください。● 強い電波や磁気の発生する場所で撮影しない強い電波や磁気を発生するテレビ塔などの周囲や、強い静電気の周囲では、記録データが消滅したり、撮影画像へのノイズ混入等、カメラが正常に機能しないことがあります。● 長時間、太陽に向けて撮影または放置しない太陽などの高輝度被写体に向けて長時間直接撮影したり、放置したりしないでください。過度の光照射は撮像素子の褪色・焼き付きを起こすおそれがあります。また、その...
xviiご確認ください● 保証書についてこの製品には「保証書」が付いていますのでご確認ください。「保証書」は、お買い上げの際、ご購入店からお客様へ直接お渡しすることになっています。必ず「ご購入年月日」「ご購入店」が記入された保証書をお受け取りください。「保証書」をお受け取りにならないと、ご購入1年以内の保証修理が受けられないことになります。お受け取りにならなかった場合は、ただちに購入店にご請求ください。● カスタマー登録下記のホームページからカスタマー登録ができます。https://reg.nikon-image.com/付属の「登録のご案内」に記載されている登録コードをご用意ください。● カスタマーサポート下記アドレスのホームページで、サポート情報をご案内しています。http://www.nikon-image.com/support/● 大切な撮影の前には試し撮りを大切な撮影(結婚式や海外旅行など)の前には、必ず試し撮りをしてカメラが正常に機能することを事前に確認してください。本製品の故障に起因する付随的損害(撮影に要した諸費用および利益喪失等に関する損害等)についての補償はご容赦願います。● 本製品を安...
iii加工する0撮影した画像のサイズ、色、明るさなどを変更する187 フラッシュで瞳が赤くなった画像を補正する190 RAW画像をJPEG画像に変換する197 2コマのRAW画像を1コマに合成する195 写真を絵画のような画像にする202 動画の必要な部分だけを残したり、1フレームだけを切り出してJPEG画像にする111 操作する0インフォ画面の操作方法6 メニューの操作方法11 メニューに表示される言語を変更する182 液晶モニターやファインダー内の表示がすぐに消えないようにする165 ファインダーをはっきりと見えるようにする16 ライブビュー表示中に構図用格子線を表示する102 内蔵時計の日付と時刻を設定する16、182SDカードを初期化(フォーマット)する18 最初(購入時)の設定に戻す53 撮影時に電子音が鳴らないようにする167 ヘルプを表示する11 パソコン/プリンター0パソコンに画像を転送する135 、138プリンターで画像を印刷する141 日付を入れて印刷する143、169 アクセサリー/メンテナンス0使えるSDカード225 使えるレンズ212 使える外付けフラッシュ(スピードライト)217 ...
xii安全上のご注意お使いになる前に「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。この「安全上のご注意」は、製品を安全に正しく使用し、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために重要な内容を記載しています。お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管してください。表示と意味は、次のようになっています。お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。A危険この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が高いと想定される内容を示しています。A警告この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。A注意この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。絵表示の例L記号は、注意(警告を含む)を促す内容を告げるものです。図の中や近くに具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。F記号は、禁止の行為(してはいけないこと)を告げるものです。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場...
xvA警告バッテリーをリサイクルするときや、やむなく廃棄するときはビニールテープなどで接点部を絶縁すること他の金属と接触すると、発熱、破裂、発火の原因となります。ニコンサービス機関やリサイクル協力店にご持参くださるか、お住まいの自治体の規則に従って廃棄してください。A警告バッテリーからもれた液が皮膚や衣服に付いたときはすぐにきれいな水で洗うことそのままにしておくと、皮膚がかぶれたりする原因となります。A 注意 (専用リチウムイオン充電池について)A使用注意充電中のバッテリーに長時間直接触れないこと充電中に温度が高くなる部分があり、低温やけどの原因になることがあります。A 警告 (チャージャーについて)E分解禁止分解したり修理や改造をしないこと感電したり、異常動作をしてケガの原因となります。GC接触禁止すぐに修理依頼を落下などによって破損し、内部が露出したときは、露出部に手を触れないこと感電したり、破損部でケガをする原因となります。チャージャーをコンセントから抜いて、ニコンサービス機関に修理を依頼してください。MCプラグを抜くすぐに修理依頼を熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、速やかにチャージャーをコン...
95nアフターサービスについて■この製品の使い方や修理に関するお問い合わせは*使い方に関するご質問は、裏面に記載の「ニコン カスタマーサポートセンター」にお問い合わせください。*修理に関するご質問は、裏面に記載の「修理センター」にお問い合わせください。【お願い】*お問い合わせいただく場合には、おわかりになる範囲で結構ですので、次の内容をご確認の上、お問い合わせください。「製品名」、「製品番号」、「ご購入日」、「問題が発生したときの症状」、「表示されたメッセージ」、「症状の発生頻度」など。*ソフトウェアのトラブルの場合には、おわかりになる範囲で結構ですので、次の内容をご確認の上、お問い合わせください。「ソフトウェア名およびバージョン」、「パソコンの機種名」、「OSのバージョン」、「メモリー容量」、「ハードディスクの空き容量」、「問題が発生したときの症状」、「症状の発生頻度」、エラーメッセージが表示されている場合はエラーメッセージの内容など。*ファクシミリや郵送でお問い合わせの場合は「ご住所」、「お名前」、「フリガナ」、「電話番号」、「FAX番号」を(会社の場合は会社名と部署名も)明確にお書きください。■修理を依...
271アフターサービスについて■この製品の使い方や修理に関するお問い合わせは*使い方に関するご質問は、裏面に記載の「ニコン カスタマーサポートセンター」にお問い合わせください。*修理に関するご質問は、裏面に記載の「修理センター」にお問い合わせください。【お願い】*お問い合わせいただく場合には、おわかりになる範囲で結構ですので、次の内容をご確認の上、お問い合わせください。「製品名」、「製品番号」、「ご購入日」、「問題が発生したときの症状」、「表示されたメッセージ」、「症状の発生頻度」など。*ソフトウェアのトラブルの場合には、おわかりになる範囲で結構ですので、次の内容をご確認の上、お問い合わせください。「ソフトウェア名およびバージョン」、「パソコンの機種名」、「OSのバージョン」、「メモリー容量」、「ハードディスクの空き容量」、「問題が発生したときの症状」、「症状の発生頻度」、エラーメッセージが表示されている場合はエラーメッセージの内容など。*ファクシミリや郵送でお問い合わせの場合は「ご住所」、「お名前」、「フリガナ」、「電話番号」、「FAX番号」を(会社の場合は会社名と部署名も)明確にお書きください。■修理を依...

この製品について質問する