Nikon D5200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オン"17 件の検索結果
viiA警告バッテリーをリサイクルするときや、やむなく廃棄するときはビニールテープなどで接点部を絶縁すること他の金属と接触すると、発熱、破裂、発火の原因となります。ニコンサービス機関やリサイクル協力店にご持参くださるか、お住まいの自治体の規則に従って廃棄してください。A警告バッテリーからもれた液が皮膚や衣服に付いたときはすぐにきれいな水で洗うことそのままにしておくと、皮膚がかぶれたりする原因となります。A 注意 (専用リチウムイオン充電池について)A使用注意充電中のバッテリーに長時間直接触れないこと充電中に温度が高くなる部分があり、低温やけどの原因になることがあります。A 警告 (チャージャーについて)E分解禁止分解したり修理や改造をしないこと感電したり、異常動作をしてケガの原因となります。GC接触禁止すぐに修理依頼を落下などによって破損し、内部が露出したときは、露出部に手を触れないこと感電したり、破損部でケガをする原因となります。チャージャーをコンセントから抜いて、ニコンサービス機関に修理を依頼してください。MCプラグを抜くすぐに修理依頼を熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、速やかにチャージャーをコ...
viF発光禁止内蔵フラッシュの発光窓を人体やものに密着させて発光させないことやけどや発火の原因になることがあります。F禁止布団でおおったり、つつんだりして使用しないこと熱がこもりケースが変形し、火災の原因になることがあります。F放置禁止窓を閉め切った自動車の中や直射日光が当たる場所など、異常に温度が高くなる場所に放置しないこと内部の部品に悪影響を与え、火災の原因になることがあります。F禁止付属のCD-ROMを音楽用CDプレーヤーで使用しないこと機器に損傷を与えたり大きな音がして聴力に悪影響を及ぼすことがあります。A 危険 (専用リチウムイオン充電池について)F禁止バッテリーを火に入れたり、加熱しないこと液もれ、発熱、破裂の原因となります。E分解禁止バッテリーを分解しない液もれ、発熱、破裂の原因となります。A危険バッテリーに強い衝撃を与えたり、投げたりしない液もれ、発熱、破裂の原因となることがあります。A危険専用の充電器を使用すること液もれ、発熱、破裂の原因となります。A危険ネックレス、ヘアピンなどの金属製のものと一緒に持ち運んだり、保管しないことショートして液もれ、発熱、破裂の原因となります。持ち運ぶときは端...
15sAシャッターボタンの半押しシャッターボタンは、2段階に押し込むようになっています。まず、シャッターボタンを軽く抵抗を感じるところまで押して、そのまま指を止めることを、「シャッターボタンを半押しする」といいます。次に、そのまま深く押し込む(これを「シャッターボタンを全押しする」といいます)と、シャッターがきれます。A半押しタイマーについてこのカメラには、バッテリーの消耗を抑えるための「半押しタイマー」という機能があります。半押しタイマーは、シャッターボタンを半押しするとオンになり、何も操作が行われないまま約8秒経過すると、オフになります。半押しタイマーがオフになると、ファインダー内表示が消灯します。インフォ画面を表示している場合は、インフォ画面も消灯します。もう一度シャッターボタンを半押しすると、半押しタイマーがオンになり、元の状態に戻ります。半押しタイマーの作動時間は、カスタムメニューc2[パワーオフ時間](065)で変更できます。A内蔵フラッシュについて撮影モードiでは、被写体が暗い場合や逆光の場合に、シャッターボタンを半押しすると自動的に内蔵フラッシュが上がります(034)。ファインダー内にN(レデ...
18sその他のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルをhに合わせた後、コマンドダイヤルを回して設定します。o(夜景ポートレート)夕景や夜景をバックに、人物を撮影したいときに使います。人物と背景の両方を美しく表現します。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。r(夜景)夜景の撮影に適しています。ノイズや不自然な発色を抑え、外灯やネオンなどの光を鮮やかにして夜景の雰囲気を表現します。*内蔵フラッシュとAF補助光ランプは光りません。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。s(パーティー)パーティーなどでの撮影に適しています。パーティー会場の光の雰囲気も表現します。撮影モードダイヤル コマンドダイヤル 液晶モニター
50xDライブビュー撮影時のオートフォーカスについてのご注意*ライブビュー撮影時のオートフォーカスは、通常のオートフォーカスよりピント合わせに時間がかかります。また、次の被写体はピントが合わない場合がありますので、ご注意ください。-画面の長辺側と平行な線の被写体-明暗差の少ない被写体-フォーカスポイント内の被写体の輝度が著しく異なる場合-イルミネーション、夜景などの点光源や、ネオンなど明るさが変化する被写体-蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの照明下で、画面にちらつきや横縞が見える場合-クロスフィルターなど、特殊なフィルターを使用した場合-フォーカスポイントに対して被写体が小さい場合-連続した繰り返しパターンの被写体(ビルの窓やブラインドなど)-動く被写体*オートフォーカス作動中は、画面の明るさが変わることがあります。*フォーカスポイントが緑色に点滅しているとき(オートフォーカス作動中)は、シャッターはきれません。ただし、赤色に点滅しているとき(ピントがあっていないとカメラが判断したとき)でもシャッターはきれます。*ピントが合わなくてもピント表示(緑枠)が点灯する場合があります。
xvA警告バッテリーをリサイクルするときや、やむなく廃棄するときはビニールテープなどで接点部を絶縁すること他の金属と接触すると、発熱、破裂、発火の原因となります。ニコンサービス機関やリサイクル協力店にご持参くださるか、お住まいの自治体の規則に従って廃棄してください。A警告バッテリーからもれた液が皮膚や衣服に付いたときはすぐにきれいな水で洗うことそのままにしておくと、皮膚がかぶれたりする原因となります。A 注意 (専用リチウムイオン充電池について)A使用注意充電中のバッテリーに長時間直接触れないこと充電中に温度が高くなる部分があり、低温やけどの原因になることがあります。A 警告 (チャージャーについて)E分解禁止分解したり修理や改造をしないこと感電したり、異常動作をしてケガの原因となります。GC接触禁止すぐに修理依頼を落下などによって破損し、内部が露出したときは、露出部に手を触れないこと感電したり、破損部でケガをする原因となります。チャージャーをコンセントから抜いて、ニコンサービス機関に修理を依頼してください。MCプラグを抜くすぐに修理依頼を熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、速やかにチャージャーをコン...
25その他のシーンモード次のシーンモードは、撮影モードダイヤルをhに合わせた後、コマンドダイヤルを回して設定します。o(夜景ポートレート)夕景や夜景をバックに、人物を撮影したいときに使います。人物と背景の両方を美しく表現します。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。r(夜景)夜景の撮影に適しています。ノイズや不自然な発色を抑え、外灯やネオンなどの光を鮮やかにして夜景の雰囲気を表現します。*内蔵フラッシュとAF補助光ランプは光りません。*手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。s(パーティー)パーティーなどでの撮影に適しています。パーティー会場の光の雰囲気も表現します。撮影モードダイヤル コマンドダイヤル 液晶モニター
89n❚❚Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL14❚❚レンズAF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR※距離基準マークは撮像面の位置を示します。*仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。*本書の誤りなどについての補償はご容赦ください。形式 リチウムイオン充電池定格容量7.4 V、1030 mAh使用温度0℃~40℃寸法(W×H×D)約38×53×14 mm質量 約48 g(端子カバーを除く)型式ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-S DXニッコールズームレンズ(ニコンデジタル一眼レフカメラ[ニコンDXフォーマット]専用)焦点距離18 mm–55 mm 最大口径比1:3.5–5.6レンズ構成8群11枚(非球面レンズ1枚)画角76º– 28º 50′焦点距離目盛18、24、35、45、55mm撮影距離情報カメラへの撮影距離情報出力可能ズーミングズームリングによる回転式ピント合わせ 超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能手ブレ補正ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式最短撮影距離※撮像面から0.28 m(ズ...
22Aシャッターボタンの半押しシャッターボタンは、2段階に押し込むようになっています。まず、シャッターボタンを軽く抵抗を感じるところまで押して、そのまま指を止めることを、「シャッターボタンを半押しする」といいます。次に、そのまま深く押し込む(これを「シャッターボタンを全押しする」といいます)と、シャッターがきれます。A半押しタイマーについてこのカメラには、バッテリーの消耗を抑えるための「半押しタイマー」という機能があります。半押しタイマーは、シャッターボタンを半押しするとオンになり、何も操作が行われないまま約8秒経過すると、オフになります。半押しタイマーがオフになると、ファインダー内表示が消灯します。インフォ画面を表示している場合は、インフォ画面も消灯します。もう一度シャッターボタンを半押しすると、半押しタイマーがオンになり、元の状態に戻ります。半押しタイマーの作動時間は、カスタムメニューc2[パワーオフ時間](0165)で変更できます。A内蔵フラッシュについて撮影モードiでは、被写体が暗い場合や逆光の場合に、シャッターボタンを半押しすると自動的に内蔵フラッシュが上がります(045)。ファインダー内にN(レデ...
xivF発光禁止内蔵フラッシュの発光窓を人体やものに密着させて発光させないことやけどや発火の原因になることがあります。F禁止布団でおおったり、つつんだりして使用しないこと熱がこもりケースが変形し、火災の原因になることがあります。F放置禁止窓を閉め切った自動車の中や直射日光が当たる場所など、異常に温度が高くなる場所に放置しないこと内部の部品に悪影響を与え、火災の原因になることがあります。F禁止付属のCD-ROMを音楽用CDプレーヤーで使用しないこと機器に損傷を与えたり大きな音がして聴力に悪影響を及ぼすことがあります。A 危険 (専用リチウムイオン充電池について)F禁止バッテリーを火に入れたり、加熱しないこと液もれ、発熱、破裂の原因となります。E分解禁止バッテリーを分解しない液もれ、発熱、破裂の原因となります。A危険バッテリーに強い衝撃を与えたり、投げたりしない液もれ、発熱、破裂の原因となることがあります。A危険専用の充電器を使用すること液もれ、発熱、破裂の原因となります。A危険ネックレス、ヘアピンなどの金属製のものと一緒に持ち運んだり、保管しないことショートして液もれ、発熱、破裂の原因となります。持ち運ぶときは...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する