E-PL5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期化"7 件の検索結果
4 JPもくじ画像の色合いを調整する(ホワイトバランス) .....................50アスペクト比を設定する ...............51画質を選択する(画質モード) ........52フラッシュの発光量を調節する(フラッシュ発光量補正) ...............53明るさを測る方法を選ぶ(測光) .....54ピントの合わせ方を設定する(AF方式) ...................................55感度を変更する(ISO感度) ............56顔優先AF/瞳検出AFを使う ........56ムービー撮影の録音の設定をする(ムービー録音) ...........................57メニューを使う ...........................58■ 撮影メニュー1/撮影メニュー2 ...........................59カードを初期化する(カードセットアップ) ..................59カメラを初期値にセットする(リセット/マイセット) .................59画像の仕上...
41 JP基本操作2 画像のプロテクト(保護)画像を誤って消さないように保護します。保護したい画像を表示してQボタンを押すと、再生メニューが表示されます。[プロテクト]を選びQボタンを押したあと、Fを押すと画像がプロテクトされます。0(プロテクトマーク)が表示されます。プロテクトを解除するにはGを押します。あらかじめプロテクトしたい画像を選んで、一括してプロテクトすることもできます。g「画像の選択」(P.21)2012.10.01 12:30 20100-0020LN4:3プロテクトマーク# 注意* カードを初期化した場合は、プロテクトされている画像も消去されます。 音声録音静止画に音声を録音します(最長30秒)。1 再生画面で音声を録音する画像を表示し、Qボタンを押します。* プロテクトされた画像には録音できません。* 音声録音は再生メニューからも設定できます。2 [録音]を選択して、Qボタンを押します。* 録音を中止する場合は、[中止]を選択してください。JPEGよヅびゥゆッ 誼伯コドアまイJPEG佑炊コテハイ亳話榔ぜ 左悩匣顔3 [録音スタート]を選択してQボタンを押すと、録音を開始します。* 途中...
59 JP便利な機能とカスタマイズ3■ 撮影メニュー1/撮影メニュー221術株ソェチ 1ぺ ゥりをイぱをコテりをイ ズびりをイグまゐタ ゾ ゥ妓常ゾ ゥjぱよザまイ剖誰悩 4:3榔ぜ 左悩ィょゎデアトもハ OnWカードセットアップ(P.59)リセット/マイセット(P.59)ピクチャーモード(P.60)画質モード(P.62)アスペクト比設定(P.51)デジタルテレコン(P.65)Xj/Y(連写/セルフタイマー)(P.62)手ぶれ補正(P.47)ブラケット撮影(P.62)多重露出(P.64)RCモード(P.65) カードを初期化する(カードセットアップ)新しく購入したカード、他のカメラで使用したカード、パソコンなどで他の用途で使用したカードは、必ずこのカメラで初期化してからお使いください。初期化すると、プロテクトをかけた画像を含むすべてのデータは消去されます。すでに使用しているカードを初期化するときは、大切なデータが記録されていないことを確認してください。g「カードについて」P.1051 W 撮影メニュー1で、[カードセットアップ]を選択します。2 [カード初期化]を選択します。榔ぜ 左悩窒もズ撰絃ぺ ゥ盛渓企...
69 JP便利な機能とカスタマイズ3 スマートフォン接続機能を使う(スマートフォン接続)市販のFlashAirカードを使ってWi-Fi接続が可能なスマートフォンやPCから直接、画像の閲覧や転送ができます。他のカメラなどで設定されたFlashAirは初期化してから使ってください。g「カードについて」(P.105)スマートフォン用のソフトウェアを用意しています。当社ホームページをご確認ください。接続の設定をする1 q再生メニューで[スマートフォン接続]を選択してQボタンを押します。2 [接続用設定]を選択してQボタンを押します。3 [ネットワークSSID]を入力してQボタンを押します。* FlashAirカードの識別用の名称になります。接続する機器からこのカードを識別するための名前になります。4 パスワードを入力してQボタンを押します。* 他の機器から接続する際のパスワードになります。8文字から63文字の範囲で設定します。* [初期設定完了]と表示され、設定が完了されます。接続する1 q再生メニューで[スマートフォン接続]を選択してQボタンを押します。2 接続方法を選択してQボタンを押します。* [プライベート...
90 JP便利な機能とカスタマイズ3 A OLYMPUS PENPAL 通信メニュー項目 説明g画像/登録を受ける画像を受信したり、通信先をアドレス帳に登録します。88 アドレス帳 [アドレス一覧]:登録してあるアドレスを表示します。[新規登録]:新規に通信先のアドレスを登録します。[検索時間]:通信先を探すタイムアウト時間を設定します。89 マイOLYMPUS PENPAL名前/アドレス/対応サービスなどの自機情報を表示します。自機情報画面でQボタンを押すと名前を編集できます。89送信画像サイズ送信する画像のリサイズレベルを設定します。[サイズ1]:640×480 相当にリサイズします。[サイズ2]:1920×1440 相当にリサイズします。[サイズ3]:1280×960 相当にリサイズします。88B OLYMPUS PENPAL アルバムメニュー項目 説明g 全コマコピーコピー画像サイズの指定に応じてリサイズし、すべてのJPEG画像と音声ファイルを、SDカードとOLYMPUS PENPALの間でコピーします。89 全プロテクト解除OLYMPUS PENPAL アルバム内のすべての画像のプロテクトを解除しま...
105 JPカ ドについて88 カードについて使用できるカード 本書では、記録メディアを「カード」と呼びます。このカメラで使用できるカードは、SD規格に準拠したSD/SDHC/SDXC/Eye-Fiカード(市販)です。最新情報は当社ホームページをご確認ください。 SDカードの書き込み禁止スイッチについてSDカード本体は書き込み禁止スイッチを備えています。スイッチを「LOCK」側にしておくと、カードへの書き込みやデータの消去、フォーマットができなくなります。スイッチを戻すと書き込み可能になります。LOCK# 注意* 初期化や消去してもカード内のデータは完全には消去されません。廃棄する際は、カードを破壊するなどして個人情報の流出を防いでください。* 無線LAN内蔵SDカード“FlashAir”はフォーマットできません。FlashAirに付属のソフトウェアでフォーマットしてください。* FlashAir、Eye-Fiカードは使用する国や地域の法律にしたがってお使いください。飛行機の中など使用を禁止される場所では、カードをカメラから取り出すか、カードの機能を停止してください。(スマートフォン接続機能を使う(P.69)...
100 JPその他6エラーコードモニター表示 原因 対処方法カードを認識できませんカードが入っていません。または認識できません。カードを入れてください。またはカードを正しく入れなおしてください。このカードは使用できませんカードに問題があります。もう一度カードを入れてください。それでもこの表示が消えないときはカードを初期化してください。初期化できない場合、このカードはご使用になれません。書き込み禁止になっていますカードが書き込み禁止になっています。カードの書き込み禁止スイッチが「LOCK」側になっています。スイッチを戻して解除してください。(P.105)撮影可能枚数が0ですカードの撮影可能枚数が0のため、撮影できません。カードを交換するか、不要な画像を消してください。大切な画像は消す前にパソコンに取り込んでください。カード残量がありませんカードに十分な空き容量がありません。左悩ぺ ゥy慌爪漣っ錦創RbqTkZI ぺ ゥっ創Tぺ ゥ盛渓企ぺ ゥりをイぱをコカードが読み込めていません。またはカードが初期化されていません。* [カードを拭く]を選択し、Qボタンを押してカメラの電源を切ります。カードを抜いて乾いた柔ら...
  1. 1

この製品について質問する