E-PL5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
もくじやりたいこと別かんたん検索1.カメラの準備と操作の流れ2.基本操作3.便利な機能とカスタマイズ4.撮影した画像をプリントする5.パソコンに接続する6.その他7.電池と充電器について8.カードについて9.交換レンズについて10.資料11.システムチャート12.安全にお使いいただくために索引取扱説明書デジタルカメラ取扱説明書 オリンパスデジタルカメラのお買い上げ、ありがとうございます。カメラを操作しながらこの説明書をお読みいただき、安全に正しくお使いください。特に「安全にお使いいただくために」は、製品をご使用になる前に良くお読みください。またお読みになったあとも、必ず保管してください。 ご使用前にこの取扱説明書をよくお読みになり、海外旅行などの大切な撮影の前には試し撮りをしてカメラが正常に機能することをお確かめください。 取扱説明書で使用している画面やカメラのイラストは、実際の製品とは異なる場合があります。 この取扱説明書は、カメラのファームウェアVer1.0にもとづいて記載されています。カメラのファームアップにより機能の追加・変更があった場合、記載内容が異なります。最新情報は当社ホームページをご確認くださ...
5 JPもくじプリント予約を選択して解除する/すべて解除する ...........................92ダイレクトプリント(PictBridge) ..............................92かんたんプリントでプリントする ...............................93カスタムプリントでプリントする ...............................93パソコンに接続する 95ソフトウェアのインストール.........95OLYMPUS Viewer 2を使わずにパソコンに画像を取り込んで保存する .....................................97その他 98こんなときは? .............................98エラーコード .............................100カメラのお手入れと保管 .............102カメラのお手入れ ......................102カメラの保管 .............................102撮...
30 JP基本操作2 パノラマ写真を撮影する撮った画像をつなぎ合わせて、パノラマ合成画像を作成できます。パノラマ合成をするには、お使いのパソコンに付属のPCソフトウェアをインストールする必要があります。g 「パソコンに接続する」(P.95)1 モードダイヤルをSCNにします。2 [パノラマ]を選択して、Qボタンを押します。3 FGHIで画像をつなぐ方向を選びます。4 ガイド枠を目安に、1コマ目を撮影します。* ピントや露出などは、1コマ目の撮影で決定されます。250 F5.6 38MISO2005 ガイド枠内が、前の画像と重なる構図で次のコマを撮影します。[ 2 ] 250 F5.6 38MISO200[ 3 ]陣儷 陣儷* 最大10枚までの撮影と合成が可能です。10枚撮り終わるとg(警告)マークが表示されます。6 最後のコマを撮影した後にQボタンを押して、パノラマ撮影を終了します。# 注意* パノラマ撮影時には、前に撮影した位置合わせ用の画像は表示されません。画像に表示される枠や目印となる被写体を目安に、重なり合う画像の端が枠の中に重なるように構図を設定してください。$ メモ* 1コマ目の撮影前にQボタン...
59 JP便利な機能とカスタマイズ3■ 撮影メニュー1/撮影メニュー221術株ソェチ 1ぺ ゥりをイぱをコテりをイ ズびりをイグまゐタ ゾ ゥ妓常ゾ ゥjぱよザまイ剖誰悩 4:3榔ぜ 左悩ィょゎデアトもハ OnWカードセットアップ(P.59)リセット/マイセット(P.59)ピクチャーモード(P.60)画質モード(P.62)アスペクト比設定(P.51)デジタルテレコン(P.65)Xj/Y(連写/セルフタイマー)(P.62)手ぶれ補正(P.47)ブラケット撮影(P.62)多重露出(P.64)RCモード(P.65) カードを初期化する(カードセットアップ)新しく購入したカード、他のカメラで使用したカード、パソコンなどで他の用途で使用したカードは、必ずこのカメラで初期化してからお使いください。初期化すると、プロテクトをかけた画像を含むすべてのデータは消去されます。すでに使用しているカードを初期化するときは、大切なデータが記録されていないことを確認してください。g「カードについて」P.1051 W 撮影メニュー1で、[カードセットアップ]を選択します。2 [カード初期化]を選択します。榔ぜ 左悩窒もズ撰絃ぺ ゥ盛渓企...
40 JP基本操作2再生機能を使う再生画面でQボタンを押すと、再生モードで使える簡単な機能のメニューが表示されます。JPEGよヅびゥゆッ 誼伯コドアまイJPEG佑炊コテハイ亳話榔ぜ 左悩匣顔静止画コマムービーコマJPEG編集・RAW編集 g P.66, 67○—画像合成 g P.68○—ムービープレイ —○プロテクト ○○録音 ○—回転 ○—スライドショー ○○1コマ消去 ○○ ムービーコマを操作する(ムービープレイ)Qムービーを一時停止/再開します。* 一時停止中に以下の操作ができます。HIまたはコントロールダイヤルコマ戻し/コマ送りHIを押し続けると動作を続けます。F先頭のフレームを表示します。G最後のフレームを表示します。H/Iムービーの早送り、巻き戻しを行います。F/G音量の調節ができます。# 注意* パソコンでのムービー再生には付属のPC用ソフトウェアをおすすめします。はじめてソフトウェアをお使いになる際は、カメラをパソコンに接続してからソフトウェアを起動してください。
53 JP便利な機能とカスタマイズ3 ■ ムービーの画質モード画質モード ピクセルサイズ 記録形式 用途Full HD Fine1920×1080MPEG-4 AVC/H.264*1テレビなどでの観賞Full HD Normal 1920×1080HD Fine1280×720HD Normal1280×720HD1280×720Motion JPEG *2パソコンでの再生や編集SD640×480* 使用するカードによっては、最長時間まで記録されずに途中で撮影が終了する場合があります。 *1 1ファイルは最長29分に制限されます。*2 1ファイルは2GBに制限されます。 フラッシュの発光量を調節する(フラッシュ発光量補正)フラッシュの光で被写体が白く飛んでしまったり、全体的にはちょうどよい明るさなのに被写体だけが暗い写真になってしまうときにフラッシュの発光量を調整します。1 ライブコントロールを表示して、FGでフラッシュ補正を選択します。2 HIで項目を選択し、Qボタンを押します。ISOAUTOISOISOISOAUTOAUTOAUTOPRS-AF0OFFケヅをゆチ祐黛 0.0# 注意* 専用外部フラッシュ...
52 JP便利な機能とカスタマイズ3 画質を選択する(画質モード)静止画とムービーの画質モードを設定します。パソコンでの加工やホームページでの使用など用途に応じて選べます。1 ライブコントロールを表示して、FGで静止画またはムービーの画質モードを選択します。2 HIで項目を選択してQボタンを押します。LF4:3jPWBAUTOWBWBWBAUTOAUTOAUTORAWLNMNSN38HDLFRAW+4608x3456S-IS画質モード ■ 静止画の画質モード選択可能な画質モードはRAWとJPEG(YF/YN/XN/WN)です。RAW+JPEGの場合、RAWとJPEGの2種類の画像を同時に記録します。JPEGは画像サイズ(Y/X/W)と圧縮率(SF/F/N/B)の組み合わせからできています。画像サイズ 圧縮率用途サイズ名 ピクセルサイズSF (Super Fine)F (Fine)N(Normal)B (Basic)Y(Large)4608×3456*YSFYF*YN*YBプリントサイズに合わせて選択X(Middle)3200×2400XSFXFXN*XB2560×1920*1920×14401600×1200...
74 JP便利な機能とカスタマイズ3メニュー項目 説明g G/Info表示設定INFOボタンを押したときに表示する情報画面の表示/非表示を設定します。[qInfo]:再生情報画面の設定[LV-Info]:撮影情報画面の設定[G表示]:インデックス表示/カレンダー表示の設定85、86 罫線表示選択モニターに罫線を表示します。 — ピクチャーモード表示ピクチャーモードの設定をするとき、選択したピクチャーモードだけを表示します。— ヒストグラム警告設定[ハイライト表示]:ハイライト表示の下限値を設定します。[シャドウ表示]:シャドウ表示の上限値を設定します。85 モードガイド表示 [Off]にすると、モードダイヤルを切り換えたときに表示されるモードについてのガイドを表示しません。17 LVブースト [On]にすると、モニターに露出補正などの撮影条件を反映せず、画像が見えることを優先して表示します。— フレームレート [高速]にすると表示遅れが軽減されます。ただし画像が粗く見える場合があります。— アートLVモード [mode1]:常にフィルター効果を反映して表示します。[mode2]:シャッターボタンを半押し中...
95 JPパソコンに接続する55ソフトウェアのインストール■ Windows1 パソコンのCD-ROMドライブに、付属のCD-ROMを入れます。Windows XPの場合* 「セットアップ」画面が表示されます。Windows Vista / Windows 7 の場合* 自動起動の画面が表示されますので、「OLYMPUS Setup」をクリックしてください。「セットアップ」画面が表示されます。# 注意* 「セットアップ」画面が表示されない場合は、スタートメニューから「マイコンピュータ」(Windows XP)/「コンピュータ」(Windows Vista)/「コンピューター」(Windows 7)をクリックし、次にCD-ROM(OLYMPUS Setup)のアイコンをダブルクリックして「OLYMPUS Setup」ウィンドウを開きます。最後に、「LAUNCHER.EXE」をダブルクリックしてください。* 「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、「はい」または「続行」をクリックしてください。2 カメラをパソコンに接続します。# 注意* カメラをパソコンに接続しても、カメラの画面に何も表示され...
81 JP便利な機能とカスタマイズ3 カメラの画像をテレビで見る付属のAVケーブルでテレビに接続して画像を再生します。市販のHDMIケーブルを使ってハイビジョン対応のテレビに接続すると、高画質な画像をテレビで観ることができます。AVケーブル(付属)(テレビの映像入力端子(黄色)と音声入力端子(白)へつなぎます。)HDMIケーブル(別売:CB-HD1)(テレビのHDMI端子へつなぎます。) マルチコネクタ HDMIマイクロコネクタ(タイプD)タイプA1 テレビとカメラをケーブルで接続します。* 使用するテレビの入力設定はあらかじめ合わせてください。* A/Vケーブルで接続する場合は、あらかじめカメラのビデオ出力を設定してください。2 テレビの入力を切り換えます。* ケーブルを接続するとカメラのモニターは消灯します。* AVケーブルで接続した場合、qボタンを押してください。# 注意* テレビの入力切り換えについては、テレビの取扱説明書をご覧ください。* テレビの設定によっては、画像や情報表示の一部が欠けて見えることがあります。* AVケーブルとHDMIケーブルの両方がカメラとテレビに接続されている場合は、HDMI...

この製品について質問する