E-PM2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"20 - 30 件目を表示
7 JPやりたいこと別かんたん検索白とび/黒つぶれを防ぎたい階調(ピクチャーモード)60ヒストグラム/露出補正23/32ハイライト&シャドウコントロール32モニターを見やすくしたい/モニターの色味を調節したいモニタ調整69LVブースト73設定した効果を撮影前に確認したいプレビュー機能79試し撮り撮影79構図を意識して撮影したい表示罫線選択(G/Info表示設定)84撮った写真をすぐに拡大してピントを確認したいAutoq(撮影確認)69クローズアップ再生38自分も写真に写りたい セルフタイマー35連続して写真を撮りたい 連写35電池を長持ちさせて撮りたい スリープ時間73撮影枚数を増やしたい 画質モード51再生/編集についてgテレビに映して楽しみたい テレビ再生80BGMつきスライドショーを楽しみたい スライドショー41暗く影になった部分を明るくしたい 階調オート(JPEG編集) 66赤目を修正したい 赤目補正(JPEG編集)66簡単に印刷したい ダイレクトプリント92プリントサービス店に依頼したい プリント予約91簡単に画像の交換をしたいOLYMPUS PENPAL 88スマートフォン接続68設定についてg最...
6 JPやりたいこと別かんたん検索撮影についてgカメラまかせで撮りたいiオートモード(A)17特殊な効果を使って簡単に撮りたい アートフィルター(ART)28撮影する画像の縦横比を変えたい アスペクト比50シーンに合わせて簡単に撮りたい シーンモード(SCN)29簡単に一眼らしい写真を撮りたい ライブガイド31白いものを白く/黒いものを黒く撮りたい露出補正32背景をぼかして撮影したいライブガイド31A(絞り優先)25被写体の動きを止めて撮りたい/被写体の動きを表現したいライブガイド31S(シャッター速度優先)26正しい色合いで撮影したいホワイトバランス49ワンタッチWB 50撮るものに合った仕上がりにしたい/モノクロ撮影したいピクチャーモード47アートフィルター(ART)28狙った被写体にピントが合わない/狙った1点にピントを合わせたいAFターゲット35拡大枠AF/拡大AF85小さな領域にピントを合わせたい/撮影前にピントをしっかり確認したい拡大枠AF/拡大AF85ピントを合わせてから構図を変えたいフォーカスロック23C-AF+TR(追尾AF)54電子音が鳴らないようにしたい 電子音73フラッシュを使わないで...
17 JPカメラの準備と操作の流れ1 撮影する 撮影モードを選ぶ1 MENUボタンを押して、トップメニューを表示します。2 HIで撮影モードを選びます。* P/A/S/Mを選んだときは、FGでいずれかを選びます。PASMASCN ARTnSETUPMENUボタン3 Qボタンを押します。* SCNやARTを選ぶとメニューが表示されます。FGで設定を選び、Qボタンで確定します。 Aカメラが撮影シーンに最適な撮影モードを自動的に設定するフルオートモードです。カメラまかせで撮影するので、はじめての方には便利です。P絞り値とシャッター速度を自動で最適値に設定します。A絞り値を選択して撮影します。背景のボケ具合を操作した撮影をします。Sシャッター速度を選択して撮影します。動く被写体の動きを表現したり、動きを止めた撮影をします。M絞り値とシャッター速度を設定して撮影します。花火などの長時間露光による撮影などをします。ARTアートフィルターを選択して撮影します。SCN被写体に合わせてシーンを選択して撮影します。n絞りやシャッター速度の効果、ムービー用の特殊効果を使った撮影ができます。* 撮影モードの詳しい使い方は「撮影モー...
22 JP基本操作22 撮影の基本操作 撮影時の画面表示250 F5.6ISO400LN4:3S-AFAELFP RC BKT+2.0+2.0P01:02:03102345 mm 45 mmj-3.0-3.0N3jFullHDF+7 -3FPSS-ISRvut1lkj3 2 5 4 678 a 09q sponr mc bCdefghiBwxyzA 1 カード書き込み中 ............................P.122 スーパーFP発光s ......................P.1093 RCモード ....................................P.1094 オートブラケット ............................P.615 多重露出a ....................................P.636 高速フレームレート .........................P.737 デジタルテレコン ............................P.648 顔優先I .........................
34 JP基本操作2 撮影モード別使用可能なフラッシュ発光モード撮影モードスーパーコンパネの表示フラッシュ発光モード発光タイミング発光許可条件シャッター速度制限条件P/A#AUTOオート発光先幕シンクロ暗いとき、逆光のとき発光1/30秒~1/250秒*!オート発光(赤目軽減)#強制発光 いつでも発光30秒~1/250秒*$発光禁止kk k!SLOWスローシンクロ(赤目軽減)先幕シンクロ暗いとき、逆光のとき発光60秒~1/250秒*#SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)#SLOW2スローシンクロ(後幕シンクロ)後幕シンクロS/M#強制発光先幕シンクロいつでも発光60秒~1/250秒*#!強制発光(赤目軽減)$発光禁止kk k#2nd-C強制発光/スローシンクロ(後幕シンクロ)後幕シンクロいつでも発光60秒~1/250秒** Aでは#AUTO、$のみ選択できます。* 別売の専用フラッシュ使用時は、1/200秒至近限界被写体が近いとレンズの影になったり、発光量を最小にしても強すぎる場合があります。レンズ 影になる限界(目安)14 - 42 mm 1.0m17 mm 0.25m40 - 150 mm 1.0m14...
33 JP基本操作2 フラッシュを使って撮影する(フラッシュ撮影)フラッシュを必要だと判断したときに、手動で設定します。目的に応じていろいろなフラッシュ撮影が行えます。1 フラッシュをカメラに取り付けて、発光部を持ちあげます。* g「フラッシュを取り付ける」(P.14) 2 #ボタン(I)を押して、選択項目を表示させます。3 HIでフラッシュ発光モードを選択し、Qボタンを押します。* 撮影モードによってフラッシュ発光モードの種類と並びの順番は異なります。g「撮影モード別使用可能なフラッシュ発光モード」(P.34)AUTOオート発光暗いときや逆光のとき、フラッシュが自動的に発光します。#強制発光フラッシュを必ず発光させます。$発光禁止フラッシュは発光しません。!/#!赤目軽減発光人物の目が赤く写る現象を起こりにくくします。S、Mモードでは強制発光になります。 #SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)背景が明るく撮れるように遅いシャッター速度でフラッシュを発光させます。!SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)+ 赤目軽減発光スローシンクロと赤目軽減発光を併用します。#SLOW2/2nd Curtainスローシン...
49 JP便利な機能とカスタマイズ3 画像の色合いを調整する(ホワイトバランス)ホワイトバランス(WB)は白いものを白く写すための機能です。通常は[AUTO](オート)で問題ありませんが、適切な白にならない場合や、逆に色合いを出したい場合は光源に合わせて、[AUTO]以外のホワイトバランスを手動で設定します。1 ライブコントロールを表示して、FGでホワイトバランスを選択します。AUTOPWBWB べ イAUTOWBAUTOWBWBWBAUTOAUTOAUTOLF4:3jWBAUTOWBWBWBAUTOAUTOAUTOHDS-IS2 HIで項目を選択し、Qボタンを押します。WBモード設定される色温度適した撮影シーンオートホワイトバランスAUTO-一般的なほとんどの撮影シーン(画面内に白に近い色が存在する撮影シーン)。通常はこのモードをお使いください。プリセットホワイトバランス5 5300K晴天の日に屋外で撮るとき、夕焼けを赤く撮るとき、花火を撮るときN 7500K晴天の日に屋外の日陰で撮るときO 6000K曇天の日に屋外で撮るとき1 3000K電球に照らされている被写体を撮るとき> 4000K蛍光灯に照らされ...
76 JP便利な機能とカスタマイズ3メニュー項目 説明g 全WBモード補正 [All Set]:[CWB]以外のすべてのWBモードで同じ補正値を適用します。[All Clear]:[CWB]以外のすべてのホワイトバランス補正値を0にします。— WBオート 電球色残し[Off]にすると電球色の色味を残しません。— #+WB連動フラッシュ発光時のホワイトバランスの設定を選択できます。— カラー設定撮影した画像をモニターやプリンタで再現する際、色再現を正しく行うための方式を選択します。— Y 記録/消去メニュー項目 説明g ワンプッシュ消去 [On]に設定すると、再生画面でボタンを押したとき、すぐに画像が消去されます。— RAW+JPEG消去 [1コマ消去]を行う場合に、RAW+JPEGで記録した画像の消去方法を設定します。[JPEG]:JPEGのみ消去します。[RAW]:RAWのみ消去します。[RAW+JPEG]:RAWとJPEGの両方を消去します。* [全コマ消去](P.58)や選択コマ消去の場合は、常にRAWとJPEGの両方が消去されます。51 ファイルネーム [オート]:カードを入れ換えても、ファイ...
60 JP便利な機能とカスタマイズ3h i~aJ K コントラスト明暗の差 ○ ○ ○ ○ シャープネス鮮鋭さ ○○○○ 彩度 色の鮮やかさ ○ ○ × ○ 階調 画像の階調を調整します。○○○○オート画像を細かい領域にわけて部分的に明るさを補正します。黒つぶれ・白とびの起きやすい明暗さの大きい画像に有効です。標準通常は[標準]に設定してください。ハイキー明るい被写体に適した階調にします。ローキー暗い被写体に適した階調にします。効果(i-Finishのみ)効果のかかり方の強弱を設定します。 ○ × × ○ フィルター効果(モノトーンのみ)フィルター色と同じ色を明るく、補色を暗くした白黒画像にします。××○○N:無し通常の白黒画像になります。Ye:黄自然な青空にくっきりとした白い雲が再現されます。Or:オレンジ青空らしさ・夕日の輝きが少し強調されます。R:赤青空らしさ・紅葉の輝きがよりいっそう強調されます。G:緑赤い唇・緑の葉がよりいっそう強調されます。 調色(モノトーンのみ)白黒画像に色味を付けます。××○○N:無し通常の白黒画像になります。S:セピアセピアB:青青味P:紫紫味G:緑緑味# 注意* [標準]...
73 JP便利な機能とカスタマイズ3メニュー項目 説明g 罫線表示選択モニターに罫線を表示します。 — ピクチャーモード表示ピクチャーモードの設定をするとき、選択したピクチャーモードだけを表示します。— ヒストグラム警告設定[ハイライト表示]:ハイライト表示の下限値を設定します。[シャドウ表示]:シャドウ表示の上限値を設定します。84 モードガイド表示 [Off]にすると、撮影モードを切り換えたときに表示されるモードについてのガイドを表示しません。17 LVブースト [On]にすると、モニターに露出補正などの撮影条件を反映せず、画像が見えることを優先して表示します。— フレームレート [高速]にすると表示遅れが軽減されます。ただし画像が粗く見える場合があります。— アートLVモード [mode1]:常にフィルター効果を反映して表示します。[mode2]:シャッターボタンを半押し中、フィルター効果の反映をしないでモニター表示を行います。スムーズな表示をします。— フリッカー低減ライブビュー表示の蛍光灯などによるフリッカーの影響を低減します。[オート]で低減されないときは、地域の商用電源周波数に合わせて[50...

この製品について質問する