PC-LY750JW
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイト"13 件の検索結果
3トラブル解決Q&Aトラブル解決への道トラブル解決の秘訣は、冷静になることです。何が起こったのか、原因は何か、落ち着いて考えてみましょう。パソコンから煙が出たり、異臭や異常な音がしたり、手で触れないほど熱かったり、その他パソコンやディスプレイ、ケーブル類に目に見える異常が生じた場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜きACアダプタを取り外して、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)にご相談ください。1 まずは、状況を把握する◇ しばらく様子を見るあわてて電源を切ろうとしたり、キーボードのキーを押したりせず、しばらくそのまま待ってみましょう。パソコンの処理に時間がかかっているだけかもしれないからです。パソコンのディスプレイに何かメッセージが表示されているときは、そのメッセージを紙に書き留めておきましょう。原因を調べるときや、ほかの人やサポート窓口などへの質問の際に役立つ場合があります。◇ 原因を考えてみるトラブルが発生する直前にどのような操作をしたか、操作を間違えたりしなかったか、考えてみましょう。電源を入れ忘れていた、ケーブルが抜けていた、必要な設定をし忘れていたなど、意外に単純...
3トラブル解決Q&Aパスワードのトラブルがおきたとき症状原因対処方法パスワードが間違っ キャップスロックの状 必要に応じてキャップスロックの状態を切り換え、大文字もしくは小文字が入力できるようにしてください。て い る と い う メ ッ 態が変更されているセージが表示されるWindowsの・-パスワードを忘れたMicrosoft アカウントのパスワードの場合オ ン ラ イ ン で リ セ ッ ト す る こ と が で き ま す。 詳し く はWindowsのヘルプとサポートをご覧ください。リセット後に設定した新しいパスワードでサインインするには、このパソコンがインターネットに接続している必要があります。ローカル アカウントのパスワードの場合一度パスワードをまちがえると(または何も入力しないでをクリックすると)「パスワードが正しくありません。、入力し直してください。 と表示されるので」「OK」をクリックします。もし、そのユーザーのパスワードを設定したときに「ヒント」を設定していれば、次の画面でその「ヒント」が表示されます。これを手がかりにパスワードを思い出してください。または、このパソコンの管理者権限を持...
21この後の進め方マニュアルガイド● ユーザーズマニュアル『ユーザーズマニュアル』は、NECパーソナル商品総合情報サイト「121ware.com(ワントゥワンウェアドットコム)」の「電子マニュアルビューア」に掲載されています。インターネットに接続できるかたは、次のURLから直接閲覧することができます。(http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201210/pdf/um/v1/mst/853_811064_265_a.pdf)次のような情報が必要なときにご覧ください。・再セットアップの詳細情報・トラブルが起きたときの解決方法・このパソコンならではの使い方パソコンをご購入時の状態に戻す再セットアップについて詳しく書かれていますので、あらかじめダウンロードしておくことをおすすめします。121ware.comインターネットに接続できるかたは、NECパーソナル商品総合情報サイト「121ware.com(ワントゥワンウェアドットコム)」の「サービス&サポート」コーナー(http://121ware.com/support/)でトラブルの解決情報を入手することもできます。121ware.co...
199●画 面に表示されている文字を、下のボックスに入力し、「次へ」をクリックする文字が読めないときは自動読み取りによる登録を防ぐため、読みにくくなっています。文字が読めないときは「新規」をクリックしてください。新しい文字が表示されます。10●「 Microsoft ア カウントでのサインイン」の画面が表示されたら「完了」をクリックするMicrosoft アカウントの登録と、そのアカウントでのサインインが完了します。11●「 お使いのアカウント」に設定されている情報を確認したら、チャームバーを表示し、「スタート」をクリックするパソコンを守るためにウイルス対策ウイルスなどの不正プログラムからパソコンを守るためには、定期的な対策が必要です。このパソコンでは、セットアップ後、「WindowsDefender」が有効になっています。セキュリティ対策についてパソコンを保護するために、次のようなセキュリティ対策があります。● WindowsUpdateをするこのパソコンのWindowsの状態などをチェックし、更新プログラムを無料配布するMicrosoftのサポート機能です。このパソコンでは、常に有効に設定されています。イ...
7型番と製造番号の確認パソコン本体の保証書を見る型番・製造番号パソコン本体のラベルと一致しているか 確認する本体底面のラベルに記載されている型番・製造番号が、保証書に記載されている型番・製造番号と一致していることを確認してください。必ずご確認ください●●ラベルに記載された番号が保証書と異なっている場合は、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.7)にお問い合わせください。●●保証書は、所定事項(販売店名、お買い上げ日など)が記入されていることを確認し、保管してください。●●保証期間中に万一故障した場合は、保証書記載内容に基づいて修理いたします。保証期間終了後の修理については、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.7)にお問い合わせください。添付品の確認パソコンの箱を開けたら、まずは添付の『添付品を確認してください』を見ながら、添付品がそろっているかを確認してください。添付品が足りないときは万一、足りないものがあったり、添付品の一部が破損していたときは、すぐに下記までお問い合わせください。● NECサポート窓口(121(ワントゥワン)コンタクトセンター) 0120-977-121※音 ...
23困ったときにはトラブル解決への道トラブル解決の秘訣は、冷静になることです。何が起こったのか、原因は何か、落ち着いて考えてみましょう。パソコンから煙が出たり、異臭や異常な音がしたり、手で触れないほど熱かったり、その他パソコンやディスプレイ、ケーブル類に目に見える異常が生じた場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜き、ACアダプタを取り外して、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)にご相談ください。1 まずは、状況を把握する◇ しばらく様子を見るあわてて電源を切ろうとしたり、キーボードのキーを押したりせず、しばらくそのまま待ってみましょう。パソコンの処理に時間がかかっているだけかもしれないからです。パソコンのディスプレイに何かメッセージが表示されているときは、そのメッセージを紙に書き留めておきましょう。原因を調べるときや、ほかの人やサポート窓口などへの質問の際に役立つ場合があります。◇ 原因を考えてみるトラブルが発生する直前にどのような操作をしたか、操作を間違えたりしなかったか、考えてみましょう。電源を入れ忘れていた、ケーブルが抜けていた、必要な設定をし忘れていたなど、意外に単純...
20ご使用時の注意Windows RTについて・デ スクトップで利用可能なアプリは、出荷時にインストールされているアプリのみです。新たに追加することはできません。・追加できるのはWindowsストアアプリのみです。・WindowsUpdateを無効にすることはできません。また、WindowsUpdate時はデータ通信が発生します。・このパソコンのグラフィック機能は、DirectX9をサポートしています。ゲームなどのアプリで、DirectX10以降への対応を必要としているものは使用できない場合があります。詳しくは(http://windows.com/WindowsRT)を ご 覧ください。・高度な機能を持つ映像入力アプリなど、使用するアプリによっては、より高性能なハードウェアが必要になる場合があります。詳しくは(http://windows.com/WindowsRT)をご確認ください。Oice 2013 RT PreviewについてOice 2013 RT Previewは、 次期バージョンのWord2013RT、Excel2013RT、PowerPoint2013RT、OneNote2013RTで構...
32NECのサポート窓口に電話する121コンタクトセンター使い方相談NEC製のパソコン・周辺機器・ソフトウェアについて、設定方法や使い方に関するご質問にお答えします。受付時間:9:00 ~ 19:00使い方相談のご利用には、お客様登録(お名前、電話番号、パソコンの型番、製造番号、購入年月日の登録)が必要です。お客様登録の方法はp.29をご覧ください。なお、登録されていない場合は、NECPCプレミアムセンターにて有料で対応いたします。● 電話サポート予約サービスご指定の日時に「121コンタクトセンター」からお電話を差し上げるサービスです。お客様のご都合のよい日時をインターネットでご予約いただけます。※ご 予約はNECのWebサ ポ ー ト「121ware.com」(http://121ware.com/support/reserve-tel/)からおこなえます。※予約状況により、お客様のご都合のよい日時に予約できない場合がございます。ご了承ください。故障診断・修理受付対応員につながるまでの時間を利用して、自動応答で問診をおこない、問題解決策をご案内します。音声ガイダンスにしたがって、症状選択や確認事項にお答え...
33・パ ソコンの活用に関するもの※問題解決を保証するものではありません● 料金3,000円/1インシデント(税込)※インシデントについて お問い合わせいただいた内容を最小単位に分解し、その単位に対して回答の提示を完了したものを1インシデントとします。お問い合わせが1回であっても、複数の回答提示になった場合は回答数分の料金がかかります。※問い合わせの最初に、クレジットカード番号と有効期限の入力が必要です。※デビットカード機能が付加されたクレジットカードはご利用になれません。電話相談サービスチケットを事前に購入して、ご相談いただくサービスもご提供しています。詳しくは、(http://121ware.com/premcc/)をご覧ください。電話サポートを上手に使うコツ① 事前に質問内容を整理するこのパソコンには「PC修理チェックシート」が添付されています。パソコンの機種やトラブルの内容、直前に何をしていたか、などを「PC修理チェックシート」に書き留めておくと、技術スタッフとスムーズにやりとりできます。●●「PC修理チェックシート」は、121wareサイト((http://121ware.com/support/...
40このパソコンを譲渡するには譲渡するお客様へこのパソコンを第三者に譲渡(売却)する場合は、次の条件を満たす必要があります。1.本体に添付されているすべてのものを譲渡し、複製物を一切保持しないこと。2.ソフトウェアについては、各ソフトウェアの譲渡、移転に関する条件を満たすこと。3.譲渡、移転が認められていないソフトウェアについては、削除した後譲渡すること。Windows RTについては、Windowsセットアップ時に 「ライセンス条項」画面で表示されるライセンス条項を確認してください。譲渡を受けたお客様へNECパーソナル商品総合情報サイト「121ware.com」(http://121ware.com/my/)に ア ク セ スし、登録をお願いします。お客様登録の方法について 「お 客様登録のお願い」(p.29)このパソコンを廃棄するには本製品は「資源有効利用促進法」に基づく回収再資源化対応製品です。PCリサイクルマークが銘板(パソコン本体の底面にある型番、製造番号が記載されたラベル)に表示されている、またはPCリサイクルマークのシールが貼り付けられている弊社製品は、弊社が責任を持って回収、再資源化いたしま...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する