PC-LY750JW
x
Gizport

PC-LY750JW タッチパッドの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タッチパッド"8 件の検索結果
1いろいろなスタイルにして使うこのパソコンについて●スタンド スタイル写真やビデオを見るときはパソコンをしっかり固定できるスタンド スタイルが便利です。このパソコンでは、タッチスクリーンを360度回転させていろいろな状態でパソコンを利用することができます。・ タブレット スタイル、フォトフレーム スタイル、スタンド スタイルの状態で机などに設置してご使用の際には、そのまま本体を引きずらないでください。パソコンに傷が付いたり、塗装がはがれたりする可能性があります。・ 無理な力でディスプレイを開閉しないでください。ディスプレイやヒンジ部分が損傷するおそれがあります。●タブレット スタイルインターネットを見たりゲームをしたりといったタッチスクリーンを頻繁に利用する場合にはタブレット スタイルが便利です。・ ディスプレイを約190度以上に開くとキーボードとタッチパッドは自動的にロックされます。・ タブレット スタイルで有効なのは次のボタンのみです。  Windowsボタン・  音量ボタン・  画面回転ロックボタン・●ノートPC スタイル文書やメールの作成などキーボードが必要な作業では、ノートパソコンのような形で...
1このパソコンについて⑤バッテリ充電ランプバッテリの状態を示すランプ。バッテリランプの状態状態白色に点灯パソコンにACアダプタが接続されている。オレンジ色に点滅パソコンにACアダプタが接続されている状態で、バッテリ自体もしくはバッテリとの接続に問題がある。消灯パソコンにACアダプタが接続されていない。・ ACアダプタが接続されていない状態では、バッテリの残容量が少なくなると画面に警告が表示されます。・ バッテリの残容量はデスクトップの通知領域にある または にマウスカーソルを合わせることで確認できます。バッテリについて「バッテリについて」p.16)(⑥電源スイッチ電源を入れるスイッチ。省電力状態からの復帰にも利用します。ただし、電源を切る(シャットダウンする)ときは、チャーム バーを表示し、「設定」 電源」 シャットダウン」「「をクリックします。⑦タッチパッドタッチパッドを指先でなぞると、画面上のマウスポインタが動きます。画面やアイコンなどにマウスポインタを合わせ、パッドを押して操作します。11
1キーボードキーボード上部にあるファンクションキーを押すと、パソコンの設定を変更する機能を利用することができます。このパソコンについて・【F1】【F12】 ~としてキーを有効にするには【Fn】を押しながらそれぞれのキーを押します。・ ディスプレイの輝度(画面の明るさ)は周囲の明るさに応じて自動で設定されます。手動で明るさを変更したい場合には、次の手順で設定してください。1 チャーム バーを表示し、「設定」をクリック 2 「PC設定の変更」をクリック 3 「全般」をクリック4キー操作(【F1】)「画面」 「画面の明るさを自動的に調整 のする」 「オフ」をにする機 能消音します。(【F2】)音量を下げます。(【F3】)音量を上げます。(【F4】)現在アクティブなウィンドウやアプリを閉じます。デスクトップアプリが起動していないときにデスクトップで押すと、終了オプションが表示されます。(【F5】)デスクトップもしくは現在アクティブなウィンドウの表示を更新します。(【F6】)タッチパッドの有効/無効を切り換えます。(【F7】)機内モードのオン/オフを切り換えます。(【F8】)現在アクティブなアプリのリストを表示します。...
【第3章】トラブル解決Q&Aーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 29トラブル解決への道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30パソコンを使っていて反応しなくなった フリーズしたとき・・・・・・・ 31・ウイルスの感染が疑われるとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32パソコンの様子がおかしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33マウス、キーボード、タッチパッドがおかしいとき・・・・・・・・・・・・・・・ 34電源/バッテリのトラブルがおきたとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35使用中に画面に何も表示されなくなったとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37メッセージが表示されたとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38パスワードのトラブルがおきたとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39その他のトラブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
3トラブル解決Q&Aマウス、キーボード、タッチパッドがおかしいとき動作が止まったように見えても、実はパソコンが処理をするのに時間がかかっているだけということがあります。画面表示がないかをよく確認して、動作中は電源を切ったりしないでください。症状原因マ ウ ス、 タ ッ チ パ ッ -ドを動かしても、キーボ ー ド の キ ー を 押して も 反応し な い、 反応が悪い対処方法マ ウ ス ポ イ ン タ が の 形に 変わ っ て い な い か 確 認 してください。マウスポインタが の形になっているときは、パソコンが処理をしているので、マウスやキーボード、タッチパッドの操作が受け付けられないことがあります。処理が終わるまで待ってください。上記の 対処方法で 解決 ソフトや周辺機器に異常が発生して動かなくなった(フしない場合リーズした)ものと考えられます。「パソコンを使っていて反応しなくなった・フリーズしたとき」 p.31)(をご覧になり、異常が起きているソフトを強制終了してください。このとき、保存していなかったデータは失われます。タ ッ チ パ ッ ド が 正し 指先やタッチパッドが 水分や油分などの汚れ...
3第  章ト ラ ブ ル 解 決 Q & Aパソコンを使っていてトラブルが起きたときは、この章で説明しているQ&A事例の中からあてはまる項目を探してみてください。トラブル解決への道................................................... 30.パソコンを使っていて反応しなくなった ・・フリーズしたとき....................................................... 31.ウイルスの感染が疑われるとき................................ 32パソコンの様子がおかしい........................................ 33マウス、キーボード、タッチパッドがおかしいとき. 34....電源/バッテリのトラブルがおきたとき................. 35使用中に画面に何も表示されなくなったとき......... 37メッセージが表示されたとき.................................... 38パスワードのトラブルがおきたとき.........
3トラブル解決Q&A使用中に画面に何も表示されなくなったとき症状原因対処方法ディスプレイ(画面) ディスプレイが省電力 キーボードのキー【Shift】(など)を押すか、タッチパッドにに何も表示されない 状態になっている触れてみてください。ご購入時の状態では、一定の時間何も操作しないとディスプレイの電源が切れるように設定されています。パソコン本体が省電力 パソコン本体の電源スイッチを押してください。状態になっているご購入時の状態では、一定の時間何も操作しないと自動的に省電力状態(スリープ状態)になるように設定されています。-省電力状態から正常に復帰できないときは、「電源スイッチを押しても、省電力状態になる前の、もとの画面が表示されない」p.36)(をご覧ください。、でディスプレイの輝度(明るさ)を調節してデ ィ ス プ レ イ の 輝度 【F11】【F12】(明るさ)が低くなって ください。【F11】を押すと、液晶ディスプレイが暗くなります。【F12】いるを押すと、液晶ディスプレイが明るくなります。外部ディスプレイに接 【F10】または【 】+【P】を押して表示される画面で【P】、続している【↑】【↓】、を使っ...
索引索引数字さ再セットアップ---------------------------------------- 23121ware.com- -------------------------------------- 30-サポート窓口------------------------------------------- 30121コンタクトセンター- ------------------------- 30-省電力機能---------------------------------------------- 36-アルファベットストア----------------------------------------------------- 19スピーカー-------------------------------------- 12、13BたBluetooth®機能-------------------------------------- 18タッチパッド------------------------------------------- 11DDCコネクタ- ---------...
  1. 1

この製品について質問する