B350/22B
x
Gizport

B350/22B インターネットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インターネット"10 - 20 件目を表示
dynabookガイド(取扱説明書)1章 パソコンの準備112章 インターネットを快適に利用するために−ウイルスチェック/セキュリティ対策−3章 パソコンの使用環境を整えよう55654章 買ったときの状態に戻すには−リカバリー−5章 困ったときは79115
もくじ《パソコンで見るマニュアル》もあわせてご覧ください。参照 「1 章 5 - 2 パソコンの画面で見るマニュアル」 もくじ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 . はじめに. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41 章 パソコンの準備.............................................. 11 1 使う前に確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 2 各部の名称 -外観図-. . . . . ...
2 ウイルス感染や不正アクセスを防ぐには−ウイルス・インターネットセキュリティ−. . . . . . . . . . . . 601 コンピューターウイルス対策 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 602 インターネットをより安全に楽しむために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613 ウイルスバスターによるウイルス対策. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 . 3 有害サイトの閲覧(アクセス)を制限する . . . . . . . . . . . . . 633 章 パソコンの使用環境を整えよう....................... 65 1 周辺機器を使う前に. . . . . . . . . . . . . ...
3 記載について記載内容には、一部のモデルにのみ該当する項目があります。その場合は、「用語について」のモデル分けに準じて、「****モデルの場合」や「****シリーズのみ」などのように注記します。●● インターネット接続については、ブロードバンド接続を前提に説明しています。●● アプリケーションについては、本製品にプレインストールまたは本体のハードディスクや付属の CD/DVD からインストールしたバージョンを使用することを前提に説明しています。●● 本書では、コントロールパネルの操作方法について、表示方法を「カテゴリ」に設定していることを前提に説明しています。 画面右上の[表示方法]が「大きいアイコン」または「小さいアイコン」になっている場合は、「カテゴリ」に切り替えてから操作説明を確認してください。●● (表示例)●●●●本書に記載している画面やイラストは一部省略したり、実際の表示とは異なる場合があります。本書は、語尾をのばすカタカナ語の表記において、語尾に長音(ー)を適用しています。 画面の表示と異なる場合がありますが、読み換えてご使用ください。4 Trademarks●●Microsoft、Win...
8 お願い 本体のハードディスクにインストールされている、または付属の CD/DVD からインストールしたシステム(OS)、アプリケーション以外をインストールした場合の動作保証はできません。●● Windows 標準のシステムツールまたは本書に記載している手順以外の方法で、パーティションを変更・削除・追加しないでください。ソフトウェアの領域を壊すおそれがあります。●● 本体のハードディスクにインストールされている、または付属の CD/DVD からインストールしたシステム(OS)、アプリケーションは、本製品でのみ利用できます。●● 購入時に定められた条件以外で、製品およびソフトウェアの複製もしくはコピーをすることは禁じられています。取り扱いには注意してください。●● 本製品の画像データは、本製品上で壁紙に使用する以外の用途を禁じます。●● パスワードを設定した場合は、忘れたときのために必ずパスワードを控えておいてください。パスワードを忘れてしまって、パスワードを解除できなくなった場合は、使用している機種(型番)を確認後、東芝 PC あんしんサポートに連絡してください。有料にてパスワードを解除します。HDD パ...
2 リカバリーとは■■ 各種設定を確認するインターネットや LAN の設定、Windows ログオン時のアカウント名などの設定項目を、メモなどに控えておいてください。ウイルスチェックソフトなど、有料で購入した認証キーなどがセットアップ時に必要なアプリケーションは、それらの番号を控えておいてください。確認方法は各アプリケーションのヘルプやお問い合わせ先にご確認ください。■■ 音量を調節するリカバリー後、Windows セットアップが終了するまで音量の調節はできません。あらかじめ、FN + 3 または FN + 4 キーで音量を調節してください。 FN + ESC キーを使って、本体のスピーカーやヘッドホンの音量をミュート(消音)にしている場合は、もう一度 FN +ESC キーを押して元に戻しておいてください。■■ 無線 LAN 機能が ON であるか確認する4章買無線 LAN 機能が ON であることを確認してください。ON になっていない場合は、 FN + F8 キーを押して、無線通信機能を ON にしてください。ったと■■ 周辺機器をすべて取りはずすきマウスやメモリ、USB 対応機器など、購入後に追加で増設...
2 リカバリーとは2 リカバリー(再セットアップ)の流れリカバリーをする場合は、次のような流れで作業を行ってください。バックアップをとる 参照 「本章 1 バックアップをとる」《パソコンで見るマニュアル》リカバリー(画面の指示に従い、Windows セットアップまで行います)リカバリー(再セットアップ)Windows のセットアップ 参照 「本章 3 リカバリー=再セットアップをする」 参照 「1 章 4 - 1 -5Windows のセットアップ」4章買ったリカバリー後、必要に応じて行ってください。とき参照 「3 章 パソコンの使用環境を 周辺機器の接続の整えよう」 《パソコンで見るマニュアル》 『各機器に付属の説明書』状態に戻インターネットやメールの設定す 参照 「2 章 1 インターネットをに使うには」 《パソコンで見るマニュアル》はーウイルス対策ソフトの設定と更新リ 参照 「2 章 2 ウイルス感染やカ不正アクセスを防ぐには」バリWindows Updateデータの復元参照 《パソコンで見るマニュアル (検索):Windows を最新の状態にする》ーー 参照 「本章 4 - 2 バックアップしておいた...
1 インターネットを使うには■■ 使用するまでの流れパソコンにケーブルを接続するインターネットへの接続方法によって接続するケーブルは異なります。参照 有線 LAN で接続する 「本節 1 有線 LAN で接続する」 《パソコンで見るマニュアル(検索):有線 LAN(LAN ケーブル)でインターネット に接続する》 2章イ無線 LAN で接続する ン《パソコンで見るマニュアル(検索):無線 LAN でインターネットに接続する》ターネッインターネットとメールの設定をするトインターネット接続の設定をするときは、プロバイダーとの契約時に送られてきた資料などを用意してください。メールのやり取りをする場合は、メールソフトの設定も必要です。を快適参照 『メールソフトに付属の説明書』 、メールソフトのヘルプに利用設定完了するためにーウイルスチェック/セキュリティ対策ー57
2 リカバリーとは3 リカバリーをはじめる前にしておくことリカバリーをはじめる前に、次の準備と確認を行ってください。■■ 準備するもの『dynabook ガイド』(本書)●● 巻末のリカバリーチェックシートをコピーしたもの●● リカバリーメディア(あらかじめ作成してあるリカバリーメディアからリカバリーする場合)●●■■ 必要なデータのバックアップをとる4章買っリカバリーをすると、購入後に作成したデータやインストールしたアプリケーションなど、ハードディスクドライブに保存していた内容は削除されて、設定が初期化されます。次のようなデータは削除されますので、可能な場合は、記録メディア(CD/DVD や USB フラッシュメモリなど)にバックアップをとってください。ドキュメントのデータ購入後にデスクトップに保存したデータ●● インターネットエクスプローラーのお気に入り●● メール送受信データ●● メールアドレス帳●● プレインストールされているアプリケーションのデータやファイル●● 購入後にインストールしたアプリケーションのデータ●● 購入後に作成したフォルダーとファイル●●た●●ときの状態に戻すまた、リカバリー後も現...
1インターネットを使うにはホームページを閲覧するには、ケーブルの接続や設定が必要です。2章イ■■ 準備■■プロバイダーに加入するンプロバイダーとはインターネット接続の窓口となる会社のことです。会社によって使用料金やサービス内容が異なります。使用できるまでに数日かかる場合があります。ー■■ブラウザソフトを用意するタネ標準装備の「Microsoft Internet Explorer」でホームページの閲覧ができます。ット■■ケーブルを用意する快使用する LAN ケーブルは本製品には付属していません。市販の LAN ケーブルを購入してください。に■■ウイルスチェックソフトを設定するを適利インターネットやメールに添付されたファイルでコンピューターウイルスに感染する場合があります。コンピューターウイルスに感染してしまうと、パソコンのデータが破壊され、パソコンが使用できなくなることがありますので、インターネット接続やメールのやり取りをする前に、ウイルスチェックソフトの設定をしてください。用するた参照 ウイルスチェックソフトについて「本章 2 ウイルス感染や不正アクセスを防ぐには」めに ーウ●● 本製品に用意されている...

この製品について質問する