VDR-D300
x
Gizport

VDR-D300 ファイナライズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイナライズ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得先日、某家電量販店でDVDカメラを購入しました。店員さんの説明でもパナソニックのものは、よく不具合が生じていると伺いました。ソニーについては特にそのような話はありませんでした。結局私は日立のものを購入し数回使用していますが、今のところエラーなどはありませんので、DVDカメラ一般における事象ということではないと思います。
6456日前view346
全般
 
質問者が納得ナニで編集するのででしょうか?パソコンですか?DVD又はBDレコーダーですか?レコーダーの場合DVD-RAM上では機種によっては編集できる場合がありますが、DVD-RWやDVD-R上では編集はできません。SDメモリ上ではできる機種はあります。基本は、できないと考えておいた方が良いです。パソコンの場合DVD-RAM、SDメモリ上で編集できます。DVD-RWやDVD-R上では編集はできません。値段は、DVD-Rで40円/枚<DVD-RWで60円/枚<DVD-RAMで200円/枚<SDメモリで800円/DVDの容...
4883日前view350
全般
 
質問者が納得DVDから映像を取り出し編集する場合、編集ソフトを使います。すべてのビデオ編集ソフトが対応しているという訳ではないのですが、カタログに「DVDから取り込みが可能」と書かれていれば、取り込みができます。ただし、市販のDVDでコピープロテクトのあるものはできません。例えば、「VideoStudio ProX3」http://store1.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod3870108&skuId=ESDVSULX3JP
4967日前view959
全般
 
質問者が納得説明書には『本機で記録したDVD-RW、DVD-RをファイナライズしないでDVDレコーダーやパソコンなどの他の機器に入れると、ディスクが使えなくなる恐れがあります。ディスクを他の機器に入れる前に、必ず本機でファイナライズしてください』と書いてあります。また、『DVD-Rはファイナライズを解除できません。』って書いてあります。DVD-Rはファイナライズ後に記録出来ないからです。
5174日前view343
全般
 
質問者が納得DVD内のVOBファイルを一旦HDDにコピーして拡張子をMPGに変更すれば、ムービーメーカーに取り込み編集できます。WMPとムービーメーカーは一緒ではありません。編集した動画はWMPを見ようとしているのなら、完成書き出し設定をWMPにすれば再生できます。
5316日前view542
  1. 1

この製品について質問する