KYL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話帳"30 - 40 件目を表示
3目次メール ...........................................71メールについて..........................................72Eメールを利用する ...................................72Eメールを送信する .........................................72宛先を追加・削除する ......................................73Eメールにデータを添付する..........................74添付データを削除する ....................................74絵文字を利用する ............................................74本文を装飾する ...............................................74本文入力中にできること ................................76Eメールを受信する ...
4目次電話帳一覧画面のメニューを利用する ......117詳細表示画面のメニューを利用する ..........117カメラ ......................................................118カメラを利用する .........................................118カメラをご利用になる前に .........................118撮影画面の見かた .........................................119撮影前の設定をする .....................................120フォトを撮影する .........................................121ムービーを録画する .....................................122バーコードリーダーを利用する .................122QuickPanoramaでパノラマ写真を撮影する..................................
48基本操作■ 「アプリ一覧」の主なアイコンの種類■ 基本機能アイコンの表示名 ページすぐごえ音声入力で、アプリケーションを起動できます。P. 150すぐ文字入力した文字を利用して、アプリケーションを起動できます。P. 149赤外線P. 170アラームP. 147カレンダーP. 146電卓P. 148おサイフケータイP. 138メモ帳P. 149OfficeSuiteWord、Excelなどのファイルを閲覧できます。P. 151簡易ライトP. 152省電力ナビ電池の消耗を最小値に抑えるように設定します。P. 153ファイル管理microSDメモリカード内のデータを一覧で表示し、再生を行うことができます。P. 125ダウンロードダウンロードしたデータの管理を行うことができます。―設定P. 180■ コミュニケーションアイコンの表示名 ページ電話P. 66電話帳P. 114アイコンの表示名 ページFriends Noteケータイ電話のアドレス帳とFacebookやTwitter など複数のSNSの友人やメッセージを管理、投稿できるサービスです。P. 143Skype※音声通話やインスタントメッセージ(チャット)が...
52基本操作 クイック起動エリアを利用するよく使うアプリケーションをホームスクリーンのクイック起動エリアに配置できます。クイック起動エリアは、ホームスクリーンのどの画面でも固定で表示されます。お買い上げ時には、電話、ブラウザ、カメラ、auスマートパスが登録されています。  アプリ一覧→アイコンをロングタッチ→ホームスクリーンのサムネイルにアイコンをドラッグして、指を離す  ホームスクリーンに移動したアイコンをロングタッチ→クイック起動エリアにアイコンをドラッグして、指を離す◎ クイック起動エリアに空きスペースがない場合でも、すでにあるアイコンに追加したいアイコンを重ねてフォルダを作成することもできます。 シンプルメニューを利用する「シンプルメニュー設定」(▶P. 51)をオンに設定すると、基本的な機能を配置した「シンプルメニュー」が表示されるようになります。アイコンを選択するとアプリケーションを起動できます。  ホームスクリーン→[ ]シンプルメニューが表示されます。《シンプルメニュー》■ 「シンプルメニュー」のアイコンの種類アイコンの表示名 ページ赤外線 P. 170電話帳 P. 114ワンセグ P....
66電話 電話をかける  ホームスクリーン→[ (電話)]電話番号入力画面が表示されます。  電話番号を入力一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してください。:入力した数字を1桁削除(ロングタッチ):すべての数字を削除電話帳電話帳を起動「1」をロングタッチ→[OK]と操作すると、お留守番サービスセンターに接続され、伝言を聞くことができます。※※お留守番サービスEXは有料オプションサービスです。   [発信]→通話→[ ](通話終了)通話中にlrを押すと、通話音量(相手の方の声の大きさ)を調節できます。◎ アプリ一覧→[設定] →[端末情報]→[端末の状態]と操作すると、「電話番号」欄で自分の電話番号を確認できます。また、電話帳を起動して、自分の電話番号を確認することもできます(▶P. 115)。◎ 発信中/通話中に顔などによって画面を覆うと、誤動作を防止するため画面が消灯します。◎ 「1401」を付加して電話をかけた場合の通話料は、auのぷりペイドカードを購入し、ご登録された残高から引かれます。◎ 送話口(マイク)を覆っても、相手の方には声が伝わりますのでご注意ください。◎ 「機内...
69電話  電話をかける履歴の[ ]選択した相手に電話を発信します。• 発信/着信履歴一覧画面で履歴をタップすると履歴詳細画面が表示され、音声発信以外にも伝言メモの再生やSMSの作成、 電話帳への登録や着信拒否登録などの操作を行うことができます。◎ 発信履歴/着信履歴はそれぞれ最大50件まで保存され、50件を超えると最も古い履歴から自動的に削除されます。空き容量によっては、保存件数が少なくなる場合があります。■ 着信お知らせサービスについて「着信お知らせサービス」は、au電話の電源を切っていた場合や機内モード中の場合、または電波の届かない場所にいた場合、着信があったことをSMSでお知らせするサービスです。電話をかけてきた相手の方が伝言を残さずに電話を切った場合に、 着信があった時間と相手の方の電話番号をお知らせします。■ 発信/着信履歴一覧画面のメニューを利用する 発信/着信履歴一覧画面で「 」をタップすると、オプションメニューが表示され、履歴の消去や通話設定(▶P. 67)などの操作を行うことができます。au電話から海外へかける ( au国際電話サービス)本製品からは、特別な手続きなしで国際電話をか...
70電話■ 電話がかかってきた場合の表示についてお買い上げ時は、着信すると次の内容が表示されます。• 相手の方から電話番号の通知があると、ディスプレイに電話番号が表示されます。電話帳に登録されている場合は、名前や画像などの情報も表示されます。• 相手の方から電話番号の通知がないと、ディスプレイに理由が表示されます。 「非通知設定」「公衆電話」「通知不可能※」※ 相手の方が通知できない電話からかけている場合です。着信時に相手の方の電話番号や名前、画像などを表示しないようにすることもできます(▶P. 67「着信相手非表示」)。かかってきた電話に出なかった場合は◎ ステータスバーに が表示されます。ステータスバーを下にスライドしてお知らせ/ステータスパネルを開くと、着信のあった時間や電話番号、または電話帳に登録されている名前が表示されます。着信時に着信音、バイブレータを無効にするには◎ 着信時にlrを押すと、着信音、バイブレータを無効にすることができます。他の機能をご利用中に着信した場合は◎ 電話帳やメールなどをご利用中に着信した場合は、着信が優先され、通話終了後に再度ご利用が可能となります。◎ 動画を録画してい...
54基本操作アイコン 概要「NFC/おサイフケータイ®ロック」設定中すぐごえの「着信時に自動起動」を設定中 お知らせ/ステータスパネルについてステータスバーを下にスライドすると、お知らせ/ステータスパネルが表示されます。お知らせ/ステータスパネルでは、お知らせの確認や対応するアプリケーションの起動ができます。また、よく使う機能を設定したり、ショートカットからアプリケーションを起動できます。上にスライド⑦⑥⑨⑧⑤③④②①① 設定アイコン 設定メニュー(▶P. 180)を表示します。② 機能アイコン よく使う機能のオン/オフを設定します。 お買い上げ時は、 「Wi-Fi」「テザリング」(Wi-Fiテザリング)「Bluetooth」「GPS」 「省電力」「マナー」「画面照明」「画面回転」「着信非表示」「読み上げ」(すぐごえの「着信時に自動起動」)の各機能が登録されています。③ アプリショートカット よく使うアプリケーションを起動します。 お買い上げ時は、「すぐごえ」「すぐ文字」「電話帳」「アラーム」 のショートカットが登録されています。④ お知らせエリア 本製品の状態やお知らせの内容を確認できます。情報...
68電話通話時間について◎ 表示される通話時間は、自分から発信したときの通話時間になります。◎ 通話が途切れるなど正常に終了できなかった場合や国際電話をかけた場合など、通話時間が更新されない場合があります。発信者番号通知について◎ 電話をかける場合、 「184」または「186」を相手の方の電話番号に追加して入力したときは、「発信者番号通知」の設定にかかわらず、入力した「184」または「186」が優先されます。◎ 発信番号表示サービスの契約内容が非通知の場合は、「発信者番号通知」 を有効にしていても相手の方に電話番号が通知されません。電話番号を通知したい場合は、auショップもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。◎ 「発信者番号通知」を無効に設定しても、緊急通報番号(110、119、118)への発信時や、SMS送信時は発信者番号が通知されます。◎ 海外でのローミング中は、相手の方に電話番号が表示されない場合があります。伝言メモについて◎ 録音できるのは、1件あたり約60秒間で、20件までです。20件録音されている場合は、再生済みで保護されていない伝言メモが、古いものから順に削除されます。すべて未再生ま...
73メ ル アドレス帳引用電話帳のEメールアドレスを宛先に入力します。アドレス帳グループ引用電話帳のグループに登録されたすべてのEメールアドレスを宛先に入力します。• グループに登録されているEメールアドレスが宛先の上限を超えている場合は、上限まで宛先に入力します。• 「Friends Noteでグループ作成」を選択すると、グループを作成することができます。Friends Noteアプリがインストールされていない場合もしくはバージョンが古い場合は、最新のFriends Noteアプリを、ホームスクリーン→[ (auスマートパス) ]→[アプリ]からダウンロードしてください。メール受信履歴引用メール受信履歴/メール送信履歴の一覧から選択して、Eメールアドレスを宛先に入力します。Eメールアドレスを選択→ [選択]• [ ]→[削除]→Eメールアドレスを選択→[削除]→[削除]と操作すると、履歴を削除できます。メール送信履歴引用プロフィール引用本製品に登録されているEメールアドレスを選択して宛先に入力します。貼り付け※クリップボードに記憶されたEメールアドレスを貼り付けます。※ クリップボードに文字が記憶さ...

この製品について質問する