COLOR LIFE3 ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"20 - 30 件目を表示
ご利用になる前に機能やサービスの.名前がわかっているとき索引 ZP.18-26目次 ZP.viしたいことや目的が.決まっているときしたいこと検索 ZP.iiデジタルテレビ索引 ZP.18-26カメラ電話文字入力の書本電話帳モバイルウィジェット構ニュース/エンタテイメントこの電話機でできること.を知りたいとき成とできること検索 ZP.ivメディア(音楽/動画)目次 ZP.viデータ管理検通信・外部接続方索画面の表示やマークの.意味を知りたいとき機能一覧 ZP.18-2ディスプレイ ZP.1-7法セキュリティツールメールインターネットこの取扱説明書の内容を.知りたいとき目次 ZP.vi各章目次 Z各章扉おかしいな….故障かな?と思ったとき故障かな?と思ったら S!アプリ123456789101112131415161718ZP.18-10設定(カスタマイズ)付録保証とアフターサービス ZP.18-31i
103Pクイックスタートお問い合わせ先一覧お困りのときや、ご不明な点などございましたら、お気軽に下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。ソフトバンクモバイル国際コールセンター海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡 +81-3-5351-3491 (有料、ソフトバンク携帯電話からは無料)ソフトバンクカスタマーサポート総合案内 ●ソフトバンク携帯電話から 157(無料) ●一般電話から  0800-919-0157(無料)紛失・故障受付 ●ソフトバンク携帯電話から 113(無料) ●一般電話から  0800-919-0113(無料)ソフトバンクホームページから、このケータイの詳しい使い方をまとめた取扱説明書(PDFファイル)がダウンロードできます。本書で説明していない機能やサービスも掲載していますので、ぜひご活用ください。http://www.softbank.jp/mb/r/support/103p/ケータイをご使用の前に、必ず付属の『お願いとご注意』をお読みください。取扱説明書をダウンロードQS_CL3.indd 14-15 2012/05/31 9:51:53
12. セキュリティ端末暗証番号の変更.................................12-2.ロック機能.................................................12-2発着信/送受信の制限..............................12-9ケータイ機能制御..................................12-13.お買い上げ時の設定に戻す...................12-1413. ツールカレンダー.................................................13-2予定リスト.................................................13-5アラーム.....................................................13-6電卓............................................................13-8.メモ帳..................
安全上のご注意■■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになったあとは大切に保管してください。■■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■■本製品の故障、誤動作または不具合などにより、通話などの機会を逸したために、お客様、または第三者が受けられた損害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。■■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。内容をよく理解したうえで本文をお読みください。危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される場合および物的損害のみの発生が想定される」内容です。■■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。内容をよく理解したうえで本文を...
注意充電器をコンセントに接続しているときは、引っ掛けるなど強い衝撃を与えないでください。けがや故障の原因となります。充電器をコンセントやシガーライターソケットから抜くときは、コードを引っ張らず、充電器を持ってプラグを抜いてください。コードを引っ張るとコードが傷つき、感電や火災などの原因となります。お手入れの際は、コンセントやシガーライターソケットから、必ず充電器を持ってプラグを抜いてください。感電などの原因となります。医用電気機器近くでの取り扱いについて警告ここで記載している内容は、「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会[平成9年4月])に準拠、ならびに「電波の医用機器等への影響に関する調査研究報告書」(平成13年3月「社団法人 電波産業会」)の内容を参考にしたものです。自宅療養など医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどに確認してください。電波により医用電気機器の作動に影響を与える場合があります。医療機関などでは、以下を守ってください。本機の...
本機を長時間ご使用になる場合、特に高温環境では熱くなることがありますので、ご注意ください。長時間肌にふれたまま使用していると、低温やけどになる恐れがあります。本機を開閉する際は、指やストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。雷が鳴り出したら、充電器には触れないでください。感電などの原因となります。濡れた手で充電器のプラグを抜き差ししないでください。感電や故障などの原因となります。デジタルテレビを視聴するときは、充分明るい場所で、画面からある程度の距離を空けてご使用ください。視力低下につながる可能性があります。シガーライター充電器(オプション品)のヒューズが切れたときは、必ず指定のヒューズに交換してください。指定以外のヒューズを使用すると、火災や故障の原因となります。指定のヒューズに関しては、シガーライター充電器の取扱説明書でご確認ください。イヤホンを使用するときは音量に気をつけてください。長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出て耳をいためたりする原因となります。プラグにほこりがついたときは、充電器を持ってプラグをコンセントから抜き、乾いた布などで拭き取ってくださ...
注意本機の取り扱いについて警告自動車、バイク、自転車などの乗り物の運転中には使用しないでください。乗り物を運転しながら携帯電話を使用することは、法律で禁止されており、罰則の対象となります。イヤホンマイクをご利用の場合でも、外部の音が聞こえにくくなり、交通事故の原因となります。また、都道府県によっては条例違反となる場合があります。運転者が使用する場合は、駐停車が禁止されていない安全な場所に止めてからご使用ください。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本機の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型除細動器・その他の医用電気機器・火災報知器・自動ドア・その他の自動制御機器など本機の電波により運航の安全に支障をきたす恐れがあるため、航空機内では電源をお切りください。機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社の指示に従い適切にご使用ください。心臓の弱い方は、着信時のバイブレーション(振動)や着信音量の設定に注意して...
分解・改造・ハンダ付けなどお客様による修理をしないでください。火災・けが・感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックの漏液・発熱・破裂・発火などの原因となります。電話機の改造は電波法違反となり、罰則の対象となります。プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガスや粉塵の発生する場所(ガソリンスタンドなど)では、必ず事前に本機の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。プロパンガス、ガソリンなど引火性ガスや粉塵の発生する場所で使用すると、爆発や火災などの原因となります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ったときに、濡れたまま放置したり、濡れた電池パックを充電すると、発熱・感電・火災・けが・故障などの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。使用中、充電中、保管時に、異音・発煙・異臭など、今までと異なることに気づいたときは、次の作業を行ってください。1.充電器を持ってプラグをコンセントやシガーライターソケットから抜いてください。2. 機の電源を切ってください。本3. けどやけがに注意して、電池パックを取り外してくださやい。異常な状態のま...
⿟本機のディスプレイを堅いものでこすったり、傷つけたりしないよう⿟ご注意ください。⿟本機に無理な力がかかるような場所には置かないでください。⿟・・ 本機をズボンやスカートの後ろのポケットに入れたまま、座席や椅子などに座らないでください。・・ 荷物のつまった鞄などに入れるときは、重たいものの下にならないようにご注意ください。⿟本機の銘板シールをはがさないでください。修理をお受けできないこと⿟があります。⿟電池パックを取り外すときは、必ず本機の電源を切ってから取り外し⿟てください。急速充電器を接続して充電しているときは、必ず急速充電器を取り外したあと、本機の電源を切ってから取り外してください。またデータの登録やメールの送信などの動作中に電池パックを取り外すと、データが消失・変化・破損することがあります。⿟ディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠⿟けや常時点灯する画素がありますのであらかじめご了承ください。⿟本機の外部接続端子に指定品以外のものは取り付けないでくださ⿟い。誤動作を起こしたり、本機が破損することがあります。⿟歩行中は、周囲の音が聞こえなくなるほど、イヤホンの音量を上げ⿟ないでくだ...
電池パックの取り扱いについて所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電を中止してください。電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となります。危険電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類を確認した上で、ご利用・処分をしてください。表示電池の種類Li-ion 00リチウムイオン電池火の中に投下しないでください。電池パックを漏液・破裂・発火させるなどの原因となります。釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけたり、強い衝撃を与えないでください。電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となります。電池パックの端子に、針金などの金属類を接触させないでください。また、導電性異物(鉛筆の芯や金属片、金属製のネックレス、ヘアピンなど)と一緒に電池パックを持ち運んだり保管したりしないでください。電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となります。電池パックの使用中・充電中・保管時に、異臭・発熱・変色・変形など、今までと異なることに気づいたときは、やけどやけがに注意して電池パックを取り外し、さらに火気から遠ざけてください。異常な状態のまま使用すると、電池パックを漏液・発...

この製品について質問する