P-06D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"10 - 20 件目を表示
本端末のご利用について• 本端末は、W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。• 本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。•本端末は、FOMAプラスエリアおよびFOM...
電話をかける・受ける・切る5● 電話を受ける● 通話中に画面が変わってしまった場合の 電話の切り方● 電話を切る「終了」を押します。 ステータスパネルにある「 」を押します。通話をするには「通話」を押します。着信時に「操作開始」を押します。「 終了」を 押します。ホーム画面のステータスバーを下方向になぞります。090-0000-XXXX 090-0000-XXXX 090-0000-XXXX090-0000-XXXX発信者番号通知を設定する方法 :「ホーム画面」>「  」>「  設定」>「通話設定」>「ネットワークサービス」>「発信者番号通知」>「設定」で通知するかしないかを選択します。C ダイヤルして  かけるB 通話履歴から  かけるA 電話帳から  かけるホーム画面で「   」を押します。ダイヤル番号を入力してから「   」を 押します。「   連絡先」 を押し、かける相手を選んで押します。「発信中」と表示されます。電話番号を押します。「電話をかける」を押すと、発信します。「    電話帳」を 押し ま す。電話をかける方法は3通りあります。0900000XXXX0900
赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。本端末内のドコモminiUIMカードやmicroSDカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。ハンズフリーに設定して通話す...
ご使用前の確認各部の名称と機能1イヤホンマイク端子2外部接続端子3着信/充電ランプ:電話やspモードメールの着信時などに点滅します。充電中に点灯します。4ディスプレイ(タッチパネル)5インカメラ6光センサー:周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動調節します。※1近接センサー:通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐためのセンサーです。※17受話口/スピーカー8ワンセグアンテナ9フラッシュ0リアカバー!H電源ボタン:電源をON/OFFします(ZP.45)。"E/F音量ボタン#Rシャッターボタン$FOMAアンテナ※2%Wi-Fi/Bluetooth/GPSアンテナ※2&赤外線ポート' アウトカメラ(Kマーク:ICカードを搭載しています。ICカードは取り外しできません。)Sマーク:ワイヤレスチャージャーを使用して充電するときに、このマークを下にしてワイヤレスチャージャーに置きます。-ストラップ取り付け穴a送話口(マイク)※1センサーが誤動作するためセンサー部分を手で覆ったり、保護シートやシールなどを貼ったりしないでください。※2アンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合がありま...
1 専用ACアダプタのコネクタをワイヤレスチャージャーに差し込む• ワイヤレスチャージャー P01に付属の専用ACアダプタ以外は使用しないでください。2 専用ACアダプタの電源プラグを家庭用などのAC100Vのコンセントに差し込む3 Sマークを下にして、端末をワイヤレスチャージャーに置き、チャージインフォメーションが点灯することを確認するチャージインフォメーションが順に点滅し、端末(Sマーク)を認識した位置で点灯します。• 端末がワイヤレスチャージャーからはみ出さないように置いてください。また、端末の側面が充電エリアからはみ出さないように置いてください。• 電池パックのみを置いて充電することはできません。4 充電が完了したら、端末をワイヤレスチャージャーから取り外すお知らせ• 安定した水平な場所にワイヤレスチャージャーを置いて充電してください。• 長時間充電しない場合は、専用ACアダプタをコンセントから抜いてください。• 電源プラグをコンセントに差し込んだときや、ワイヤレスチャージャーに端末を置いたり取り外したりしたときに、ワイヤレスチャージャーから音がする場合がありますが、異常ではありません。• 端末を充電...
■外部接続端子カバー・リアカバーについて• 手袋などをしたまま開閉しないでください。パッキンの接着面に微細なゴミが付着する場合があります。• 乾いたきれいな布で水分を拭き取る際は、パッキンに繊維が付着しないようにご注意ください。• パッキンをはがさないでください。また、外部接続端子カバーの隙間に先の尖ったものを差し込まないでください。パッキンが傷つき、浸水の原因となります。• 外部接続端子カバーのパッキンが傷ついたり、変形したりした場合は、ドコモ指定の故障取扱窓口にてお取り替えください。• リアカバーが破損した場合は、リアカバーを交換してください。破損箇所から内部に水などの液体が入り、感電や電池の腐食などの故障の原因となります。• 外部接続端子カバーまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。■送話口、受話口/スピーカーについて• 送話口、受話口/スピーカーの穴を尖ったものでつつかないでください。• 水滴を残さないでください。通話不良となる恐れがありま...
防水/防塵性能P-06Dは、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けて隙間や浮きがない状態でIPX5※1、IPX7※2の防水性能、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽にP-06Dを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。(注)実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。浸水や異物混入を防ぎ、安全にお使いいただくために、本書をよくお読みになってからご使用ください。P-06Dが有する防水/防塵性能■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面...
■主な通知アイコンアイコン 説明 参照先新着Gmail P.69新着Eメール P.68新着spモードメール P.68新着メッセージ(SMS) P.68メッセージ(SMS)の送信失敗 P.68留守番メッセージ -新着インスタントメッセージ -カレンダーの予定 -楽曲再生中 -Wi-Fiのオープンネットワークが利用可能 P.64Bluetooth通信でファイル着信 -VPN接続中 -USB接続中 P.45USBテザリング利用中 P.65Wi-Fiテザリング利用中/Wi-Fi Direct利用中 P.65USBテザリングとWi-Fiテザリング利用中 P.65GPS測位中 -エラーメッセージ -本体の空き容量低下/空き容量なし -通話中 P.66不在着信 -通話保留中 P.67データのアップロード -データのダウンロード -Playストアなどからのアプリケーションがインストール完了P.54Playストアのアプリケーションがアップデート可能 P.54非表示の通知あり P.52microSDカードのマウント解除 -スクリーンショットの保存 P.47ワンセグ通知 -データ放送のセキュリティ保護ページに接続中 -ご使用前の確...
電話を受ける1 電話がかかってくるW[操作開始]W[通話]• 応答を保留する場合は、W[応答保留]をタップします。• W[クイック返信] Wメッセージをタップすると、応答を拒否して相手にメッセージ(SMS)を送信します。• 応答を拒否する場合は、[操作開始] W[拒否]をタップします。2 通話が終了したら[終了]通話中の操作1通話を終了します。2別の相手に電話をかけます※1。3通話を一時保留します※2。マルチ接続中は通話相手を切り替えます※1※2。4ダイヤルキーを表示し、プッシュ信号を送信します※2。5自分の声を相手に聞こえなくします※2。6相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します※2。Bluetooth接続時は、タップすると以下の項目が表示されます。[スピーカー]:相手の声をスピーカーから流します。[携帯端末のイヤホン]:相手の声を受話口から流します。[有線ヘッドセット]:イヤホン接続時に、相手の声をイヤホンから流します。[Bluetooth]:ワイヤレスイヤホンセットを使用したハンズフリー通話に切り替えます。※1 キャッチホンのご契約が必要です。※2 再度タップするとタップ前の状態に戻りま...
4 [件名]欄W件名を入力5 [メールを作成します]欄Wメッセージを入力6 お知らせ• Eメールはパソコンからのメールとして扱われます。GmailGoogleのオンラインEメールサービスです。本端末のGmailを使用して、Eメールの送受信ができます。• あらかじめGoogleアカウント( ZP.59)を設定してください。1 ホーム画面WW[Gmail]• Gmailの詳細については、Gmailの画面WW[ヘルプ]をご覧ください。緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。• エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。• spモードを契約しなくても、エリアメールの受信ができます。• 最大50件保存できます。• 下記のような場合は受信できません。※1・ 国際ローミング中・ 通話中・ 機内モード中・ 電源を入れたあとに表示されるPINコード入力画面表示中・ 圏外のとき・ 電源OFFのとき• 下記のような場合は受信できないことがあります。※1※2・ データ通信中・ ソフトウェア更新中・ USB接続で通信中・ 本端末のメモリ容量が少ないとき※1 受信できなかった...

この製品について質問する