P-06D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"月々"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オークションでの購入ではバリューコースにならないのでは?と思います。 バリューコースにできるのは、ドコモショップや量販店などで新しい携帯を買ったときだけと聞きました。 オークションで買うのであればベーシックコースになると思った方がいいと思います。 もし現在、お持ちの携帯があり、すでにバリューコースであれば、バリューコースが生かせますが、どうですか? 携帯Wifiをお考えとのことなので、2台持ちでも問題はないですか? もし2台持ちでもかまわないということであれば、ドコモには定額プラン128K割というコースが...
4287日前view242
全般
 
質問者が納得単純に考えて、P-06Dの場合は、FOMAなので変わったのは、 ハケホーダイダブルの料金の上限まで行ってるとして4,410円が パケホーダイフラットに変わったので、その差額1,050円が増額する金額です。 Xiの場合は約7,780円 25歳以下割引を入れても、7,360円だと思います。 ただ、10月からXiパケホーダイライトが始まりますので、それにすれば、6,310円になりますね。 因みにドコモショップですと、店によって値段がかなり違いますから一概には言えません。 店頭に書かれてる実質負担金額で最高...
4331日前view124
全般
 
質問者が納得FOMAとXiの違いは、通信速度と通信量、あと料金です。 FOMAは最大速度14Mbps、パケホーダイはパケット量制限なしで5460円。 Xiは最大速度37.5Mbps(一部75Mbps)、パケホーダイはパケット量上限3GBで4935円、上限7GBで5985円です。 速さを選ぶならXi、通信をたくさんするのであればFOMAの方が制限が無くて良いです。 ただ、通信量が3GB以下(だいたい2400万パケット以下)であれば、Xiの方がパケ代は安くなります。
4178日前view55
  1. 1

この製品について質問する