P-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホルダ"10 - 20 件目を表示
本体付属品/試供品■本体付属品•P-02E本体(保証書付き) •リアカバー P59•電池パック P29 •クイックスタートガイド•卓上ホルダ P52 •モバキャス外部ロッドアンテナP01•ワイヤレスチャージャー P02(保証書付き) <ワイヤレスチャージャー> <専用ACアダプタ>■試供品•microSDカード(2GB)(取扱説明書付き) ※お買い上げ時には、あらかじめ端末に取り付けられています。•その他オプション品についてはZP.2692 目次/注意事項
■「安全上のご注意」は下記の8項目に分けて説明しています。本端末、電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャー、卓上ホルダ、モバキャス外部ロッドアンテナ、ドコモminiUIMカードの取り扱いについて<共通>. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.10本端末の取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.13電池パックの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.15アダプタ、ワイヤレスチャージャー、卓上ホルダの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.17モバキャス外部ロッドアンテナの取り扱いについて . . . . . . . . . P.19ドコモminiUIMカードの取り扱いについて. . . . . . . . . . . . ...
アダプタ、ワイヤレスチャージャー、卓上ホルダの取り扱いについて アダプタやワイヤレスチャージャーのコードが傷んだら使用しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。ACアダプタ、ワイヤレスチャージャー、卓上ホルダは、風呂場などの湿気の多い場所では使用しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。DCアダプタはマイナスアース車専用です。プラスアース車には使用しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。雷が鳴り出したら、アダプタやワイヤレスチャージャーには触れないでください。感電の原因となります。コンセントやシガーライターソケットにつないだ状態で充電端子をショートさせないでください。また、充電端子に手や指など、身体の一部を触れさせないでください。火災、やけど、感電の原因となります。アダプタやワイヤレスチャージャーのコードの上に重いものをのせないでください。火災、やけど、感電の原因となります。コンセントにACアダプタを抜き差しするときは、金属製ストラップなどの金属類を接触させないでください。火災、やけど、感電の原因となります。濡れた手でアダプタのコード、ワイヤレスチャージャー、コンセントに...
使用箇所 材質 表面処理電池端子 樹脂部分 LCP ー端子部 銅合金 ニッケルメッキ、金メッキ電池パック 樹脂部分 PC ー端子部 ガラスエポキシ 基板ニッケルメッキ、金メッキラベル PET UV塗装ドコモminiUIM カード挿入口金属部分 ステンレス鋼 ニッケルメッキ樹脂部分 LCP ードコモminiUIM カードトレイ金属部分 ステンレス鋼 ー樹脂部分 LCP ーネジ リアカバー内ワ ンセグ/モバ キャスアンテナ のホルダ部鉄 3価クロメートリアカバー内上 部鉄 亜鉛メッキ、3価 クロメートリアカバー内電 池収納部下部鉄 ニッケルメッキラベル(電池収納面) ポリエステル ーワンセグ/モバ キャスアンテナアンテナ収納部 PA ー金属部分(パイプ 部)ステンレス鋼 ー先端金属部分 黄銅 クロムメッキ先端樹脂部分※1ABS UV塗装先端樹脂部分※2ABS スズ蒸着、UV塗 装根元金属部分 ニッケルチタン 合金ー根元ヒンジ部分(ストッパー部)ステンレス鋼 クロムメッキ根元ヒンジ部分(ピン部、ヒンジ部)ステンレス鋼 ニッケルメッキホルダ部 亜鉛 ニッケルメッキ22 目次/注意事項
使用箇所 材質 表面処理microSDカード挿入口金属部分 りん青銅、ステンレス鋼ニッケルメッキ樹脂部分 LCP ー•本体色により材質が異なる箇所があります。※1本体色「Black」※2本体色「Blue Green」■ワイヤレスチャージャー P02使用箇所 材質 表面処理コード エラストマ ー専用ACアダプタ本体 PC ーチャージインフォメーション PMMA ー注意タグ、ラベル(専用ACアダプタ)PET PP電源プラグ 金属部分 黄銅 ニッケルメッキ被覆部分 PA ーネジ 鉄 亜鉛メッキ、クロメートプラグ 金属部分 黄銅 ニッケルメッキ先端樹脂部分 PBT ープラグ端子 金属部分 黄銅 ニッケルメッキ樹脂部分 PA ーラベル(ワイヤレスチャージャー) PET PETワイヤレスチャージャー本体 PC ー■卓上ホルダ P52使用箇所 材質 表面処理外装ケース ABS ークッション ウレタン ー挿入表示シール PP合成紙 PET23 目次/注意事項
■モバキャス外部ロッドアンテナ P01使用箇所 材質 表面処理金属部分(先端部) 黄銅 ニッケルメッキ、スズコバルトメッキ金属部分(パイプ部)、根元ヒンジ部(ヒンジ部、ピン部)、ホルダ部ステンレス鋼 ー金属部分(ワイヤー部) ニッケルチタン合金ー先端樹脂部分 ABS ーソフトケース EMMA ー根元樹脂部分 エラストマ ーローター りん青銅 ニッケルメッキ、スズコバルトメッキmicroUSBプラグ金属部分 ステンレス鋼 ー樹脂部分 PA ー24 目次/注意事項
取り扱い上のご注意共通のお願い■P-02Eは防水/防塵性能を有しておりますが、本端末内部に水や粉塵を浸入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャー、卓上ホルダ、モバキャス外部ロッドアンテナ、ドコモminiUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。■お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。•乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。•ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。•アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。■端子は時々乾いた綿棒などで清掃してくだ...
■電池パックの寿命について•電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。•1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが、問題ありません。•充電しながら電話やワンセグの視聴などを長時間行うと、電池パックの寿命が短くなることがあります。 ワイヤレスチャージャー P02と卓上ホルダ P52を使って充電する本端末をワイヤレスチャージャー P02で充電できます。•電池パックのみを置いて充電することはできません。•市販のSマークがある製品で端末を充電すると、充電中に着信しない場合があります。•Sマークがある製品は、ワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)による無接点充電規格に適合しています。 50 ご使用前の確認
■ワイヤレスチャージャー P02だけで充電するにはワイヤレスチャージャーを安定した水平な場所に置いて、端末の向きを確認し、端末をワイヤレスチャージャーの四隅の枠に合わせて置いてください。•端末のディスプレイ側を上にして、端末のSマークとワイヤレスチャージャーのマークが重なるように置いてください。•端末がワイヤレスチャージャーの四隅の枠からはみ出さないように置いてください。 お知らせ•長時間充電しない場合は、専用ACアダプタをコンセントから抜いてください。•端末を充電するときは、バイブレーションを動作させないでください。振動により端末が動き、充電が完了できなかったり、落下したりする恐れがあります。•一度に複数の端末を充電することはできません。•テレビやラジオなどに雑音が入る場合があるので、なるべく離れた場所でワイヤレスチャージャーをご使用ください。•ワイヤレスチャージャーで端末を充電する際は、他の無接点充電対応機器などを含む電子機器から30cm以上離してください。正しく検出できず、充電できない場合があります。•ワイヤレスチャージャーで端末を充電中、通話品質やワンセグなどの受信状態が悪くなったり、カメラの撮影画面...
■外部接続端子カバー・リアカバーについて•手袋などをしたまま開閉しないでください。パッキンの接着面に微細なゴミが付着する場合があります。•乾いたきれいな布で水分を拭き取る際は、パッキンに繊維が付着しないようにご注意ください。•パッキンをはがさないでください。また、外部接続端子カバーの隙間に先の尖ったものを差し込まないでください。パッキンが傷つき、浸水の原因となります。•外部接続端子カバーのパッキンが傷ついたり、変形したりした場合は、ドコモ指定の故障取扱窓口にてお取り替えください。•リアカバーが破損した場合は、リアカバーを交換してください。破損箇所から内部に水などの液体が入り、感電や電池の腐食などの故障の原因となります。•外部接続端子カバーまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。■送話口、受話口/スピーカーについて•送話口、受話口/スピーカーの穴を尖ったものでつつかないでください。•水滴を残さないでください。通話不良となる恐れがあります。■その他•付...

この製品について質問する