P-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"変更"10 - 20 件目を表示
はじめに「P-02E」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。操作説明P-02Eの操作は、以下の方法で説明しています。■「クイックスタートガイド」(本体付属品)基本的な機能の操作について説明しています。■[取扱説明書](本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面WW[ 取扱説明書]•はじめてご利用される際には、本アプリケーションをPlayストアからインストールする必要があります。•本アプリケーションをアンインストールした場合は、Playストアから「P-02E 取扱説明書」で検索して再インストールできます。■「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。 ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。 •本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、...
本端末のご利用について•本端末は、LTE・W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。•本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。•本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/ GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。•本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。•本端末は、Xiエ...
•公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。•本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の動作音声(カメラのシャッター音など)は消音されません。•お客様の電話番号(マイプロフィール)の確認についてはZP.127•ご利用の端末のソフトウェアバージョンについてはZP.180•本端末は、ソフトウェア更新やOSバージョンアップを行うと、機能や操作方法が変わることがあります。•OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。•Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。またその他のウェブサービスについては、それぞれの利用規約をお読みください。•Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。•紛失に備え、画面ロックを設定し端末のセキュリティを確保してください(ZP.169)。•万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスなどを他の人に利用されないよ...
注意■改造された本端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。本端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として「技適マーク」が本端末の銘版シールに表示されております。本端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。■自動車などを運転中の使用にはご注意ください。運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。ただし、傷病者の救護または公共の安全の維持など、やむを得ない場合は対象外となります。■FeliCa リーダー/ライター機能は日本国内で使用してください。本端末の FeliCa リーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準拠しています。海外でご使用になると罰せられることがあります。■基本ソフトウェアを不正に変更しないでください。ソフトウェアの改造とみなし故障修理をお断りする場合があります。32 目次/注意事項
■2.4GHz機器使用上の注意事項WLAN搭載機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)ならびにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。1.この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局ならびにアマチュア無線局が運用されていないことを確認してください。2.万が一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用周波数を変更するかご利用を中断していただいた上で、「総合お問い合わせ先」までお問い合わせいただき、混信回避のための処置など(例えば、パーティションの設置など)についてご相談ください(ZP.321)。3.その他、この機器から移動体識別用の特定小電力無線局あるいはアマチュア無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください(ZP.321)。■5GHz帯の使用チャンネルについて5G...
7 スペースを入力します。文字入力時にタップすると、変換候補を表示します。8 絵文字/記号入力モードに切り替えます。文字入力時にタップすると、全角/半角を切り替えます。ロングタッチするとクイック手書きのメニューが表示され、設定 を変更したり、定型文などを利用したりできます。9 カーソルを左右に移動します。• 文字入力時にカーソルを移動すると、認識候補一覧が表示され、文字を訂正することができます。文字を訂正した場合、以降同様の文字(筆跡)を入力すると訂正した文字で認識されます。0 入力した文字を確定したり、改行したりします。起動している機能を、入力した文字で実行します。! フィットキー入力になります。" 英数/記号をキーボードで入力します。# キーパッドを閉じます。文字入力時のメニュー文字のコピー/切り取り文字を入力 W 入力した文字をロングタッチスライダーを上下左右にドラッグして文字を選択 W(コピー)/ (切り取り)• すべての文字を選択するにはをタップします。文字の貼り付け文字入力欄をロングタッチ W 貼り付けたい位置にカーソルを移動 W [貼り付け]• [貼り付け]が表示されていない場合は、スライダ...
9キーに割り当てられている文字を入力します。目的の文字が表示されるまで続けてタップする方法や、文字入力キーをタッチしたまま、目的の文字の方向にフリックする方法があります。文字を入力すると、予測変換候補が表示されます。0手書き入力になります。!音声入力を利用します。•フィットキー設定の「音声入力」を有効にしている場合のみタップできます。"キーパッドを閉じます。#カーソルの左側にある文字を削除します。$スペースを入力します。文字入力時にタップすると、変換候補を表示します。%入力した文字を確定したり、改行したりします。起動している機能を、入力した文字で実行します。QWERTYキーパッドで文字を入力する文字入力欄をタップW[テンキー⇔フルキー]1フィットキーのメニューが表示され、設定を変更したり、定型文などを利用したりできます。また、 をロングタッチしてもフィットキーのメニューが表示されます。2あんしんログインを起動します(ZP.248)。3文字をすべて削除したり、カーソルの右側にある文字を削除したりできます。4キーに表示されている文字を入力します。文字を入力すると、予測変換候補が表示されます。63 ご使用前の確認
テンキーパッドで文字を入力する文字入力欄をタップ W[テンキー⇔フルキー]1 現在使用している入力モードを表示します。:ひらがな漢字   :全角英字   :半角数字:全角カタカナ   :半角英字   :絵文字/記号:半角カタカナ   :全角数字2 フィットキーのメニューが表示され、設定を変更したり、定型文などを利用したりできます。また、 をロングタッチしてもフィットキーのメニューが表示されます。3 あんしんログインを起動します( Z P.248)。4 文字をすべて削除したり、カーソルの右側にある文字を削除したりできます。5 フィットキーのカスタマイズを行います( Z P.73)。文字入力時に をタップすると、文字を逆順で表示します。確定した直後に をタップすると、確定前の表示に戻ります。6 カーソルを左右に移動します。7 絵文字/記号入力モードに切り替えます。ロングタッチすると、定型文などを利用できます。確定前に をタップすると、英数カナの変換候補を表示します。8 タップするたびに英字/数字/かな入力モードを切り替えます。また、ロングタッチ W [入力モード切替]をタップして、全角/半角を切り替えたりできます...
フィットキーのカスタマイズ自分の手に合わせてキーパッドのサイズや位置を調節できます。また、キーパッドをスタンプでデコレーションしたり、色や背景、キー形状を変更できます。文字入力欄をタップWキーパッドのをタップ1 パレット左右にフリックして選択します。2 編集データを保存します。3 スタンプ設定画面に切り替えます。4 カラー設定画面に切り替えます。5 キーパッドプレビュー6 キーパッドを1つ前の状態に戻します。7 パッケージ設定画面に切り替えます。8 キー形状設定画面に切り替えます。9 背景設定画面に切り替えます。キーパッドプレビューの四隅にあるガイドアイコンを外側/内側へドラッグしてサイズを決めるWキーパッドプレビューをドラッグして位置を決める• 文字入力欄がキーパッドや候補表示で隠れてしまう場合、キーパッドのサイズを縮小することで文字入力欄を表示させることができます。73 ご使用前の確認
スタンプを貼り付ける場合[デコ]Wパレットを選択W貼り付けたいスタンプをタップWキーパッドプレビューで貼り付けたい位置をタップW必要に応じてスタンプの操作を行う(ZP.76)色を変更する場合[カラー] Wパレットを選択• スライダーをドラッグして、色の透過率を調節します。• [グラデーションON/OFF]をタップして、グラデーション/単色を切り替えます。背景を変更する場合[ピクチャ]Wパレットを選択• 最近保存した静止画から選択できます。他の静止画を選択したい場合は、[すべて見る]をタップします。• [背景写真をアクティブ]をタップすると、静止画の表示位置を調節できます。• 静止画を撮影して背景に設定するには、[カメラ起動]W被写体をキーパッドプレビューに表示Wをタップします。キー形状を変更する場合[キーパッド]Wパレットを選択74 ご使用前の確認

この製品について質問する