IS17SH
x
Gizport

IS17SH アドレス帳の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドレス帳"10 - 20 件目を表示
92is17sh_08.fm[92/130]メ-ル(ezweb.ne.jp)のアドレスを利用してメールの送受信ができるサービスです。絵文字やデコレーションメールに対応し、文章の他、静止画や動画などのデータを送ることができます。*Eメールを利用するには、 あらかじめ初期設定が必要です。詳しくは、『設定ガイド』をご参照ください。*Eメールを利用するには、 IS NETのお申し込みが必要です。 ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップまたはお客さまセンターまでお問い合わせください。A ホーム画面→[アプリ]→[Eメール]→[新規作成]送信メール作成画面が表示されます。B []アドレス入力欄を選択してアドレスを直接入力することもできます。CEメールを利用するEメールについてmemo◎Eメールは海外でもご利用になれます。詳しくは、「グローバルパスポートご利用ガイド」をご参照ください。◎Eメールの送受信には、データ量に応じて変わるパケット通信料がかかります。海外でのご利用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しくは、au総合カタログおよびauホームページをご参照ください。◎添付データが含まれている場合やご...
96is17sh_08.fm[96/130]メ-ルA ホーム画面→[アプリ]→[Eメール]→[新規作成]→本文入力欄を選択→[e]BAEメールを受信するとEメールの受信が終了すると、ステータスバーに が表示され、 Eメール受信音が鳴ります。*ステータスバーにEメールアドレス、名前、件名が表示されます。受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、設定されている名前が表示されます。Eメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が優先して表示されます。B ステータスバーを下にスライドC [Eメール]Eメールトップ画面が表示されます。D [受信ボックス]または、フォルダを選択→受信したEメールを選択受信メール内容表示画面が表示されます。送信メール作成画面のメニューを利用するアドレス帳引用 電話帳から、電話番号やEメールアドレスなどを呼び出して挿入します。プロフィール引用 自分の電話番号やEメールアドレスを挿入します。挿入 定型文/冒頭文/署名を挿入します。*あらかじめ「冒頭文」「署名」を登録してください。装飾全解除 すべての装飾を解除します。文字サイズ 文字サイズを一時的に切り替え...
113is17sh_08.fm[113/130]メ-ル個別設定 一括指定受信インターネット、携帯電話からのメールを一括で受信/拒否します。迷惑メールおまかせ規制メールサーバで受信したPCメールの中で、迷惑メールの疑いのあるメールを自動検知して規制します。なりすまし規制送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。(高)(中)(低)の3つの設定があります。HTMLメール規制メール本文がHTML形式のEメールを拒否します。URLリンク規制本文中にURLが含まれるEメールを拒否します。ウィルスメール規制メールサーバで受信したメールの添付ファイルがウィルスに感染している場合に、受信規制を行います。拒否通知メール返信設定迷惑メールフィルターで拒否されたEメールに対して、受信エラー(宛先不明)メールを返信するかどうかを設定します。指定受信リスト設定個別に指定したEメールアドレスやドメイン、 「@」より前の部分を含むメールを優先受信します。*指定受信リストに登録したアドレス以外のEメールをブロックする場合は、「一括指定受信」をすべて無効にしてください。*「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」を...
121is17sh_08.fm[121/130]メ-ルA ホーム画面→[アプリ]→[SMS(Cメール)]→[SMS(Cメール)設定]→[受信フィルター]BSMS(Cメール)安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むSMS(Cメール)を受信拒否する機能です。■SMS(Cメール)安心ブロック機能の設定方法SMS(Cメール)安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にSMS(Cメール)を送信することで行います。※設定時のSMS(Cメール)送信は無料です。※設定完了の案内SMS(Cメール) は、「09044440012」の番号通知で届きます。■SMS(Cメール)安心ブロック機能で受信拒否された場合送信したSMS(Cメール)がSMS(Cメール)安心ブロック機能により受信拒否された場合は、「送信できませんでした」とエラーメッセージが表示され送信されません。受信フィルターを設定する指定番号 指定した番号からのSMS(Cメール)を受信した場合、受信拒否するかどうかを設定します。指定番号リスト 指定番号リストに登録します。*「」を選択すると、入力方法を選択して、電話番号を登録できます。*電話番号は、最大10件まで登録でき...
104is17sh_08.fm[104/130]メ-ル■本文中のURLを利用する場合B 本文中のURLを選択CEメールに添付された画像をmicroSDメモリカードに保存できます。A ホーム画面→[アプリ]→[Eメール]→ボックス/フォルダ→メールを選択→本文をロングタッチ→[画像保存]B 保存したい画像を選択C [保存先選択]D [保存]au国際電話サービス選択した電話番号に国際電話の識別番号「010」を付加して国際電話をかけます。*au国際電話サービスを利用した国際電話のかけ方については、下記のホームページをご参照ください。(http://www.001.kddi.com/lineup/001mobile/au.html)SMS(Cメール)作成選択した電話番号を宛先としたSMS(Cメール)を作成します。アドレス帳登録選択した電話番号を電話帳に登録します。電話番号コピー選択した電話番号をコピーします。開く 選択したURLのページをブラウザで表示します。URLをコピー選択したURLをコピーします。memo◎本文中のEメールアドレス、 電話番号、URLは、表記のしかたによって正しく認識されない場合があります。添付...
115is17sh_08.fm[115/130]メ-ルB []宛先入力欄を選択して電話番号を直接入力することもできます。CD本文入力欄を選択→本文を入力本文は、全角70/半角140文字まで入力できます。E [送信]送信が完了すると、相手の方にメールが届いた旨のメッセージか、メールが蓄積された旨のメッセージが表示されます。送信したメールは「送信ボックス」に保存されます。アドレス帳引用 電話帳の電話番号を宛先に入力します。送信履歴引用 送信履歴の一覧から選択して、電話番号を宛先に入力します。受信履歴引用 受信履歴の一覧から選択して、電話番号を宛先に入力します。《送信メール作成画面》memo◎送信メール作成画面で「保存」を選択すると、メールを送信せずに「送信ボックス」へ保存できます。◎SMS(Cメール)センターでは72時間までSMS (Cメール)をお預かり(蓄積)します。蓄積されてから72時間経過したSMS (Cメール)は、自動的に消去されます。なお、SMS(Cメール)のお預かり可能件数に制限はありません。◎受信されるお客様のご利用状況、また、送信されるお客様の電話機の種類により、SMS(Cメール)センターでお預か...
103is17sh_08.fm[103/130]メ-ルA ホーム画面→[アプリ]→[Eメール]→ボックス/フォルダを選択→メールを選択■Eメールアドレスを利用する場合B 差出人/宛先/本文中のEメールアドレスを選択C■件名をコピーする場合B 件名を選択→[コピー]■本文中の電話番号を利用する場合B 本文中の電話番号を選択C本文選択 Eメールの本文を選択してコピーします。*文字列の開始位置を選択→[選択開始]→[] /[] で選択範囲を指定→[コピー]と操作するとコピーできます。*Eメール内容表示画面→本文をロングタッチ→[本文選択]でも同様に操作できます。*「全選択」を選択すると、本文全体を選択できます。*絵文字や画像もコピーできます。*一部の装飾(文字位置/効果、背景色)はコピーされません。文字サイズ 本文の文字サイズを一時的に切り替えます。*Eメール内容表示画面を閉じると、 「受信・表示設定」で設定した文字サイズに戻ります。ストレージへ保存microSDメモリカードに保存します。*microSDメモリカードに保存したEメールは、「メールを復元」でEメールのアプリケーションに読み込むことができます。文字コー...
109is17sh_08.fm[109/130]メ-ルA ホーム画面→[アプリ]→[Eメール]→[e]→[Eメール設定]→[受信・表示設定]BEメール情報 自分のEメールアドレスやEメール保存件数/使用容量、ソフトウェアバージョンを表示します。*Eメールアドレス欄を選択→[アドレスコピー]と操作すると、Eメールアドレスをコピーできます。memo添付ファイル保存設定について◎添付ファイルをmicroSDメモリカードに保存/移動すると、 本体の空き容量の減少を抑えることができます。◎メールを削除すると、そのメールの添付ファイルも削除されます。添付ファイルを残しておく場合は、受信メール内容表示画面で添付データを選択→[ストレージへ保存]→[保存]と操作すると、添付データをmicroSDメモリカードに保存できます。パスワード設定について◎フォルダロック解除パスワードの入力を3回間違えると「ひみつの質問」が表示されます。[表示する]→回答を入力→[OK]と操作すると、新しいパスワードを設定できます。受信・表示に関する設定をするメール自動受信サーバに届いたEメールを自動的に受信するかどうかを設定します。無効に設定すると、...
118is17sh_08.fm[118/130]メ-ルA ホーム画面→[アプリ]→[SMS(Cメール)]→[受信ボックス]/[送信ボックス]■オプションメニューの場合B [e]C■コンテキストメニューの場合B SMS(Cメール)をロングタッチCAホーム画面→[アプリ]→[SMS(Cメール)]→[受信ボックス]/[送信ボックス]→SMS(Cメール)を選択B◎メール送信件数が上限(1,000件)を超えると、送信済み、送信失敗、未送信の順で古いメールから自動的に削除されます。その際、保護メールは自動削除の対象外です。SMS(Cメール)一覧画面でできること設定 SMS(Cメール)を設定します。 *詳しくは、「SMS(Cメール)設定をする」(zP.120)をご参照ください。削除 SMS(Cメール)を削除します。※メニューの項目は、ご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。アドレス帳へ登録 電話帳に登録します。音声電話 選択した電話番号に電話をかけます。受信フィルター登録 選択した電話番号を「受信フィルター」の「指定番号リスト」に登録します。送達結果情報表示 送達結果を表示します。SMS(Cメール)内容表示...
106is17sh_08.fm[106/130]メ-ル■画像から設定する場合B [ギャラリーから写真を選択]C 画像を選択→切り抜き範囲を指定→[切り抜き]→[OK]→[保存]■フォルダにロックをかける「受信ボックス」や作成したフォルダにロックをかけて、フォルダロック解除パスワードを入力しないとフォルダを開いたり編集や削除ができないように設定できます。あらかじめ「Eメール設定」の「パスワード設定」でフォルダロック解除パスワードを設定してください。A フォルダ編集画面→[フォルダロック]B フォルダロック解除パスワードを入力→[OK]C [保存]■フォルダごとに着信通知を設定する「受信ボックス」や作成したフォルダごとにEメール受信時の着信音やバイブレータを設定できます。A フォルダ編集画面→[フォルダ別設定]「標準設定」を選択すると、「通知設定」で設定した内容でEメールの受信をお知らせします。BC[OK]D [保存]■フォルダに振り分け条件を設定する作成したフォルダに「メールアドレス」「ドメイン」「件名」「アドレス帳登録外」「不正なメールアドレス」の振り分け条件を設定できます。設定した振り分け条件に該当するEメ...

この製品について質問する